goo blog サービス終了のお知らせ 

?セットnoおじさん

日記、独り言、猫、ラジコン、時々グチ。

屋内ラジコン・レースに向けて…②。

2009-11-24 02:08:22 | ラジコン
そんで

もう1台練習用のTA-05です。

コレも15分程度で、やはりあの垂木に吸い込まれるようにメガヒット!

足骨折で終了。

本日の練習走行→終了です。

自分なりに分析。

1):良く折れる箇所は?

2):どのタイミングで(コレには2通りあった?!)

3):対策は?

今回もいつもの場所で、もうかれこれ3~4回折っています。

ここ ↓



1):の場所、オプション・パーツのリバサスのハブキャリア。

裏から ↓



こんな風に見事に折れます。

(;_;)…。

そもそも、TA-05にTRF416の部品は無理があるのか?疑問ですが

なので、

ノーマルに戻そうか・更に似た別のパーツにと

ってことで、TB03のパーツに



樹脂自体は簡単に折れそうですが、なかなかどーして丈夫ですな。

カーボン入りの部品は丈夫ですけど、折れ安いというか、定期的に交換が必要

で、タミヤの場合2~3回の走行で点検、更に2~3回の走行で交換でしょなぁ~。

TBのパーツはノーマル部品ですのでどこにでもある部品。と、

アップライトの下ネジが出っ張っていないので引っ掛かりが出ない。

ってことですかね~。

この1mm程度の位置ずれがステアリング回りのリンケージが変わり

操作ニュアンスも弱冠ですが変わります。が、

メガヒットには強い!(^-^)


と、

2つある、もう一つのタイミングとは?ですが、

ホイルです。

樹脂の種類と言うか、EP用とGP用というか、何ちゅ~うかぁ。(^_^;)

EP用ですと、無理な衝撃や変形で割れたり歪んだりしますけど、

GP用だったら、多少の衝撃はがんばりますので、足回りの部品に衝撃、その他

は、もろに伝わります。

なので、耐えきれず弱い部品の所で折れる。

と。

そこで、お財布と相談。(^_^;)

ホイル割れで『タイヤ諸々交換』と『パーツ部品折れ・交換』とどっちお得ですか?

ってね(>_<)…。

後者の方が良い(安い)に決まっています。

タイヤ・ホイルは接着しているので、どっちも要交換でしょ?

なので、部品と比べると数倍かかりますし、

組立に時間が掛かるのと、手間ですな。(^_^;)


後は上手いとこ慣れてメガヒットの回数減らせば…((((^_^)vでしょ!



コメント

屋内ラジコン・レースに向けて…①。

2009-11-24 01:42:21 | ラジコン
とってもローカルなサンデー・レースですが、

とっても本格的です。

で、

レアなシャーシの足を骨折してしまい、ものの10分程度で終了ですな。

(-_-;)



フロント・サスアームです。

んで、Cハブのピン↓



スッポ抜けたようです、ハブのサスピンが普通のツーリング・シャーシよりも

細いのが原因と思っていましたが、単なる『腕トラ』ですな。

コース外周の垂木にヒットで…(T_T)。

残り少ないパーツ



で、治りますが大事にしたい部品ですな。


ほんと、ここのシャーシの部品、価格が高いなぁ~。

スペア・パーツでこれだもの・・・。

サード・パーティーから発売されていて、種類も豊富と言うなら別だけど、

自分の探せる範囲ではコレのみですな。(純正スペアパーツ)

(-_-;)…。


なんてったって、もう無いからねぇ~。

MR-4のツーリング・シャーシとベルト見つけて

標準に戻そうかなぁ~、こっちの方がジャンク品で部品見つけやすいカモ??

ですな。

(^_^;)………。
コメント

レアなminiシャーシ

2009-11-21 01:33:05 | ラジコン
ABCホビーの1/24ですな。

ミニッツなる京商の1/24サイズが多い昨今、カワダやABC~製は

ローカル・レースでも、なかなかお目にかかれません(^_^;)

なので、レギュのゆる~いコース内でお遊びレース用ですな。

以前、相当前になりますが

ボディの塗装で『およげたいやきくん』風を制作したのが↓これ。



んで、最近

ある景品で、このたいやきくんを頂いたんですが

見事に違っていますた。

(^_^;)

ぬいぐるみですが

確かにこんなんでした。



似ても似付かない姿ですな、これは。(-_-;)…。

あはは。

コメント

ご苦労さんメンテ その後。

2009-11-20 00:22:40 | ラジコン
今度はちょくちょく使うタミヤ製TA-05ですな。

徐々にタミヤ地獄に填りつつある部品の高額さ。

だんだん青色のアルミ・パーツが…。

んで、

ふつうは、真っ先にいじる部品に上げられる『ダンパー』を2年ほど

純正キット付属の交換にと。

余っていたMシャーシのダンパーを使おう!ってことで



くらべてみたのさ~。

すると、ダンパー長がチョット短いのでエンドを交換



これでも、約1mmほど短いのです

これで5~6mm程度の車高、室内カーペットコース(高グリップ)では、

リバウンド1~1.5mmで済みますので十分ですな。

それで、540モーターではギャ比決まっていますので、コーナーでの

ハイさ井戸? テックリ返る対策を…と。

コーナーで減速せずに進入~ハーフパワーで通過~立ち上がりフルパワー!と

ボトム量の規制ですな。

ネックになるのは、スプリングの選定ですかね?(¬¬)…。



ツーリング用やら、Mシャーシ用やら、オイルも400番~600番程度で

決めて、さて~何パターンかに決めて練習ですな。



ここは奥が深い所ですので

この辺で。


んで、近所の室内(やや屋外に近い小屋)ドリフト・コースに

待望のミニッツ・コースが間もなくオープン!(もうオープンしたのか?)

