うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

全国育樹祭会場カウントダウン:茨城県水郷県民の森

2023-10-08 10:00:00 | 行事

第46回全国育樹祭が今年は茨城県で開かれるようだ。

11月10日と11日、霞ケ浦と北浦の間にある水郷県民の森。

あと35日とカウントダウンされていた。

天皇陛下かどなたかがいらっしゃるのだろう。

この場所は植樹祭が行われたところでもあり、上皇、上皇后さまの当時の写真が展示されていた。

木を植えたら、ちゃんと手入れするのが森の管理。

大事な仕事だが、林業が衰退して、手入れされない森が多いと聞く。

 

池の上に渡されたつり橋をすすむ。

 

いかにも関東の平地林の様相で、コナラを中心として雑木林。

しばらく行くと、広い芝生の広場に出た。

森林公園のはずが、芝生の方が立派だ。

たぶん、ここに育樹祭の会場が設置されるのだろう。

手入れするような森は見当たらない。

育樹祭とはいったい何をするのだろう?

 

 

あとひと月で始まる育樹祭前の静けさ。

時折、犬を散歩させる人とすれ違う寂しい公園であった。

 

ではまた、ぶらり。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここにもクジャクが:イオン... | トップ | 日本遺産:ワインが結ぶ縁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事