goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

え、そんなに似てないか?

2025年03月20日 | 日記

こんにちは!

北山さんにブログを振られたので爆速で更新してやろうとやる気まんまんの高橋です。

 

錬成大会も終わり、新学期にが顔を出し始めてある時期ですね

春休みずっと続かねぇかなー

 

さてさて新入生の皆さん!

東北大学柔道部は皆さんが来てくれるのを日々お待ちしています!是非道場へ足を運んでみてください!!

 

私は真の埼玉県人なので、東京駅も乗っ取ろうと計画しています

池袋だけにとどまらんぞ

 

先日吉岡の引越しに合わせて車を借りたので少し遠出をしてラーメンを食べに行きました!

仙台は煮干しラーメンが多いですね

めちゃくちゃ美味しかったです

 

なんだコイツ もちろん佐藤です

個性的で愉快な部員たちですね

〜西野と森を添えて〜

 

 

ここからが本題

 

さてコレは昨年私が書いた某先輩の絵なのですが、みんなに似てるよね?と自慢するのですが返事はNO

誰の絵とは言いません 見れば分かるよね? 分かった方は是非コメントして下さい!

なぜこんなにも酷評されるのか僕には分かりません

なんなら結構自信作

 

絵心あると思うんだけどなー

 

 

 

こんなところで今回は失礼いたしやす

 

私からはブログ書きそうな佐藤と最近書いてなさそうな森にふります

早く書いてね❤️

 

新入生の皆さん!お待ちしています!

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠征最終日(6日目)

2025年03月17日 | 日記

新幹線の中から失礼します、長い遠征お疲れ様でした。佐藤です

今日は武徳殿3日目、錬成大会後の乱取りを午前午後に分けて行いました。

自分は怪我で錬成大会には出場できなかったのですが、今日の練習で他大の選手と乱取りをすることで通常練では気づかなかった自分の弱点や伸ばすべき点が顕在化されてとても良い機会になりました!

乱取り後はレセプションをスポ館で行い、自分は新幹線の都合で途中で抜けることになってしまいましたが、他大の同期と交流を深められる良い機会になりました😊(夏ぶりに会ったら京大の妹尾君に10kgぐらい増えた?的なことを聞かれたんですが、怪我の功名ですかね?笑)

帰宅する頃には高速バスで無くしたAirpodsの片方の補填品が実家に届いてると思うのでHappy Happy Happyですね!!!

 

最後に今日の写真をば。

ひるね。

虎太朗。~京都大学を添えて~


愉快な同期たち

会議があるので帰ります

23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2025/3/17(月) 21:14:19 ID:2TLOe39oO

 

くぅ~疲れましたw これにて錬成完結です!

 

(以下略)「皆さんありがとうございました!」

 

 

僕「って、なんで(以下略)くんが!?

改めまして、ありがとうございました!」

 

本当の本当に終わり←これすき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠征5日目

2025年03月16日 | 日記

どうも、またの登場となりました、金野です。

今日は、名大•広大合同チームと九大、阪大の3つの大学と試合をしました。

昨日に比べて、全員の調子も良く、自分達の良い所が沢山でた試合だったと思います。結果的にも3連勝をすることができたのでとてもよかったです。

 

個人的には、同期の松本が3人取っていたのがとても印象的でした。自分も負けてられないです。以下に彼の写真をあげときます。

明日は最終日で、乱取りを沢山する機会があるので、試合での反省点を活かして頑張ります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠征4日目

2025年03月15日 | 日記

どうも、一年の松本です。

 

今日は練成大会初日、医学部連合と京大の2つの大学と試合をしました。

 

自分たちの強いところと弱いところがはっきり出た試合になったと思うので、

しっかり反省し、明日に向けて体調を整えたいと思います。

 

また、今日の晩御飯はOBの方々にすき焼きをおごっていただきました。

 

激励の言葉も頂いたのでそれを力に頑張りたいと思います。

 

以下は今日の写真です。

明日、明後日と練習が続くので

美味しいものを食べたあとは風呂に入ってリフレッシュし、

早く寝たいと思います。

それでは!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠征3日目

2025年03月14日 | 日記

こんにちは、1年マネの今井です。

春遠征3日目は移動日+自由行動で、早朝に夜行バスで京都駅に着いてからは、いくつかのチームに分かれて思い思いに京都を観光していました!