(^^;)

別にミニッツとは限らないので遊びに行けるかな?と。

もちろんグリップ・コースなので(予定)楽しめそうですな。(^O^)

詳細は『明るい・暖かい』ですかね。(^_^;)

コメント

ご苦労さんメンテ。

2009-11-12 18:20:09 | ラジコン
状態の良いシャーシから

これ↓



まぁだ~、この車使ってんの~ 

って言われそうですが、全然まだまだ現役ですな。

んで、さらに



ドン!UP!!



なんとなく解りますかねぇ~、

『?せっと…』しているところー(^_^;)…。


向かって 右側



ノーマルですな。


んで、

左側



おっと!~(-_-;)

長いですねぇ~、

カップが(^_^;)


部品が手配できずで、ヨ○モって言うとこの車なんですが

古いシャーシなので、供給なし!だそうです。

(¬¬)…。


んで、友人から頂いた部品をサクッと装着。

フロント部は完了。


で、

リア部ですが、コレと言ってデフぐらいかなぁ~と思いきや



今更ですが、

デルリン買っておけばー

とね!。

ジョイント・カップがふぉがけている?(←方言??)

=ガタが大きくなっている?

ですかね。

後で、回転方向でんぐり返せるか、どうか

やってみるだけやってみようっと!(^_^;)
コメント

ヤリクリを~。

2009-11-06 19:26:34 | ラジコン
とある雑誌の人気コーナー?!…。

やっぱしなぁ~、空(クウ)でしょ~!(^^)!

単純に空物ラジコンなら多くの人はラジ技をみるでしょうから、この地上もの専門

のラジマガなら、『空』といっても限られるよねぇ~。(^-^)

んで、ここのページ↓



今回のは予想出来たことでとっても簡単!。

ちっちゃいけど、違和感アリスギ!!…。

(^_^;)


さて、我が家も外ラジは、終了?

屋内に向けてセッティング変更&いままでご苦労さんメンテ。

と、行きたいところですが、この時期は何タラフェアとかで、メーカーや販売店は

動きが遅っ!。

パーツもなかなか入ってこないですし(定価で買うなら直ぐあるけどね)

なんか不満。

コメント

さて、さて。

2009-10-09 01:02:07 | ラジコン
…ん?

ヤリクリでしか更新していない。

ですかねぇ。

(^_^;)


んで、

ヒントは『海』。

…海って!、、、、。←アバウト過ぎ。


しかも、ひねっている??とは。


と言うことで、勝手に解釈することに。

海とは、海外。

んで、このページ↓



この時期はホビーショウもあって、雑誌関係者、メーカー、販売店、ラジコン・模型好き

の老若男女はみんな静岡へ注目!ですので、

この企画も今回は『やっつけ感』ありありですな。
(-_-;)

陸・海・空で次回は『空もの』ですかねぇ~。
コメント

さて、(^_^;)

2009-09-08 19:27:07 | ラジコン
今月もヤリクリ君がきますた。

ヒントは『山』。

やっと来たか?!

この最近流行りだした、岩登りスタイルのラジコン4駆。

この付近ではこの手のRCでは「派手さ」が無く、地味な遊び?と、定着しているのか

RCタンク、マリン系、ロボット系などもレアな扱いですな。

そんで、

なぜか?このコーナーは毎月写真の枚数が多いのさねぇ~(¬¬)…、

なので、このコーナーにヤツはきっと来ると。

んで、やまなのか?岩なのか?疑問…んと。


しかし、確かに山にいますたねぇ~!

(^-^)

ここのページ!



携帯から~。

最近は忙しく仕事に本を持って行き、休憩中に探す。ってなかんじで。

(^_^;)

手こずりますたが、居ました。確かに。。。(^_^)v

コメント

今月のヤリクリ…。

2009-08-06 21:58:23 | ラジコン


今月も購入後直ぐにヤリクリ君探しですな。

で、

今回も以外というか…、ルール無視の隠し方してますな。

一応↓このページのどこかにいます。



二匹いたり、体の一部だったりと後味の悪い感がしてます。(-_-;)

んで、

もう一回ルールの確認することに。

見本↓



全身黒タイツのオッサンで「ラジマガのどっかに隠れている」というのが

ルールだと記憶しておりました、

が、

いかんせん見本の、この大きさでは顔の表情までは解りません。

なので、特徴的な黒縁めがねと、黒タイツで探していたのですが、

一部とは…。(^_^;)


察するにこの企画の担当者が変わったんですかねぇ~。

隠し方がセコイ。

以前はタンク居たり、ページのロゴ文字になってたり、見つけた時は

そりゃ~、感動ものでした。

それが 今じゃ~、(-_-)ですな。



まっ!このネタ晴らしもルール無視してますがね(^_^;)…。

『ばらすな!』と書いていないので。

コメント

今月のヤリクリは?

2009-07-09 01:10:49 | ラジコン
先月号の正解率の悪さからか、今月号のヒント出しすぎですな。

ヤリクリのページ(コーナー)に居るって書いちゃうとココしか無いでしょう(笑)



今回は競争率が高そうなので、気の利いたコメントでも書いて応募すると良いかも

?!~。

…ですかね。(^_^;)
コメント