goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学チャレンジセンター「札幌ボランティアプロジェクト」ブログ

東海大学チャレンジセンター「札幌ボランティアプロジェクト」の広報ブログです!

10/10福祉除雪プロジェクトが「安全・安心なまちづくり道民の集い」に参加しました

2014-10-17 | チャレンジセンター
「福祉除雪プロジェクト」に所属する学生メンバー12名が10月10日(金)、ホテルオークラ札幌で開催された平成26年「安全・安心なまちづくり道民の集い」(主催:北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議)に参加しました。 「安全・安心なまちづくり道民の集い」は、「全国地域安全運動(10/11~10/20)」の実施に伴い“北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議”主催のもと、道民の地域安 . . . 本文を読む

福祉除雪プロジェクトの対象世帯訪問始まる!

2014-10-08 | チャレンジセンター
福祉除雪プロジェクト対象世帯訪問が始まっています。 このプロジェクトは札幌市南区藻岩地区・南沢地区(町内会員約12,500世帯)で除雪を希望される世帯を募り、主に自力での除雪が困難な世帯を対象に除雪支援ボランティア活動を展開しているものです。 今年度は過去最高となる119件の応募がありました。現在、メンバーは対象世帯への世帯訪問を行っています。世帯訪問では住所や除雪に関する注意事項などの確認を . . . 本文を読む

生命のメッセージ展in札幌に福祉除雪プロジェクトのメンバーが参加しました

2014-07-15 | チャレンジセンター
7月11日~7月13日の3日間、かでる2・7(札幌市中央区北2西7)で開催された「生命のメッセージ展in札幌」に東海大学 チャレンジセンター福祉除雪プロジェクトのメンバーがボランティアスタッフとして参加しました。 生命(いのち)のメッセージ展とは殺人や交通犯罪など理不尽に命を奪われた全国160犠牲者の等身大パネルと遺品の靴、遺族メッセージを展示し命の大切さを訴えたものです。期間中は「ゼロからの . . . 本文を読む

福祉除雪プロジェクトのメンバーが「北海道警察サイバーパトロール防犯ボランティア講習」に参加しました

2014-07-08 | チャレンジセンター
7月8日(火)札幌キャンパスで行われた「北海道警察サイバーパトロール防犯ボランティア講習」に東海大学チャレンジセンター福祉除雪プロジェクトのメンバーが参加しました。 この講習では、現在北海道警察が募集活動を行っている「北海道警察サイバーパトロール防犯ボランティア」への参画を予定している、のメンバーを対象に、同ボランティアの趣旨および活動内容の概要説明が行われました。 「北海道警察サイバーパト . . . 本文を読む

第2地域包括センターによる「認知症サポーター養成講座」が開催されました

2014-07-05 | チャレンジセンター
7月5日(土)10:00より札幌キャンパスN601教室で札幌南区第2地域包括支援センター主催による「認知症サポーター養成講座」が開催されました。 この講座は除雪活動を通じて高齢者の方々と接する機会が多いチャレンジセンター「福祉除雪プロジェクト」のメンバーが認知症に関する正しい知識を学ぶために行われたものです。 認知症とは、様々な原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったため障害が起 . . . 本文を読む

福祉除雪プロジェクトのメンバーが69(ロック)の日 防犯啓蒙活動に参加しました

2014-06-10 | チャレンジセンター
6月9日(月)東海大学チャレンジセンター「福祉除雪プロジェクト」のメンバーが69(ロック)の日 防犯啓蒙活動に参加しました この活動は、自宅のカギを通し、家の防犯性能を見直し向上させるきっかけ作りになることを願い、6月9日を「我が家のカギを見直す“ロックの日”」と定め、全国一斉に、組合員が地域の警察や防犯関係団体の協力の元、街頭で防犯チラシなどの配布活動を行っているものです。 ■本学 . . . 本文を読む

福祉除雪プロジェクトの活動内容展示会が開催中!

2014-06-04 | チャレンジセンター
6月3日(火)より札幌キャンパス内で東海大学チャレンジセンター「福祉除雪プロジェクト」の活動内容展示会が開催されています。 画像は設置作業をしているメンバーの皆さん。 この日は1年次生が中心となって準備を行いました。 この展示には、福祉除雪プロジェクトの活動内容のパネル、自治体等から表彰頂いた賞状やトロフィーなどが展示されています。 建学祭期間中(6/13-15)は場所を移動させ . . . 本文を読む

「命の大切さを学ぶ教室」が開催されました

2014-05-31 | チャレンジセンター
5月31日(土)札幌キャンパス国際交流会館マルチメディアホールにて北海道警察札幌方面南警察署他主催による「命の大切さを学ぶ教室」が開催されました。 本教室は、本学チャレンジセンター 福祉除雪プロジェクトのメンバーをはじめ、同署管内で防犯・交通ボランティア活動を行っている地域の皆さまに対して犯罪被害者支援の重要性を周知するとともに、犯罪被害者支援活動への参画を呼びかけ、同支援活動の活性化を図ること . . . 本文を読む

北海道警察本部少年課によるジャンパーズ研修会が開催されました

2014-05-22 | チャレンジセンター
5月20日(火)12:30より北海道警察本部少年課によるジャンパーズ研修会が開催され、福祉除雪プロジェクトに所属している学生メンバー約80名が参加しました。 福祉除雪プロジェクトは毎週火曜日にミーティングを実施しています。画像はリーダーの原さん。 北海道警察本部少年課の方々によるジャンパーズ研修会の様子です。 ジャンーパーズ(jumpers)とは少年育成活動活性化と地域社会との連携促進を目 . . . 本文を読む

札幌福祉除雪プロジェクトが「安全・安心なまちづくり」 道民の集いに参加しました

2014-05-10 | チャレンジセンター
札幌福祉除雪プロジェクトに所属する学生メンバーが5月9日、北海道立道民活動センター[かでる2・7]かでるホールで開催された「安全・安心なまちづくり」道民の集いに参加しました。 「安全・安心なまちづくり」道民の集いは、“北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議”の主催で、道民の地域安全への意識の高揚と「安全・安心どさんこ運動」の更なる普及促進を図ることを目的とし開催されました。今回は道民50 . . . 本文を読む