この旅が始まってからず~~~っと
「めはり寿司が食べたい!」
と言っていた相棒が念願のめはり寿司を食べられ
めはり寿司って
を高菜の葉でくるんだ紀州の郷土寿司なんだけど、朝バイキングから殆ど何も食べてない私達には本当に美味しかった~
もっと時間が有れば郷土料理も存分に味わっちゃうんだけど
さて、お土産特集~
この旅で幾度となく登場した八咫烏(やたがらす)お守り

三本足のカラスさん。
日本神話で、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇の元に遣わされ、熊野国から ... 神使)として信仰されており、日本神話に登場する八咫烏は単なる烏ではなく太陽の化身と考えられ、信仰に関連するものと考えられている。
サッカー日本代表のシンボルマークにもなってます
紀州と言えば梅酒

と梅抹茶←これ美味ちいよ
そしてそして、「花の窟神社」 の花の岩屋で発見したこれッ

なんとも可愛い
ヒノキに石がちょこんと乗ってる
他にも一緒に帰りたかった作品沢山有って迷ったよ~

高速乗る前に「メガシャキ
」は絶対必須
でgetしてイザ帰途へ

最終日は天気予報ではチョット心配だったけど、最後までしっかり
てくれて帰り道も順調でした。
走行距離は1444.4km
走ったねぇ
ギューーーーーッと凝縮した、本当に内容の濃い旅でした
3日間の肯定からかかる経費までを全部事前に調べてくれた相棒に感謝
このプランを一緒に最初っから最後まで楽しめる相棒が居て本当に幸せ~


さてさて、ちょっともぬけの殻状態ですが・・・
金環日食も終わり、これ見ないと300年は見れないとは知ってても事前に日食用のめがねを準備できない私・・・
でも
で充分堪能したとさ
次の楽しみみっけなくちゃ
「めはり寿司が食べたい!」
と言っていた相棒が念願のめはり寿司を食べられ

めはり寿司って


もっと時間が有れば郷土料理も存分に味わっちゃうんだけど

さて、お土産特集~

この旅で幾度となく登場した八咫烏(やたがらす)お守り


三本足のカラスさん。
日本神話で、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇の元に遣わされ、熊野国から ... 神使)として信仰されており、日本神話に登場する八咫烏は単なる烏ではなく太陽の化身と考えられ、信仰に関連するものと考えられている。
サッカー日本代表のシンボルマークにもなってます

紀州と言えば梅酒


と梅抹茶←これ美味ちいよ

そしてそして、「花の窟神社」 の花の岩屋で発見したこれッ


なんとも可愛い



高速乗る前に「メガシャキ





最終日は天気予報ではチョット心配だったけど、最後までしっかり

走行距離は1444.4km


ギューーーーーッと凝縮した、本当に内容の濃い旅でした

3日間の肯定からかかる経費までを全部事前に調べてくれた相棒に感謝

このプランを一緒に最初っから最後まで楽しめる相棒が居て本当に幸せ~



さてさて、ちょっともぬけの殻状態ですが・・・
金環日食も終わり、これ見ないと300年は見れないとは知ってても事前に日食用のめがねを準備できない私・・・

でも


次の楽しみみっけなくちゃ

こちらこそ
ありがとう♥
あの男勝りな峠超え、石段の早下り
絶対その辺のメンズより勝ってる!!!
私もそんな相棒で幸せだよ~
また次予定決めなきゃね!
まさかまた峠攻めることになるとは
予定じゃ、和歌山まで9時間って聞いた時は流石に考えたよね
でも新幹線で行かなくて正解だったね
ヤッパ話してればアッつー間
『そろそろ休憩しませんか』のNAVIの音声が🅿エリア毎になってしつこかったね
世の中には、見知らぬことが山の湯王にあるんだとしみじみ…
めはり寿司、「めはり」の意味は何だろな?
高菜自体がお漬物で酸味あるのかしら。すっごく美味しそうvvv
長旅の記録、お疲れ様でした。
こうして残す写真や思い出は、きっと大事な財産になるね。近々、同じ旅を一緒に辿りたいね~
山のよう、が勝手に変換されてたのよ。
わたしのせいじゃなくてよ?
私もね、いつかtomotaroと世界各国を旅出来たらな!って勝手に思ったりしてた
まだまだ子供に手がかかるけど、それもずーっとじゃないからね、そしたら色んな所へ一緒に旅しよーね
めはりの意味は大きなおむすびを口にすると目もおっきく開ける事からきてるんだって
この素朴なのがいーんだよね
そんな意味だったとは、想像もしなかった~!
言葉の意味って面白いね~。
うんうん。色々なところ、旅したいよね。近いところでもきっと、さとちゃんと色々な感動探せるよ。何食べても、わたしはきっと感嘆するからっ