goo blog サービス終了のお知らせ 

toco toco 行こう♪

大好きな物に囲まれて幸せいっぱい!←秘訣は無理しない、ストレス溜めない!だから何でも書いちゃうよ~♪

ギャーッ!!

2012-07-03 21:52:31 | 日記
さて、この休日はマズ練習から~
池ポチャゴルフ場に到着し、やる気満々で、マズは日焼け止め

シューーーッツ

ん?んんん??なんかいつもとシュッの具合が違う・・・・・

入れ物見ると、ナ、ナ、ナ、ナント556じゃないですかぁ~~~~
ダッテダッテ腕がテッカテカ
私の悲鳴に相棒がビックリして寄って来て其の後大爆笑

車のサイドポケットに入れてあって良く確かめずに持って来ちゃって
ほら、似てるっしょ
        ↓


よーーく拭いたけどしばらく臭っておりましたとさ

お昼も近くなって、3時間打ち放題1000円なんだけどいつも2時間だな~お腹が空いてきちゃって


今回のランチは熊谷の『aina cafe』
普段火曜日のみ営業なんだって!でも臨時にやってるって、行くっきゃないっしょ
可愛い~~~

 

デザート付きでニャント1000円

 

満腹になって、SALEも始まったし熊谷でショッピングぅ
お買物ってなんでこんな楽しいんでしょ~~~
欲しい物がお安くなってて、ウッキウキ良いお買物ができて


そしてそして、締は~花湯の森
相棒がずっと行きたかったらしいいや~~~そりゃ、行ってみたら納得
行く途中、何処?って感じでチョイト迷って、たどり着いたのはコンモリ森の中大輪のゆりが香りと共にお出迎え

  

岩盤浴に岩塩がゴロゴロ飾ってある高濃度酸素のお風呂中庭がこれまた素敵



とにかく静かでのーーんびり時間が過ぎてく感じ、子供さんなんだそーで、だからこそのこの静けさなんだな~
大きな庭の露天に出ると水の流れる音がすると奥の奥に結構な大きさの滝がライトアップ
絶景なのだお庭には沢山のもみじが有ったからキット秋の紅葉の時期も最高だよ

シカシ露天に漬かってると、何処からとも無く田舎の香水の香りが・・・・
こればっかは周り中が田んぼだったし、仕方無いさ
そしたら

「も~~~~~

って

「ホラ、ヤッパ居るんだよ、

と私が言うと、アンタ何言ってるのみたいな顔で私を見る相棒

「違うよ、あれ、牛ガエル

えーーーー
私もイー加減田舎育ちですが、牛ガエルの鳴き声なんてそんな身近じゃ無いって
それが結構な大きな声で
は好きだけど、リアルなのは・・・そのうえ大きいなんて、悪夢だよぉ
ちょっとそれが難点だったけど、その他は満点

のショートコースが隣接してて、なんと周りたい放題のお泊りパックが8,700円
いつか相棒のデヴゥーは絶対ここでと約束したのだ

1日居ても飽きないって感じだったけど、群馬まで帰らなくちゃだし~さて、帰ろうかと思ったら・・・
ちょー美味しそうな「深谷ネギうどん」発見
それもセルフでご自由にと・・・かりん糖まで

 

太い深谷ネギが沢山のってて食べ応えバッチシで甘くて~本当美味しかった

どんだけ、至れり尽くせりなんでしょ
本当は人に教えたく無い位だけど、ここ、絶対お勧め

そしてそして、短冊が置いてあったからお願い事も書いてみた



七夕だね、お星様に私のお願い届くかな


ズッキーニを美味しく食べよう会

2012-07-01 22:31:05 | 日記


今期最後のピラティス、毎度の事ながら汗だくでグッタリしてると先生が

「土曜日にズッキーニを食べよう!って会が有って、誰でも参加OKなの、ど~??」

なんてお誘いが
ズッキーニなんてお料理に使った事もない
相棒に早速すると、そっこー

で、またまた「浴衣着てきて欲しいって~」と、これまた相棒に相談すると、間髪入れず

「着る

そりゃ、即答



で、こんな感じになりました~



お野菜を生産している方が同席で色々説明してくれて、食セルと言う画期的な企画
そして、このお野菜達がお目にかかった事の無い物が多くて

 

