goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぶろ

BUCK-TICK・ENDS・戦闘機・スイーツその他いろいろ混沌とした趣味の記録

楽しくてありがとう

2007-09-26 01:57:16 |  ENDS
日付の上ではもう昨日。
私の誕生日であり、ENDSのライブでした。
デジデジのほうのライブ。
久々のハンサム元久や平井さんの姿に和む(笑)

遠藤さんのマリモのような黄緑色のファージャケットも。
おまけにそれがすぐに脱げなくてモガモガしている姿にも。
久々に聴くプリンスシゲヲのテケテケサーフサウンドにも。
西山先輩のお髭にも。

和む和む。

和みながらガンガン頭振ってました。あらら(笑)

本編とアンコールと、もう一度アンコールと。
終わってドリンクをもらおうとカウンターに並んでいたら、ステージのほうから悲鳴が。
振り返るとニッコニコのプリンスシゲヲがギターを抱えて立っているではないですか!!


なぬーーーっ?!Σ(゜д゜)


慌ててフロアに戻ると遠藤さん登場。
「帰る支度しちゃってたよー(とチェックのシャツ&黒い帽子)平井さんが久しぶりだからって、まだやりたいっていうから」とのことで、もう1曲サービス。

アンコールで『日々歌』聴けただけでうれしかったのに、思いがけない誕生日プレゼントになりました。



平井さんありがとう(笑)


それかららBUCK-TICKから『御祝』の花が来てました。
なんだなんだ、なんのお祝いだBUCK-TICKさん(笑)

1年半前(だったかな)のLOFTのイベントに花贈って来て以来(それはDe+Laxとの対バンだったからと思われ)、今まで普通のライブでは花贈って来たことなかったのに。
フェスんときにでも贈ったのかな、遠藤さん。
もしかしたら明日の多摩にENDSから花来てたりして(笑)

私の誕生日だからだと、勝手にそう思い込んでおきます。

ENDS 04

2007-08-04 02:38:50 |  ENDS
An individual revolution 04に行って来ました。
勤務の都合上、リキッドルームだけでした。

約半年振りの西山先輩復活です。

いやー、燃えた萌えた♪
そこそこ良番だったので、西山さん前2列目に陣取って、飛び跳ねて頭振りまくって手を突き上げてまいりました。

しょっぱなが「FOUND」で途中の「つむぎ」で少しだけクールダウンして、それからまたガーッと突っ走って、「シャララ」でまたクールダウンして、またガーッっと……


あー、肩が痛い……足も痛い……背中も痛い…(´Д`)
楽しかったけど身体中ガタガタです。
駅の階段が真っ直ぐ昇れなかったからね(笑)


それにしても「ENDS、トキメキまーす!」には驚きました。
熱いよ、遠藤ちゃん!
最高だよ遠藤ちゃん!
そんな遠藤ちゃんにトキメキまくりだよ!
途中でアキレス腱のあたりが「ぴしっ」てなった気がするけど、もう大丈夫!
サロンパス貼ったから!

たとえ登場が極悪てるてる坊主みたいな姿でも気にならない……と言えば嘘になるけど、ノープロブレムだよ!!

以前ほどのプチマッチョぶりはなりを潜め、私好みの身体つきになってました。

腕の付け根から胸筋にかけてのラインが…っ……た、たまらん…っ!!(*´Д`)
菱形筋の厚みも程よくて、ホクロもセクシー!!(*´Д`)


うおおお、遠藤たーーーん!!!





もう聴き慣れたアレンジから、初めて聴いたアレンジまで、またいろいろ。
「……で、これはなに?」とか言いつつ揺れていたのは仕方ないよね?

進化しすぎだもん、遠藤さん。


"High" UNPLUGGED?

2007-05-25 04:06:15 |  ENDS
5/22と5/23、「vibes circus」ライブがありました。
HI UNPLUGGED(ENDS流アコースティックライブ)と銘打ってあるけど、いい意味で大きく内角に曲がる球を放ってきましたね!

おおっと、なんだいソレは!
そーくるかい?
そーかいそーかい、わかったよ!

みたいなね(笑)

ステージに元久先生の姿が見えた気がしたよね。
普段のライブとUNPを混ぜて混ぜて、美味しいところを取り出したらこうなりました!とでも言うのかな。
"HI"というより"High"なライブでした。


両日とも同じ場所で観ました。
会場は当然、立っていた場所も。
昨日と1歩と違わぬところで。

違っていたところと言えば、私の服と気持ちぐらいのもので。


1日目は会場の空気も硬かった。
メンバーもオーディエンスもお互い探りあうような雰囲気むんむん。
でもグロリアチャペルのときもそうだったよね。
「いつもと違うよ」と言われればこっち(オーディエンス)はライブの流れを読もうと思ってそっちに神経を集中させるし、メンバーはこっちがどんな反応を示すか気になるだろうから。

そんな空気と同じように、私の気持ちも硬かった。
仕事で嫌なことを言われて、モヤモヤした気持ちのまま会場に向かって(おかげで開場と開演時間を間違えてたし)、ライブが始まれば楽しいのとモヤモヤが混ざって不思議な気分になって、「日々歌」で泣きました。


