goo blog サービス終了のお知らせ 

ななかい里山通信

好きな写真とおいしいお米作りに日々励んでいます。ななかいの里の四季折々の風景と おいしいお米づくりの様子をお届けします。

米検査

2013-09-26 21:57:00 | ノンジャンル
24日JA茨城中央七会支店で米検査が行われ、ななかいの里コシヒカリ約1,300袋が検査を受けました。


玄米の中に、被害を受けた粒がないか?乳白米はないか等を1袋づつ玄米を検査します。


水分も厳重にチェクします。水分15%がベストです。


ななかいの里コシヒカリには1袋づつ城里町ブランド推奨品のシールが張られます。


今年から、1.5ミリの篩で玄米を選別しました。通常は1.85ミリですが品質の向上を目指しほぼ全員の方が1.9ミリに切り替えています。間もなくJAみどりの風直売所。七会物産せんたー山桜などで販売されます。是非一度食べてみてください。

今年も豊作

2013-09-21 21:13:00 | ノンジャンル
今年も稲刈りのシーズンになってきました。稲穂が鮮やかな黄金色に染まってきました。


いよいよ刈り入れ時期到来です。


お天気にも恵まれ順調に刈り入れが進んでいます。


軽やかにコンバインのエンジン音が響きわたります。


刈り取った稲は、コンテナで乾燥機まで運搬します。




水戸京成ホテル

2013-09-19 22:12:00 | ノンジャンル
9月19日水戸京成ホテル内の中華料理・景山で茨城食彩フェアーのランチを食べてきました。


メニューは、いばらき地鶏入り常陸大黒のスープ麺、ローズメ[クの四川風生姜焼き丼です。
前菜の野菜サラダ、ザーサイです。


生姜焼き丼はローズメ[クの獅ンと辛みの塩梅がグーでした。


つくばしゃもと常陸大黒入り麺はあっさりしたスープとの相性が私にはぴったりで美味しかったです。


デザートの秋栗入りココナッツミルクも上品な味でした。


これで1,500円はいいんではないかい、と思いました。機会がありましたら是非一度ご賞味ください。ななかいの里コシヒカリももちろんグーでした。

食彩フェアー

2013-09-12 21:09:00 | ノンジャンル
9月12日大洗パークホテルで「茨城食彩フェアー」の発表会が開催されました。茨城の美味しいものを食べつくそうと県内の6つホテルが茨城の食材を使った料理を客様に提供しよう開催されるものです。9月13日から10月14日まで水戸京成ホテル、三の丸ホテル、水戸プラザホテル、大洗パークホテル、鹿島セントラルホテル、オークラフロンテアホテルつくばで開催されます。


今回で4回を迎え発表会には、一般公募で選ばれた方やテレビ、ラジオ、新聞社など沢山の報道機関の皆さんも取材に来ていました。


今年の共通食材は、いばらきの銘柄豚「ローズメ[ク」筑波の自然で育てられた「つくばしゃも」まぼろしのお米「ななかいの里コシヒカリ」が選ばれ各ホテルが工夫を凝らした逸品料理が提供されます。自慢の料理を前にした各ホテルの総料理長の皆さんです、


オークラフロンティアホテルつくばのお米が入ったパンです。


ななかいの里コシヒカリも会場の皆さんに提供されました。


ひたちなか市から参加されたお客さんも、ななかいの里コシヒカリは美味しいと好評でした。


これから美味しいものを食べて大きくなってください。茨城には美味しいものが沢山ありますよ。


第4回現地研修会

2013-09-06 23:04:00 | ノンジャンル
9月5日生憎の雨模様のなか、ななかいの里生産研究部会第4回現地研修会が行われました。JA茨城中央の稲作部会の方々も研修に参加しました。


今回は、全会員の調査圃場の葉色を計測しました。


葉色計で10株の平均値を求めます。一番葉色が落ちていた稲の平均数値は11.2でした。目標とする鮮やかな小金色になっていました。


今年も昨年同様会員の田んぼの作柄は順調に進んでいます。間もなく美味しいお米の収穫になります。