goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学 旭川キャンパス 建学祭 ブログ★

2013年建学祭は6月15日(土)・16日(日)に開催されます。

【学内】これが本当の森ガール?【掲示物】

2010-06-18 11:14:26 | 2010年「 『Key』 」
こんにちは! 大学院生のオグラです。
当日の進行で忙しい建学祭実行委に代わって、
事務室の松島さんと共に更新して参りますっ!
気づけば3年目ですねえ……(しみじみ)

さて、突然ですが
世の中にはいろんな「ガール」がいます。

おはガールにフラガール……そして森ガール。

森ガールとはおもに
「森にいそうな女の子」をテーマとするファッションらしいのですが、
じっさい森にいるところを見たことはありません。
だってみんな都会にいるじゃん? 原宿とかじゃん?
森にいそうな女の子ってけっきょく何ー?!

そんなことを考えていると、
Bana部さんが素敵なポスターを作っていました。

これが本当の森ガールだ!



(↑)森にいるよ! 森にいるね!
うちの大学は山の上なので、こういう撮影も容易なんです。
「軽音部の部室ウラで撮影しました」とのこと。超手軽。

ポスターはぜんぶでズラリと8枚!
「森ガール」ならぬ「Bana Girl」と題し、
まるで「東海大学の美少女図鑑」が完成しちゃってるんです??!!
(※1人だけ男性が写ってるんだけど、勘の良いウチの学生なら分かるよね……)

これを制作したのは3年次生のムラタ君。
昨年の「SAPPORO SHORT FEST 2009 PR上映会」の
アートディレクションでも活躍しました。(→関連記事)
いや~今年もやってくれるなあ~



(↑)他にも、学内には
芸術工学部の学生による素敵ポスターやフライヤー
たくさん溢れております。ぜひぜひご確認くださいませ~。

(オグ)

準備×準備×準備

2010-06-18 11:10:05 | 2010年「 『Key』 」
ステージの準備の様子です。
もうちょいで完成です。
今年のステージ準備は建築・環境デザイン学科 粉川大先生監修の元、オイカワさんの指示で行われています。


あとちょっと!
怪我に気を付けて頑張れ!

(ジムマツ)

今日は前夜祭!

2010-06-18 10:56:37 | 2010年「 『Key』 」
みなさんサイコーですか?
ボクはサイコーです!

昨日まではイマイチだった天気も今日はこの通り!
微妙な曇りでサイコーです!
雨は最悪だし、晴れ過ぎもしんどいのでこれくらいの天気がサイコーです!
午後からは暑くなりそうですけど、それはそれでサイコーです!

今日のブログは私、ジムマツと大学院生のオグッティさんでバシバシ更新します!


(ジムマツ)

更新遅れてました。

2010-06-14 21:11:29 | 2010年「 『Key』 」
やっと更新が追いついた…。時系列順にまとめました。
コンスタントに更新できなくて、申し訳ありません


建学祭実行委員会で建学祭を作りあげていくのに、必要なことがたくさんあります。
それは「連携」であったり、ひとりひとりの「意識」であったり…。
どんなに皆が頑張っていても、うまくいかないこともあって、忙しくなってしまう時もあります。
そんな中で、実行委員を支えてくれている人達には本当に助かっています。

学生はもちろん、卒業した先輩の方々や、教職員の方々、
スポンサーやポスターを貼って頂いている企業の皆さんなど全ての人に支えられていると、感じています。

つくづく感じることは、



周りの人の協力や支援があっての建学祭なのだということ、

建学祭は実行委員だけのものではなくて、全体が作り上げていくものだということ、



今一度テーマを思い浮かべた時に、今年はどれだけそれを大切に考えていたか、わかると思います。

そんなこんなでもうあと4日です。
実行委員のギアも当日までにどんどん上げて、当日にはベストの状態で迎えられるように、これからも頑張っていきます!





(T)

Tシャツきたああああああ

2010-06-14 21:00:34 | 2010年「 『Key』 」

ついに!きた!





一年生に一任したTシャツの仕事を、見事にこなしてくれました
えらい。よくできました。

当日実行委員はこちらのTシャツを着ています
わからないことや、困ったことがあればご気軽にスタッフにまで聞いて下さい

ちなみに写真の着用モデルはTシャツと同じ色をしたヤマさんです。


(T)

アアアアアアアアーチ

2010-06-10 20:53:32 | 2010年「 『Key』 」


今年も やる!



また去年と同様、建築学科の粉川教授・コウキ協力の下、ケーブル式はさみアーチを建てる予定です。

建学祭実行委員は土日の時間を割いてこのアーチの準備に取り掛かっていました。

その積み重ねた苦労と努力がこの最高のステージになっています。

ぜひ当日、ご覧になって下さい


(T)

おおおおおおおおおおおお!

2010-06-08 20:09:36 | 2010年「 『Key』 」
気が付いたら



このブログ



20000アクセス越えてました!
このブログを見て頂いている皆さん、本当にありがとうございます!

このブログを大勢の方が見て下さっているということだけで自分達もモチベーションが生まれます

今後もなるべく建学祭についての情報を載せていきたいと思っていますので、今後ともこのブログをよろしくお願いします

(T)