goo blog サービス終了のお知らせ 

航空機写真とマラソン

空自・千歳基地、新千歳空港を離着陸航空機を中心に撮ってます。
時々風景や鳥も・・・。

旭川駐屯地(第2師団) (2)

2010年06月14日 | 基地祭等(写真)

旭川駐屯地(第2師団) (1)の続きだが、観閲行進が終わり、次はいよいよブルー・インパルスの展示飛行。

134898

展示飛行が始まる頃には、私の近くに居た子供は暑さと、待ちくたびれてしまったいた。

また、私の横に居た女性3人も暑さと、人の多さに疲れてしまったいた。

スタート2分前に、私は編隊を肉眼で視認。

11時05分駐屯地西側から「デルタ・ローパス」で進入。

134998

人の多さで場内放送は聞き取れず、航空無線を聞きながら、有る意味「ブルー」と格闘。

135311

この日の旭川上空は、靄がかかっていて綺麗な青空ではなく、写真を撮るには少々難しいかったかも・・・。

※演目の順番が覚えて居ないので前後している可能性が有る。そのところ承知していただきたい。

134937

無線で『サクラ』と聞こえてきて、その後、『サクラ、宜しく。』と聞こえてきた。

私の近くに居た子供に「花咲くよ。サクラが咲くよ。」と教えてあげて、飽きていた子供が、遊ぶのを止め空を見上げた。

134955

私も初めて、『サクラ』を見た。

私の持っているレンズだは入りきらなかったが、実際に『サクラ』を見ることが出来とても良かった。

135406

今回、新しい『スワン・ローパス』も見ることが出来た。

135549

135017

最後は、『レベル・オープナー』でシメて千歳へ戻って行った。

千歳で燃料補給、休養を取った後ホームベースの宮城県松島へ帰っていった。

旭川駐屯地(第2師団) (3)へ続く・・・。


旭川駐屯地(第2師団) (1)

2010年06月14日 | 基地祭等(写真)

6月13日、今回初めて旭川駐屯地の創立記念日に行ってきた。

第2師団創立60周年、旭川駐屯地開設58周年ということだ。

135068

今回は2師団創立60周年と言うことで、航空自衛隊第4航空団第11飛行隊(ブルー・インパルス)が展示飛行が行われる。

ブルーが展示飛行ということもあり、多くの人が来ていた。

135073

暑い中、観閲式が始まった。

観閲式参加部隊は、観閲式が始まる30分前から整列し、「休め」の姿勢で観閲部隊指揮官(第2師団副師団長)や、観閲官(第2師団長)を待つ。

135102

観閲式が始まり、観閲官の「巡閲」後、観閲官の式辞が有り、今回国会議員の鈴木宗男さんが来て式辞を述べていった。

観閲式が終わり、観閲行進へ。

ラッパ隊の行進が有り・・・。

135144

観閲部隊指揮官の行進後、2師団隷下部隊が車両にて車両行進を行った。

134878

人が多く、観閲式と観閲行進は撮れたのは少ない・・・。

旭川駐屯地(第2師団) (2)へと続く。


ブルー・インパルスが千歳に来た~ぁ

2010年06月14日 | 写真(航空機・千歳)

6月12日、千歳に4空団11飛行隊(ブルー・インパルス)がやって来た。

目的は、千歳基地航空祭ではなく、旭川駐屯地開設58周年/第2師団創立60周年の創立記念行事参加のためにやって来た。133957

1番機から4番機の4機編隊、5番機・6番機の2編隊と分かれて、無事千歳に着陸。

134192

1番機から6番機が着陸後、20~30分遅れで、予備機(7番機?)が無線に入ってきた。

その時、無線で「ウィング・マン」と言う単語が出てきた。

ウィング・マン

134342

予備機の編隊が着陸してきた。

←予備機

134368

最後に8番機?が降りてきた。

部隊マークを見て、同じ4空団隷下部隊にある、21飛行隊からの借用機かと思った。

が、部隊マークが少し違う・・・。

某誌に、11飛行隊と出ていた。

また、今年正月に放送された「さんタク」で、ブルー・インパルスのハンガー内に、ノーマルのT-4が映っていた。

もしたしたら、8番機で降りてきたT-4は11飛行隊所属?

134444

話は戻って・・・。

午後から、翌日の予行のため旭川へ飛び、1時間ほどで千歳に帰ってきた。

134785

私は、翌13日旭川駐屯地へ。