そしてそして、ここ「COWBOY」のマスターがお野菜の素材を完璧に生かして、味を引き出したお料理が素晴らすいのなんのって&カナリのイケメン

次から次へと運ばれてくるお料理がどれもこれもまいう~~~
  

これ、ズッキーニのお花
中にお肉が詰めてあって



でもって、この日本酒が口当たりが良くて、最高



今回の主催者の方と一緒にこの手に持ってるのは「コリンキー」って言う生で食べれるかぼちゃなんだよ



このお野菜を作っている方は珍しくて美味しい野菜を栽培する事を念頭にお野菜作ってるとか
日本酒もかなり拘った逸品らしい

次回は夏野菜とか、カボチャの会だとか
メッチャ楽しみぃ


2次会はお隣のPOOL&BARへ
ひっさびさのビリヤードでわいわいわい

の前に広瀬側の畔の朔太郎に会いに行こう!と誰かが・・・

すると・・・
キレ~~~~~天の川になってる

  

前橋も頑張ってる

でもって、ビリヤード



相棒と何気に始めたけど、結構ムキになっちゃって
酔ってなきゃ、も少し決まるんだけどね
時々カスッとかやっちゃって、これがまたおかしくて
浴衣着てるのなんか忘れて足広げて思いっきり踏ん張ってやっちゃったよ


楽しかったぁ美味しかった
本当に誘ってくれてありがとうねみんな大人でみんな素敵で本当に楽しい会でした






日本一の階段

2012-06-26 20:42:32 | 日記
昨日は「日本一の階段」って言われる津南町へ~
         
険しい山岳を縫って走る日本一の長流信濃川。その信濃川沿いにある津南町は、河岸段丘と呼ばれる信濃川とその支流によって階段状につくられた、特異な地形となっています。


前日に相棒からのお誘いが目的はスィートコーンの種まき
雪の無い新潟なんてソー言えば縁が無い
絶対良いとこだってって事で決まり
朝起きると、こりゃ困ったって位寒っ

シカシ~冬とは逆にトンネル抜けると

津南ってどんな所だろ~お弁当楽しみだねっ
2時間程で到着
早速雄大な田んぼがお迎え



チョット指入ってるけど(笑)やる気満々の私
久々のNJで買って来た長靴活躍



これが種、食用と間違えない様にピンクに着色して有ります
穴の中に2個っつ蒔いて→土をザットかけるだけ

  

楽しい~~~

アッツー間に「昼にするべ~」って畑の用水路で足も手も洗って「チベタイ気持ちよい
広大な畑を見ながらお弁当
空気も良いし新潟のお米だし、格別だぜぃ

 

スィートコーンは90日で出来上がっちゃうんだって
次回は収穫にお邪魔する予定

満腹になって残りの種まきを終えご褒美にドライブに連れてってもらいました~
広大な牧場~秋山郷へ、ひたすら細い山道を凄い勢いで走りぬけ
とちの実大福がまいう~

 

最後は見玉不動尊
この仁王様なんだか白い物がくっついてて、良く見るとティッシュ
横を流れる川で濡らして自分の悪い箇所にそのティッシュを投げてくっつくと良くなるんだって
って事で自慢の豪腕で投げてみた
左脇に命中

  

階段を上がるとまたまたさんの口からの延命水発見
また寿命が延びたのだ

  

階段に沿って滝が流れててトニカク綺麗
お不動様にしっかりお参りして大満足
相棒なんておみくじ「大吉」ひいて、そりゃもー大喜び

 

締めは竜神の館すっごく良いお湯でした~



「津南」満喫
今回私達を招いてくれたのは相棒のホームのリフト係りの叔父さま
ニャント相棒にお熱をあげてまして~
マズ、とうもろこし畑についたら箱を嬉しそうに持って来て、何かと思ったら前日から仕込んでおいた虫虫
思わず私が「ギャー」と逃げると

「虫も何も、もー怖くなんかねーッて顔しとるで

って
会ってものの30分位で見抜かれてるって

口は悪いが何でも親身に聞いてくれて二カッと笑う日に焼けた笑顔はヒトツの曇りも無く突然行った私達に困惑しながらも美味しい手作りケーキを恥ずかしそうに出してくれた奥様にもお会いできて
沢山お土産ももらって



広い広い畑の真ん中で自然に囲まれて、自然って素晴らしい~
ほーーーーんとに癒されました
こんな1日も有るんだな~ホノボノホノボノ

今日職場から見る家ばっかの景色もナントナク味気なく感じたり・・・


収穫が楽しみ~~
その頃「沖ノ原台地」で15万本のひまわりが咲き誇る予定なんだって



















戦いは終わった・・・

2012-06-22 20:24:58 | 日記
※注意→お食事中の方は読まないでね


この間の台風は本当に凄かったね
なんやかんや言って真上を通過って初めてでしょ?
77歳の会員さんが生まれて初めて!って言ってたんだから

そんな時いつも心配してくれる悪友が
「雨戸閉めたかーい?」
ってくれて、私、家に雨戸が有る事すら忘れとりました・・・
家が地震なんだか風なんだか良く分からないって位揺れたし
でも真上だったからまだ良かったんだって会員さんが今日言ってた