そんな部員の様子を写真と共に紹介していきたいと思います。

 

↑一旦カラオケで仮眠を取る吉岡さん

 

↑一方元気な青木さん

 

↑星乃珈琲店で優雅な朝ごはん

 

↑デートらしい

 

↑スポ館到着

 

↑女子のお昼ごはんは肉塊

 

↑キッチンゴリラおすすめです!

 

↑念願のおしゃれパフェ

 

↑大盛り晩ごはん!

 

以上です!

明日から始まる錬成大会に向けていいリフレッシュをすることができました。

全試合の勝利を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春錬成2日目

2025年03月13日 | 日記

夜行バスの中から失礼します、佐藤です。今日も東京大学柔道部の方々と調整練を行いました。他大の同期と交流する機会は意外と少ないので貴重な時間を楽しめました☺️

その後、昼ごはんを食べて夜行バスに乗るまで時間が余ったので各グループに分かれて自由行動になりました。自分たちは同期+青木さんで東京ドームシティにいきました!

ジェットコースターや観覧車に乗ったりなど、とても楽しく時間を潰すことができました🎢

最後に同期でボウリング対決をしたのですが、途中まで虎太朗とりんがいい勝負だったのが、りんのラスト3連続スペアという怒涛の追い上げを見せて見事虎太朗に勝利しました🎳(個人的には金野のカーブボールがとても気になりました。あれどうやって投げてるんだろ…?)

多分これ以上は文章よりも画像のほうが情報量が多そうなので沢山上げます。無事に京都に辿り着くことを願って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春錬成1日目

2025年03月11日 | 日記

どうも~、久しぶりの登場となりました金野です。もうすぐ、仙台に来て1年が経つと思うと本当に時の流れが早すぎます。

さて、本日から春錬成が始まりました。初日である今日は、午前中は高速バスで東京に行き、午後は東大にて合同練習を行いました。快く迎い入れてくれた東大の皆さん、ありがとうございました!以下に今日の写真を載せときます。

↑お昼ご飯の様子

↑東大との練習の様子

↑夕食の様子

明日も頑張りたいと思います!それでは!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近?のできごと

2025年03月10日 | 日記

ブログではお久しぶりです。北山です。

そんなに久しぶりと考えていないのですが、前書いたのが2か月前ということで、時間が経過するのが速く、滞納してしまいすみません。

写真何枚か貼り付けながら、最近の出来事をお伝えしたいなと思います。

 

2/11に山口さんの離仙元立ちを行いました。(一か月もため込んで申し訳ありません、書いててびっくりしました)

同期の月岡さんまで参戦し、愛のある元立ちが行われていました(笑)

ですが、まさか、山口さんが離仙するとは...職業は東北大学柔道部OBだと思っていたのですが...

東京でもがんばっていただきたいです。次は3/24に千葉さん、二階堂さん、門馬さんの離仙元立ちでも、しっかりと送り出したいですね。

 

また、高橋のブログでも書いていましたが、青木と行こうといっていた久実食堂行ってきました。

これですら2週間前だということがびっくり

春休みなどのこういう機会でしか行けないので、よかったです。後輩とごはん行く時間増やしたいですね。

 

12月末にコミケ行ったり、1/1に川越高校いった話もあるんですがそれをさかのぼって書いたら、投稿できなそうなんでやめます。1月に書けばよかったという話はやめてください

 

短いかもしれませんが、まだ書こうと思ったらいつ投稿されるかわかりませんし、実際これを書き始めてから今この部分を書き終わるのに東北大学の合格発表がされているという事実に驚きです。というわけで、もし新入生でこのブログをご覧になっている新入生の方がいらっしゃるのであれば、柔道部どうですか?

経験者問わず、始められるいい部活ですよ~イベントや部員との交流も楽しいですよ!

 

というわけで、宣伝もここまでにして、〆たいと思います。とりあえず溜め込んだ戒めも込めて一応自分に一回振っておいた上で、1年生'sでりんと金野に、2年生には一番頻度高く書きそうな高橋と上出に、また振られていないと言っていた山本に振っておきます、延滞者ふくめてジャンジャン書きましょう。では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養部(another ver.)

2025年03月05日 | 日記

ゲッコウガァ^〜(気さくな挨拶)

どうも、佐藤です。

 

唐突ですが、実はバイキングの前にとった昼食およびチェックインまでの一連の自由行動はごはんの種類の各希望ごとに分かれていて、自分たちは蕎麦とガレット(←なにこれ?笑)で有名なオシャレなお店に行きました!!

