ウッチャンのBC日記(改)写真日記

還暦過ぎのおっさんの日々の日記です

2015.02.15 日勝BC 清泉覆道

2015-02-15 | バックカントリースノーボード
今日は風がすごく強かったけど日勝峠に
行ってみました。




たぶん普通の人なら、家から一歩出たとたん
また家に戻ると思います。
(BCに行こうと思ってる人は・・・)
それぐらい今日は強風です。

でもウッチャンには最後の切り札のポイントを
持ってます。
風でここがだめなら、どこもだめです。

教えたくないけど、教えます!

清泉覆道裏、つまり峠の国道の下!



山は国道から上です。
ほとんどが吹雪いて真っ白で視界なんか
ありません。
でも国道より下は比較的風のあたりが弱く
視界も効くことが意外にあります。

案の定、覆道下はきれいに見えてました。
開発センターから石山トンネルに行く途中に
清泉覆道と清流覆道の下に見える疎林です。

清泉覆道の下側出口の駐車帯に車を止め、
覆道の横をずっと進んで行って、上側出口から
ドロップイン・・・




普段は登った分だけ滑るが、ここは滑った分だけ登る!
いつもと反対です。
「行きはよいよい、帰りはこわい」って感じ。





上部は飛んできた雪が積もっていてかなりいい感じ!
下部はそこそこ。でも全然クラストしてないよ。
量の少ないチョイ重雪ぐらい、ぜんぜんいい!
ただ斜度がちょっと足りない・・・







覆道上側出口から、だんだんと下側出口の方に移動して
3本滑って今日は終了!
3本目はここもだいぶん白くなってきた。



それでは

動画です





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この強風で行きましたか (hidekin)
2015-02-15 21:20:41
ウッチャン,こんばんは

今日の強風では,さすがにBCはお休みかと思いましたが,日勝に行っていたとは驚きです
また,秘蔵のコースを教えていただき,ありがとうございます
今度,機会を見て滑ってみたいと思います

実は,私も今日,日勝に行ってきました
4号目の緑の回廊駐車帯から国道の南を十勝側に戻るように進むと林道の入り口があります(ちょうど国道がカーブするあたり)
そこから林道を進んで,橋で沢を渡ったところから東側に進んでいくと尾根の取り付きとなります
ペケレから南東に稜線をたどると1458P(北ウエンザル)となり,そこから北東に伸びる尾根です
ここは北西の風が強くてもペケレやこの尾根に遮られてかなり風が弱くなっています
ここを標高900mくらいまで登って,東側のオープン斜面を滑り,途中からトラバースして戻りました
さすがにこの天気ではフワフワとはいきませんが,パック気味ながらなんとかターンを切れるくらいの硬さの雪でした
最後にシールを貼って500mくらい歩かないと駐車帯まで戻れないのが難点ですが

今日は吹き溜まりや路面凍結などで,車の運転に気を使いました
本当はこんな日には出かけない方がいいんでしょうが…
物好きなのでしょうがないですね

これからも気をつけて楽しみましょう
それでは,また


返信する
確かに強風でしたね! (ウッチャン)
2015-02-16 12:31:37
hidekinさん、こんにちは。

普通なら昨日の強風ではBCはなしですね!
お互いかくし球を持っていたようで・・・

お互い物好きのようで・・・
そういう人大好きです!
お互いほんとにヤバイ時は自粛しましょうね。2人とも若くはないですから。

hidekinさんのルート、勉強になります。
スキーとボードの行動力の差を改めて感じます。共有できるルートと共有できないルートをやはり感じます。まぁこれは仕方ないことでしょう。

そのうちウッチャンもスプリットにまた復帰しようと考えてますが、それまではスノーシューでの可能性を、日勝峠での可能性を探し求めたいと思ってます。

これからもいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

それでは
お気をつけて!
返信する

コメントを投稿