11月18日日曜
友達と軽井沢に出かける。
朝、7時半にクルマで出発。
9時半に旧軽井沢に到着。
…私の知っている旧軽井沢とは違った…。
旧軽井沢のメーンストリートはアスファルトからインターロッキングブロックに変わっている。…大きな商業ビルもできている。
ちょっと休憩して旧中仙道を歩き旧碓氷峠に向かう。
落ち葉が積もった山道は歩きやすい。
標識では峠まで2.9Kmと書いていたが、旧道(山道)を通ると4Km位あると思う。
峠の見晴台からはとても景色がいい。妙義山などが目の前に広がる。
風が強く気温も低いので、力餅を食べ暖をとる。ここからはバスで旧軽井沢まで下る。
バスの運転手の話では、「熊も見かけることがあり、最近は鹿や日本カモシカも見かける。サルは見かけなくなった」と言っていました。…旧道を歩いていると猪の掘り返した跡が所々に見られた。
天気雨の旧軽井沢では虹も見ることができた。
3時頃、鬼押し出しに行く予定で出発。途中から雪が降り始める。
鬼押し出しに着いたものの…寒くて早々に退散して帰途につく。
旧軽井沢の動画はこちらへ