goo blog サービス終了のお知らせ 

流れに・・・

2019年01月09日 08時55分00秒 | 日記



流れに乗るのと流れに巻き込まれるの違い!


流れに身を任せるとよく聞きますが、


どんな流れをイメージしますか?


ゆるやかな清流のような流れもあれば、津波のような濁流も流れにはあります


津波のような流れが来たときは乗るというより


巻き込まれる場合が多いと個人的には考えます。


基本的に流れは自らの中にある周波数の波紋によって生み出され、流れとなります


大なり、小なり波紋は様々ですが自らの波紋から来た流れなら


津波のような流れは衝動として有無を言わさない流れとなり


ゆるやかな清流のような流れはあなたをゆるやかに望むべき場所へと導く流れとなります。


そのどちら共にあなたにとって素晴らしい流れになることでしょう


流れはやがて違う流れとぶつかり、交わります。


その時にインスピレーションや変化、進化など


今まで自分では考え付かないような様々な恩恵を受けるのですが


しかし、それは自らの周波数の波紋の核を維持できればの話です


他の人が作り出した周波数の波紋は自分には無いものなので良くも悪くもとても魅力的に感じてしまいます


自分なんて、どうせ、とか口癖で言ってる人、言ってなくても思ってる人は


相手の周波数の波紋に自らの波紋を擦り寄せてしまいます


その相手の周波数に飲まれ、本来の力をその相手の周波数に捧げて、その相手のご機嫌をとるようになる


自分自身が素晴らしい力を持っていることも気がつかずにね(笑)


目には見えない周波数の波紋ですが、無意識に流れを作る人が居ます


そうゆう人は「説得」が得意です


自らの意見や意向に添うようにあれこれとその人の周波数を取り込もうとします


本来、説得など必要ない作業のはずですが、


ついついそちらの流れに乗ってしまいそうになります


主は相手側にあるので説得で作り出された流れにあなたを変える力はありません

そして、説得でなんとかなると思っている人が目の前に来たときは


流されないという方法もひとつの方法であると思ってあげてください


相手を思い、一時的にでも流されてあげれば関係も悪くならないしと想う気持ちはよく分かります


でも、相手のことを想うのであれば、岩を作り上げて壁になってあげることも


大切なことです。







ここ数日、花粉で頭がボーとしていた頃に


コメントを2件頂きました アリガト-o(^o^)o


最近のブログに陰りが見えるというような内容でしたが


その通りです!


良い言葉が出て、鳥肌が立つようなブログは誰にも見せたくなくて静かに下書きにしてしまってます(笑)

下書きを数えてみたら100件を越えてました(笑)


1件目のコメントは非常に言いにくい事をその人なりに伝えようとしたのがよく分かり、また、そうゆう言葉を望んでるという事がよく伝わる文章でした

この文章にインスピレーションを受け、準備が整い次第違うブログにて公開したいと思います

2件目のコメントは内容が少し理解出来ない部分もありましたが、同じくインスピレーションを受け、このブログがその答えです


最近、コメントをくれる方が増え、なかなかその答えとなるブログを出せない日々となっていますが、コメントをして貰えること自体は嬉しく思いますので是非是非よろしくお願い致します。

PS インスピレーションを受けたコメントに関しては僕なりの答えとしてブログに掲載させていただきますp(^-^)q