goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッチャンのBC日記(改)写真日記

還暦過ぎのおっさんの日々の日記です

2016.12.25 東ヌプカウシヌプリBC

2016-12-25 | バックカントリースノーボード



数日前の大雪で、麓から見える「東ヌプカウシヌプリ 1252.2m」が滑れそうに見えたので、少し早いような気がしたが行ってみることに。





昨日はクリスマス・イヴで少々飲み過ぎのため近場がいい。
カミフも行きたいが、正月休みにしよう。

平日会社に行く時間に出る。今の時期我々のような業種は、行きも帰りも真っ暗だ。
なので、「ヌプカの里」についてもまだ陽が上がってない。

ご来光を待つ。
昨日は風もなく、これ以上ないような晴天で、休みの人が羨ましかったが、さてさて本日はいかがなものか?





周りは晴れているが東ヌプカの西から雲が流れてくる。ん~?





今日はピークに行ってみよう!

勝手に右から1の沢、2の沢、3の沢と呼んでいるが、今日はピークに上がり1の沢を降りて、いい感じだったら2の沢を登り返そう。ダメだったら、北寄りのオープンを降りるつもりだが・・・

さぁ~行くか!



(飲み過ぎで顔がむくんでる)

ここ東ヌプカは、見た目楽に登れそうだが、なかなか楽ではない。意外に時間はかかる。毎年のように滑ってはいるが登行は難儀することが多い。

今日もブーツぐらいのラッセルで登って行くが、上部尾根は風で新雪が飛ばされカリカリの登行だ。
なんとなく、いやな予感が持ち上がる・・・

途中からはすっかり曇ってしまい、ピークでは吹雪いていた。めっちゃ寒い!手が一気にかじかんだ。









ピーク直下は木がうるさいので、だらだらと降りて、この辺から本格的滑りだ。



けっこう勾配はある。雪があればいい斜面だが、今日はそこそこ雪がある。良さそうだ。
今日からGoProHERO5だ。
セットアップして、GO!

なかなかいい感じ!スプレーも上がってる!

中間地点まで来て、ガガァ~、ザザァ~、硬い!ガリってる!
沢に溜まってると思ったのに、見事に風で降った雪が飛ばされてる・・・

下まで来て、やっとうっすら雪が残ってる程度。



「だめだなこりゃ~!オープン行って帰るか・・・」

登りの自分のトレースを使って、オープン上部へ。



天気も良くなってきたので景色を。

隣の岩石山



士幌の農村風景



ヌプカの里



中間からはオープンの方がよっぽど良かった。


なぜか降りて来るといい天気!こんなもんか?








オープンのシュプール



もうちょっと、雪が欲しかったな!
正月前なら、「東ヌプカ」ならこれでもいいほうかな?


それでは


動画です




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おたずねします (べんさん)
2016-12-28 19:21:02
動画と音楽 かっこいいですね。
処で 日勝峠のアクセスについておたずねします 新得側から 旧スキー場を通り峠まで上がりたいと思います 一般の車はどこまで行くことが可能でしょうか?
返信する
Re:おたずねします (ウッチャン)
2016-12-28 21:05:27
こんばんは! べんさん。

日勝峠ですが、災害があったのは除雪センター、ペケレベツ登山口より先なんですけど、一般車両は清水ドライブイン先で通行止めとなります。清水ドライブインは営業しています。ここの駐車場を利用させてもらい、ここからアプローチになるでしょう。

それでは!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。