6月13日。田植え後30日~35日になり、第1回現地研修会が行われました。会員の田んぼの稲の生育状況を調査します。葉色、草丈、茎数を計測し記録します。今回は町内の「鶏糞稲作研究会」の皆さん24名の方が一緒に各ほ場を回りました。

計測作業は手分けして進められます。

葉色を測ります。

我が家の田んぼも順調に生育しています(ちょっと雑草が・・・・)

最後に、JA七会支店で今後の管理について普及センターの専門員の方から指導がありました。


計測作業は手分けして進められます。

葉色を測ります。

我が家の田んぼも順調に生育しています(ちょっと雑草が・・・・)

最後に、JA七会支店で今後の管理について普及センターの専門員の方から指導がありました。

事が沢山有るのですね。
これなら消費者にも安心の美味しいお米ができてくるわけですね!