そしてそして、一昨日ちょっと出かけて帰って来たらなんか門の所にうごめくものが・・・

お留守番してた姉に
「もしかして消毒に来た
と聞くと来たらしい。

だけどさ、だけど、「消毒してくれただけなん」と聞くと

「うん、落ちてくるって言ってた」

って~~~~~

松の木の消毒1本に4千円も払ってるのよ
なのになのに、後始末はしてくんないのぉ
じゃさ、じゃさ、どーすんのさ、あれ・・・・・・・・
って姉に言った所でシラーーーとしてるだけ
モチロンやってくれる気なんてもーとー無い雰囲気かもしだしてるだけで

私は取り合えず仕事行かなきゃなんで仕事行って、帰宅は22時過ぎ・・・
予想通りお亡くなりになってますが、猛ダッシュで玄関入るまでに何匹も確認出来る位居たさ

確か今晩予報だったな、道路の側溝に流れてくれるんじゃないかと淡い期待をしながら其の日は就寝・・・
夜中凄い雨音で「ヨシっ」と思いながらウトウト


朝おっかなびっくり玄関出てみると・・・・
あの大きさの物が流れるほどの雨量じゃなかったわよね・・・
仕方無いほうきで、、、動かない
どーしよーと途方に暮れてたら、ながーーーい挟むのが丁度有って、挟んださ
今日は丁度ゴミの日・・・
もーもーもーーーーー朝からグッタリ

そんな話しを会員のお母さん達に話したら
「来年には慣れるわよ

って、むーーーりーーーー
来年は早めの消毒絶対忘れないから
そして、やっと右見て左見てもー1度右見てをしなくても玄関に入れる日々が戻って来たのでした~~~



先週末は相棒とまたまたの練習にいそしんで、タップリ汗かいて
その後、今私の中のNO.1の「ひびきや」へ行って来たよ

  

邑楽郡大泉町にある長屋の古民家を素敵にしちゃったCAFE
何から何までツボですぅ

ついつい、デザートまでいただいちゃいます3品盛り

 

さて、今週もまた美味しいと楽しいお喋りが出来ると良いな

長野からの~

2012-06-19 20:29:28 | 日記
土曜日、ちょこっと長野へ

出先に相棒が
「上信越道松井田軽井沢間通行止めって出てたよ
マジすか
そこの間が1番高速で行きたいとこなのに・・・仕方無く下道で
食べログで検索したお店に向かいました~、が、どーも見当たらない
してみると、ヤッパ営業してないって
食べログって時々こー言うの有るんだお

でも直ぐに今1番人気のCAFEを検索

「ルヴァン 信州上田店」へ向かうと、なんだか風情の有る通り「柳町」通りに到着
うんうん、これこそ長野~



そして目的のお店が素敵



より

自然と時の恩恵が生み出す酵母パンをお楽しみいただけます。
北国街道の面影を宿す古民家にて、時を止めた懐かしき室内にパンが薫る。

 

ランチ



ランチしてる間もひっきりなしにお客さんが
都内に本店の有るパンやさんなのね~どれ食べても本当に美味しい~

大満足でついでにお散歩
可愛いくまさんみっけ



保命水と言う湧水

 

上田大神宮 参拝



いや~~~ここ、偶然行けて良かった


でもって帰りは順調に高速で帰宅して、夕飯は前橋の「Cafe GREEN」モテコ初登場のオーガニックレストラン

 

マクロビオテックカレー&モテコのクーポンでなんとスィーツサービスよ

 

男子には物足りない量だけど、私達にはこん位がピッタシ
小さなお店で女の子が1人でやってて、その子が家の子の彼女に似てて
頑張って欲しいなって思っちゃった

これまた大満足で今日は終了~~食べるのはね
ここから今度は伊勢崎へ
ここも大好きな「嵐の湯」



薬石が敷き詰められたサウナみたいな感じね
ここ、汗が半端なく吹き出るよぉ
またまた心も身体もすっきりぃ~~~


シッカシ、凄い風だね
大概この辺は大した事無く台風は通り過ぎるけど・・・今晩通過かな