お客様に見られて、上司に見られて、部下に見られて、常に誰かから見られているような気がしてならない毎日で、ここに来ている人は全員がステージを見ているといっても過言ではない状況で、「誰も私のことなんて見てないから」とちょこっとだけ泣きました。


ちょっと泣いたらすごくすっきりして、その後はテンションあがり調子でした(笑)


2日目はしょっぱなからメンバーもオーディエンスも絶好調でしたね!
人の数もあきらかに多いし!
熱さは通常ライブとほとんど同じ。
遠藤さんがいつか椅子を蹴飛ばして立ち上がるんじゃないかと気になるくらいに(笑)


前に行こうと思ったらそこそこ行ける番号だったけど、そこはあえて昨日と同じ場所で。

同じ場所で同じ曲を聴いたら、どう感じるのかなって思って。




2日目の「日々歌」は笑顔で聴けました。




この曲がまた好きになりました。

今年初ライブ

2007-04-20 00:10:49 |  ENDS
15日は、約4ヶ月ぶりのENDSのライブでした。
前回は遠藤さんの誕生日ライブだったからね!

前日までなぜか「渋谷でライブ」と思い込み、朝になっても「ライブ前にLOFTに寄って買い物しよう」とか思っていて、財布にチケット入れようとした段階で「……あれ?」と気づいたわけです。

大丈夫か、私。
楽しみにしすぎて何か麻痺したか?!


というわけで、ENDSライブです。
今回は西山先輩がいないのでプリンスシゲヲ側で見ようかなぁ、と電車の中で考える。
ハンサム元久を正面で見るのもイイね♪(´∀`)メガネメガネ♪

でも会場に入ったら、やっぱりプリンス側は混み混み。
新ベース・松田さん(通称:アクの抜けた要潤←名言)側はわりと空いている。

うーん、どうしよっかなぁ……。
久しぶりだし、思い切って遠藤ちゃん真正面ゾーン行っちゃう?(゜∀゜)

……ということで、遠藤さんの比較的まん前(でもベース寄り)で待機。
そんなに近いわけでもない。遠いわけでもない。
まぁこの辺なら適当に踊れるかな?ってくらい。

メンバー出てきて、ハンサム元久のメガネチェックをしていると、背後から突然タックル!
「ウゲッ」となりながら、いつのまにやら3列目くらいに。
さらには押して揉まれてしているうちに、

おや、松田さんが目の前にいるぞ。
おや、じゃねーよ。

結局松田さんの手元をジックリジックリ眺めておりました。
「KINGDOM」のベースが大好きなので、松田さんの左手の甲に穴が開くんじゃないかというくらいに熱烈な視線を送っていたら、その奇妙な視線に気づいたのか後ずさりされたときには笑いましたよ。
偶然だよね、偶然。
怪しくないからね!

とてもアグレッシブなベースプレイをするかたでした。
で、終始指弾き。
西山先輩がドラムと上手くあわせていく技巧派としたら、松田さんは一緒にガンガン押していくタイプかと。


有松さんも見えたし、ハンサムメガネさんも見えたし、シゲヲちゃんもギター抱えて目の前まで煽りに来てくれて。
いつもシゲヲちゃんは見えなくて、こっち側来てもすぐに戻っていってしまうんだけど、今日は2回も来てくれた。
かっこよかったよ、シゲヲちゃん!


で、肝心の遠藤ちゃんはどうなのかと言いますと。

白かった!
服も白いし肌も白いし、元久は白石!(社長レベルのダジャレ)


今回の衣装はいたってシンプル。
そのシンプルさがステキ。
そして髪型は風呂上りのお母さん(コラ)。
でもステキです。


ライブの内容はというと、相変わらずのヒートアップ!
アッパーなラインからシットリ行って、トドメの「ひまわり」「市場」で完全燃焼。
遠藤ちゃんもエキサイトしすぎて足元のお香立てを弾き飛ばしちゃうよ♪(危)ってな具合でした。




終演後、私の目の前にいたかたたちが、知り合いのお姉さまのお友達だということが判明。
さすがにライブハウスは狭いですね(笑)


次は気持ちよくマッタリなUNPライブです!

サウンドデザイナー

2007-04-10 01:13:56 |  ENDS
dropzの記事が載っているというので、「サウンドデザイナー」という雑誌を探し回った。
見つけて買って読んでいたら、なんとハンサム元久氏が載っているじゃないですか!

「プライベートスタジオをデザインする」という特集ページの、「プロに聞いたモニターセッティングのポイント」という記事。

ハンサム元久といえば、私の中では『赤いTシャツにカーキ色のパンツ』というイメージが定着してしまっている昨今、青緑っぽいロングTシャツをお召しでした。
なんだか新鮮。

しかもメガネ着用。

メガネメガネっ!!!
メガネ元久!!!(゜∀゜)

英彦さんの記事よりもこっちのほうが嬉しかったなぁ(笑)