ガレット(ブルターニュ風ガレット)を前に逡巡する上出さん

↑秋保から火が除かれた風情のある看板で1枚🔥

↑再現度が高すぎる上出さん

 

ごはんを食べた後に適当に付近を散策してたら、足湯(冬は中止らしい……泣)や優しいおばちゃんがやってるソフトクリーム屋さんに行ったりなど色々な発見があって楽しかったです!

そのあとは虎太朗が書いた通りプールに入ったりバイキングに行ったりしました!

↑カニを貪る虎太朗

 

その後温泉に入って日頃の疲れを癒した後、みんなで卓球をしました🏓

↑謎ステップ

↑音を置き去りにした青木さん

 

卓球の後は人狼やポーカーなどのゲームを部屋でして、ゆっくりしました^^

 

みんな無事に帰れたということで、最後にこの教養部合宿に寄金していただいた後援会の皆さま本当にありがとうございました!とても楽しかった2日間でした!!

 

最後に自分からは上出さんに振ろうと思います!

 

それでは👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養部初日

2025年02月24日 | 日記

どうも!TUDURUでーす!

毎日ブログ健康生活2日目ということで

年末に振られ、返済を忘れていた松本が

教養部合宿初日の部員たちの様子をお伝えします。

↑仙台駅でテンションが上がり、変身しようとする上出さん

 10時10分集合でお菓子を運ぶ必要があったので早めに来たのですが、集合時間直前まで、人が少なかったのでだべっていると上出さんが変身ベルトを取り出し、変身を始めたのでテンションが上がっているのが分かりました。

 結局使うことはなかったですが、雨具を2本程持ってきていたのでその動作確認もしました。

↑同期でノリノリ写真撮影

 バスでの移動が少しかかりましたが、無事ホテルに着きました。

 普段はC3に押されていますが、C4もノリノリなんだぞって事が分かる、撮り手の技術が試される一枚になりました。

↑吉岡さんのまねをする部員たち

 ホテルに着いた後、夜のバイキングに向けて早めに昼食を食べに行きました。このポーズは最近はやっているので、「ゲッコウガァ」のかけ声とともにやると吉岡さんが喜んでくれます。

↑くそでか松ぼっくり

 昼ご飯も天ぷらとそばのおいしいお店に行けたので大満足でした。

↑恋愛成就スポットで映えを意識する金野と高橋さん

 昼食を食べた後チェックインまで時間があったのでそこら辺を散歩してきました。

 ハートの形をした水たまりが恋愛成就スポットになっていたので、とりあえず全員のハートの池に投げたコインは池に入ったので柔道部の未来は明るいです。(根拠なし)

↑(?)「会議なので帰ります。」

 磊々峡という峡谷があったのですが、モンハンに出てくるような壮大な風景で随分下まで歩いて行くことができたので楽しかったです。

 その後、外が寒かったのでホテルに入ってオセロや将棋、囲碁をしました。

↑自分vs金野

↑青木さんvs高橋さん

↑王手飛車取りをみすみす逃す高橋さん

 自分と金野の試合は自分が勝ちました。最近ポケポケで負けが多いのでここで頭脳戦(運ゲー)で勝てたのは嬉しかったです。

 また、青木さんと高橋さんの試合は形を作ったらガンガン攻める青木さんに対して、守りを固めながら困ったら桂馬で王手をする高橋さんと二人の柔道の戦い方が現れていて面白かったです。

 その後、チェックインし、みんなでプールに入りました。

 体は大人、頭脳は子供の人間が多いのでプールに入っても楽しめました。男子の方では、浮き輪に乗った人が水をかけられ沈められるノリが出来てしまったため、浮き輪を取り合っては水をかけたりかけられたり、沈めたり、沈められたりしました。

 自分としては、プールがある時聞いたとき、25mプールでガッツリ泳ぐつもりでいたので、あまり大きくなくて心配でしたが、しっかり楽しめてよかったです。

 そうしてお腹をすかせた後、今回のメインのバイキングに行きました。

 今回の教養部に来た目的の半分は蟹といっても過言ではないので、

バイキングの間は蟹、蟹、蟹、プリン、蟹、蟹と蟹を食べまくりました。

 さすがに蟹食いマスターのめいさんの食べた量にはかないませんでしたが、

一生分の蟹を食べられたので悔いはないです。

 

ある程度かけることを書いたのでここからは次の人にバトンタッチしようと思います。

自分からはなんとなくで金野に振ります。

それでは!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする