goo blog サービス終了のお知らせ 

行列のできる税理士事務所 徳重豊一税理士事務所 (浦安市 市川市 船橋市 江戸川区 江東区)

浦安市近郊のお客様、会計・税務・申告はお任せください。
(浦安・新浦安・行徳・妙典・葛西・船堀・南砂町・西船橋)

あけましておめでとうございます!

2011年01月02日 | 各種サービス
あけましておめでとうございます!

正月とはいえ、特に変わらぬ日曜日の朝です。
お天気は良い!

なんか幸せです。(笑)
昨日そして今日とのんびりと過ごしております。

明日から仕事します!

本年もよろしくお願いいたします。


・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

22年も今日で終わり!

2010年12月31日 | 各種サービス
今日は、12/31。
22年も今日で終わりですね。


明日からは新しい年(23年)です。
23年はどんな年になるのでしょうか?


今年も、多くのお客様に支えられ、ありがたい一年を過ごさせていただきました。
本当に楽しい一年でした。
ありがとうございました。


来年は(も)、素敵な明るい一年となりますこと、強く想い、強く願います!
強い想いや願いは、必ず現実化するからです。


お客さま、関係各位の皆々さま、今年一年、本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。


良いお年を!(感謝)


・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

22年も今日で終わり!

2010年12月31日 | 各種サービス
今日は、12/31。
22年も今日で終わりですね。


明日からは新しい年(23年)です。
23年はどんな年になるのでしょうか?


今年も、多くのお客様に支えられ、ありがたい一年を過ごさせていただきました。
本当に楽しい一年でした。
ありがとうございました。


来年は(も)、素敵な明るい一年となりますこと、強く想い、強く願います!
強い想いや願いは、必ず現実化するからです。


お客さま、関係各位の皆々さま、今年一年、本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。


良いお年を!(感謝)


・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

年賀状のコメント書!

2010年12月27日 | 各種サービス
今年(平成22年)も早いものです。
今週で終わりです。





本日は、事務所にて、以下のようなことなどをやっております。




1.年賀状のコメント書

一年に一回のこととはいえ、年賀状って、結構面倒。(笑)

そんなことを言ってはいけませんね。

日本の素適な文化です。

一年に一回、いろんな人を思い出し、いろんな人に感謝できる瞬間です、素適な時間です。


2.たまった税務通信の読見

これは、たまるんです。

税理士さんであれば、「うん!」とすぐさま納得していただけると思う。(笑)

一般の方は、税務通信という書物を読む機会は全くありません。

この書物、一般の方であれば、瞬間で眠くなること請け合いの書物です。

税理士としては知識のタネ、仕事のタネなので、必ず呼んでおかなければならない書物です。

でもお客様の業務がもちろん最優先なので、自然と後回しになってしまいます。

それで、気付くとたまってしまいます。

ダメな私です。


3.年末調整業務

毎年恒例の年末年始業務。

これから1月中旬までが、本番です。

資料をいただけたお客様分からコツコツと業務しています。




BGMは、いつものradiko。
程よく快適です。





今日は1日事務所なので、大掃除もやってしまうか!
新年(平成23年)、ロケットスタートできるように、書類やPCデータのさらなる再構築、整理整頓もしなければ、・・・・。





今年のラストスパート、皆様頑張りましょう!
無理・怪我のなきように!




・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

2011年の税制改正大綱!

2010年12月17日 | 各種サービス
先日の空手のおかげでかなり筋肉痛です。
「空手で、筋肉を無理やり動かした。」というのもあるでしょうが。
日頃、身体を動かしていないことが、良くわかります。


12/16の閣議で2011年の税制改正大綱が決まりました。
(12/17の新聞やネットを参照してください。)


税制改正、毎年のことですが、われわれ税理士にとっても、一大事です。
中身のあるもの(同調できるもの)ならまだしも、小手先の改正であれば、「また変わるんですかい。」というのが正直な気持ちです。
税理士にもわけわからない小手先の改正。いち納税者にわかるわけがありません。


ビジョン無く、ころころ税制等が変わっては、本当にたまりません。
税額控除や有利不利の判断、いち納税者の方は本当に大変です。
キャッシュや税金は現実ですからね。


昨日までOKだったものが。これからはダメ。
昨日まで有効だった対策が、これからは有効な対策ではない。


2011年の税制改正、わかりやすくいうと法人に対する税金を下げ、個人に対する税金を上げるというものです。
法人税(法人) 法人税率の軽減 その他
所得税(個人) 給与所得控除の制限 扶養控除の廃止・制限 その他
相続税(個人) 基礎控除の4割カット その他

基礎控除の4割カットはかなり影響でるのでは、と思います。
これまで相続税は、基礎控除が高い水準だったので、相続税を納める人は、全体の4%ほどでした。
それが7~8%ぐらいに上がるのでしょうか?

その他いろいろありますね。


明日は、新浦安でセミナー講師をすることになってます。
セミナーに足を運んでくれた方々に少しでもよかったと思ってもらえればと思います。



・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

空手!

2010年12月16日 | 各種サービス
空手をやってきました。

きっかけは、税理士会の同じ支部の税理士さんの強力なプッシュによるものです。


先日、税務支援対策部の部会の後の飲み会の席にて、

・空手家税理士さま  「空手やりましょうよ~。本当にイイッスよ~。」 と熱く誘われました。
この言葉を、その飲み会の時間だけで10回は聞きましたね。

・私 「空手?・・・無理です。無理ですよ。」 と思いながらも、断れませんでした!

