中干し開始 2012-06-18 20:52:00 | ノンジャンル 14日から中干しを開始しました。有効茎数を確保するための大切な管理になります。 稲の葉が若註Fになるまで続けます。 18日笠間市の認定農業者会の総会に招かれ、お米作りのお話をしてきました。 皆さん熱心に聞いてくれました。笠間市でも美味しいお米ができることでしょう。 « 第1回現地研修会 | トップ | オゼイトトンボ? »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (aoki) 2012-06-20 08:57:11 田んぼも虫干しをするとは思いませんでした。これだけ手をかけるのですから、美味しいお米が出来るのですね、講演会も大変ですね。 返信する Unknown (キリリ山口) 2012-06-20 19:41:36 中干し って何?って思っていたら、虫干しでしたか?でも、田んぼの虫干しってどうするのかな?疑問だらけ?講演会は大変ですね。でも、にほんいちの人の話を聞いただけではダメですよね。いかに実践できるかですよ。 返信する Unknown (盛ちゃん) 2012-06-20 23:09:56 キリリ山口さんへ虫干しではありません。中干しです。中干しは根に酸素を与え丈夫な稲の株を作る大事な管理作業で、食味向上に大きく影響します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これだけ手をかけるのですから、美味しいお米が出来るのですね、講演会も大変ですね。
って思っていたら、虫干しでしたか?
でも、田んぼの虫干しってどうするのかな?
疑問だらけ?講演会は大変ですね。
でも、にほんいちの人の話を聞いただけではダメですよね。いかに実践できるかですよ。
虫干しではありません。中干しです。中干しは根に酸素を与え丈夫な稲の株を作る大事な管理作業で、食味向上に大きく影響します。