
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
今シーズンは、日本海側の豪雪、それに引き換え道東の雪不足・・・というかやっと積雪状態になるという例年にない雪不足と明暗を分けたシーズン幕開けとなってしまいました。
ブログの更新もすっかりサボってしまい、たまたま昨日労山熊見で会った方に、「いつも参考にしてます」とのお言葉をもらい、ちょっとやる気を出してアップしていきます。
本文に戻ります。
峠のライブカメラで積雪1mを越えたようなので、満を持して北見峠に集結する運びに。
天気は良さげ、だが寒い・・・



まだまだゲートは埋まらない。

管理用道路も風でうねうね・・・
それでも笹はだいぶん埋まってきている。
滑るには支障ないだろう。
電波塔下にて

1258に取り付いても笹は気にならなくなった。
時より青空も見える。



次第に期待は高まる。
「待ってなさい! 東面よ!」
だが1258からピークに向かう頃には、なんとも微妙な感じに・・・

ピークに立つと、スッキリとはいかないが東面はなんとか視界が効くので、さっそく東面にぶっこむ。




勝手に東面は視界さえあり、滑ることができたなら「ここはパラダイスだ!」と思っていたのに、自分史上最悪の東面になってしまった。
あまり下までは行かず、登り返して南面に向かった。
南面は上部はいつものように荒れてはいるが、途中はやや重めながらバフバフ系。かつてない南面のコンディションだったのに、初のGoPro MAXのバッテリーがお亡くなりになり、いい絵が撮れると思ったのがおしゃかに・・・
1258からもそれなりにいい感じで滑り下りた。
もう少しいい天気な日に来訪したいと思った。
やっとチトカニも仕上がってきた・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます