受験の力”TOITAの航空無線通信士受験塾” 第32期(2023年8月期向け)受講生受付開始!!

分かるから続けられる航空通受験講座!見本記事だけでは、合格できません。出来るだけ早く入会して下さい。

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期(2023年8月期向け)電波法規のシラバス

2023年08月31日 | 電波法規のシラバス
          第32期(2023年8月期向け)         「法規」のシラバス皆様、今日は。 当塾を主宰いたしますTOITA です。これから2023年8月の試験に向けて半年間に渡って当講座でお話をいたします 電波法規の内容が決まりましたので 発表いたします。   皆様のこれからの学習計画にお役立て下さい。なお、&r . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期(2023年8月期向け)無線工学のシラバス

2023年08月31日 | 無線工学のシラバス
2023年8月期向け第32期受験講座でお話をいた します内容が決まりましたので お伝えいたしま す。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第5章通信方式その他 (1)DSBに比べてのSSBの特徴その2

2023年06月06日 | 「工学」見本記事
今回は、前回に続いてDSB方式に比べてのSSB方式の 特徴についてのお話を致します。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第5章通信方式その他 (1)DSBに比べてのSSBの特徴その1

2023年06月05日 | 「工学」見本記事
今回から 2回に分けてDSBに比べての SSBの特徴につ いてのお話を致します。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期電波法規第4章監督と罰則 (3)電波利用料

2023年06月04日 | 「法規」見本記事
今回は、「電波の利用料」についてのお話 を致します。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期電波法規第4章監督と罰則 (2)免許人及び無線従事者への処分

2023年06月03日 | 「法規」見本記事
今回は、免許人及び無線従事者が法及び命令等に違反した場合 の処分についてのお話をします。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期電波法規第4章監督と罰則 (1)無線局の検査他

2023年06月02日 | 「法規」見本記事
今回は、無線局の検査と総務大臣への報告についての お話です。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 (3)SSB受信機の構成

2023年06月01日 | 「工学」見本記事
今回、ワザワザSSB受信機と銘打ってお話しますのは、 AM 受信機や FM 受信機とは、違う独特の回路を持ち、 独特の性能を求められるからです。 今期は、AM(A3E)の受信機のお話をしませんでしたが 参考書に記載されています AM(A3E:DSB) 受信機と何 処が違い、何処が同じか整理しておいて下さい。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期(2023年8月期向け)休校日変更のお知らせ

2023年05月31日 | 教務課掲示板
休校日変更のお知らせ。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 番外編~SSB送信機の構成その2~

2023年05月30日 | 「工学」見本記事
前回は、平衡変調により出来たDSB-SCから片側の側波帯 を第1帯域フィルター  (BPF:Band Pass Filter) で取り除 き、SSBが出来る所迄のお話でした。 第1局部発振器の周 波数は、実際に SSB 送信機から輻射される周波数より 低 いのでこの周波数を送信周波数に変換する為の回路からお 話を続けます。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 番外編~SSB送信機の構成その1~

2023年05月29日 | 「工学」見本記事
来期の試験では、SSB送信機の構成についての出題は、予 想されませんが、  前回迄に大変な思いをして 平衡変調を 理解された事と思いますので、息抜きにSSB送信機の構成 を見てみましょう。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 (2)平衡変調その2

2023年05月28日 | 「工学」見本記事
今回は、前回でて来ましたDSB-SCを細かく見てみます。 そして、前回触れませんでしたDSB-SCとDSB-WCの意 味をお話し、最後に平衡変調器の用途についてお話を致 します。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 (2)平衡変調その1

2023年05月27日 | 「工学」見本記事
SSBがどの様な電波型式であるかをご理解頂けたと思い ますが、それでは、振幅変調で出来る搬送波と上側波帯 又は、下側波帯のどちらか片方をどの様に取り除くのか と言うお話を2回に分けてお話を致します。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 (1)SSBとは?その2

2023年05月26日 | 「工学」見本記事
前回、SSBと言う変調方式をパワー・スペクトラ ムを通して、見て頂きましたが、今回は、DSBに 比べて搬送波と片方の側波帯だけしかない電波か らどの様にして受信し復調するのかと言うお話を 致します。 . . . 本文を読む
コメント

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第32期無線工学第4章SSB送受信機 (1)SSBとは、その1

2023年05月25日 | 「工学」見本記事
今回からSSB送受信機のお話しを致します。 第1回目は、そもそもSSBとは、どの様なものかと言 うお話を2回に分けてお話を致します。 . . . 本文を読む
コメント