空手家税理士さまのとても熱い真剣な眼差し、自分が本当に良いと思うものを相手に伝えたいという熱い思い、空手家税理士さまの熱意に負けました。

空手家税理士さまは、どの業界でもTOPセールスマンになれると私は思います。
なにせ、私が押され負けするのですから。
税理士などやっている場合では無い!(笑)

私は、別に空手はやりたくも興味もそんなに、いや全くないんだけど、空手家税理士さまがそんなにおっしゃるなら、食わず嫌い(やらず嫌い)は申し訳ない・・・ちょっと1回だけ試しにやってみようかな・・・もしかして空手にはまるかも知れないし・・・などなど、思ってしまいました。

でもって、今週、同じ支部の税理士さんと「空手部屋」と呼ばれる空手家税理士さまの自宅で、やってきました空手。

結論 無理です!(笑)

初歩の初歩のレベルの空手の体験が出来たのは、よかったです。
空手の構えとか姿勢とかを教えてもらいました。
事務所でちょこっと空手の真似事を10分位、気分転換などにやるのはありかなと思ってます。

空手家税理士さま、ありがとうございました。(感謝)





・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

相続アドバイザー!

2010年11月26日 | 各種サービス
気付けば、今年も残り1ヶ月ですね。
時がたつのは、本当に早いものです。
12月から3月までは、税理士の繁忙期(忙しいシーズン)に突入します。
気合を入れて頑張ります!

「10/30から11/2まで」「11/20から11/23まで」の計8日間、相続アドバイザー養成講座に参加してきました。
1ヶ月で8日間なので、スケジュール的にはタイトでしたが、キッチリ勉強してきました。

相続の本質、相続に対する考え方、そこに関わる人々など、その他いろいろ。
相続税としての税金の納付は、相続全体の一部に過ぎません。

相続が、争族(争う家族)にならないように生前からの事前準備が必要です。
相続でもめて、「家族が家族で無くなる、縁がなくなる。」というのはよくあることです。

相続アドバイザーが関わることで、相続が争族にならず、良い相続ドラマを演出したいものです。

明日以降のブログで、相続アドバイザー養成講座の内容を少し書きたいと思います。
今まで税理士として当たり前と思っていた知識もありますが、相続に関わるそれぞれ専門家(プロ)のそれぞれの角度により、再認識させられた情報・気付きがあり、勉強になりました。


相続アドバイザー協議会
http://www.souzoku-adv.com/


・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト         http://www.toku-zei.com

ペイオフ!

2010年09月10日 | 各種サービス
秋第一弾の税務調査、無事終わりました。
さきほど、電子申告し、終了です。
ひと安心。




ようやく、この何日か涼しいですね。
9月いっぱいは、まだまだ暑い日が続くとの話なのですが・・・。
どうなのでしょう?




日本振興銀行 経営破綻、ペイオフ初の発動のニュース。
ペイオフって、初なのかぁなんて、思ってしまいました。
ペイオフ気にするくらい預金あればなぁ・・・。(笑)







・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

お盆も終りました!

2010年08月24日 | 各種サービス
お盆も終りました。
とはいうものの、毎日毎日あいかわらず暑い日が続いていますね。
一時期よりは、ちょいましですけど。



9月からは、税務調査シーズンです。
当事務所の第一弾の税務調査は、8/30・31です。(今年で言うと第二弾目です。)

利益を出している会社には、税務調査着ますね・・・やはり。(笑)


キチンと経理処理している会社なので、ほぼ問題ないと安心はしています。

税理士にとっては、毎度おなじみの税務調査なので、特に緊張というものはないのですが、
お客様にとっては初めての税務調査です。

緊張しますよね。

頑張りましょう!



8月は、税理士試験の月です。
税理士試験は、毎年8月の第一週に試験があります。
私が受験した10年から15年前は、早稲田大学(早稲田)、立教大学(池袋)のどちらかでの受験会場でした。
なので、8月、特に8月の第一週はなんか感慨深いものがあります。



あのころの試験環境は最悪で、クーラー無しで汗だくになりながらの試験でした。

今はさすがにクーラーついているんでしょけど。



税理士試験、懐かしい良い思い出です。

受かったからいえる言葉です。

本当に受かってよかった・・・・・。(涙)




・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com

7月に突入!

2010年07月02日 | 各種サービス
今年も早いものです。
もう半分終了し、7月に突入しました。


本当にあっという間です。
また、あっという間に年末となるのでしょうね。


この時期の税理士事務所業務というと、
上半期(1月から6月まで)の源泉税の特例納付書の作成があります。


原則、源泉税の納付は、毎月毎月の分を翌月の10日に納めるのですが、従業員が10人以下の会社には、一定の届出書を提出することにより、事務の簡便化などの理由により、半年に一回の納付が認められています。
源泉税の特例納付書は、会計データと給与データを照合・確認しながら、作成します。




2010ワールドカップ、日本は残念ながら負けてしまいましたが、ここからが世界のサッカーが堪能できるBEST8の戦いです。
楽しみです。




・徳重豊一税理士事務所  「とくぜい.こむ」 
・事務所所在地       千葉県浦安市入船4-31-14
・代表番号          047-350-5499
・ウェブサイト        http://www.toku-zei.com