goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーたん’s world

想い出をいっぱい残して・・・
今日の出来事・発見したこと・感じたこと・気づいたこと

明けましておめでとうございます。

2013-01-02 00:10:34 | Diary
今年もよろしいくお願いいたします。

年越しは、寝てしまいました。
3時前に目が覚めて、そのあとはいろいろ仕事が気になって5時まで寝られませんでした。
やっと寝たと思ったら、6:30には甥っ子に起こされて、
ゆっくり寝ていることもできませんでした。
昼からは、恒例の日吉大社に初詣にでかけました。
片道3時間弱の時間がかかります。
参拝に2時間。
なぜかと言うと、片道約1kmの山登りがあるからです。
でも、上から見る景色は絶景です。
フルマラソンを走るよりもしんどいのですが、
景色を思い浮かべると、やっぱり頑張ろうと思います。
今日は山登りの帰り道で会ったご婦人と少しお話をする機会がありました。
その方は、この山に登るために、湖東から引っ越しされてきたととのこと。
それぐらい、この山には何かがあるのだと思います。
私には、引っ越しはできませんが・・・。

いろんな意味で、年始から楽しい時間を過ごすことができました。

皆様にとってもよい一年となります様に。

また新しい年を迎えるのですね。

2012-12-31 22:55:34 | Diary
今年も1年ありがとうございました。
ブログをかなりサボった一年となりました。

この1年は何かと変動の多い年でした。
会社では、1月から新しい担当を任されて
いままで全く携わったことのない業務を始める年として始まり。
3月に正社員試験を受け、無事に合格。
6月から正社員になりました。
そして、正社員になってからは、怒涛の日々を過ごすことになった1年でした。

プライベートは、良いことがあったと思いたいことで始まった年でしたが、
中身はいつもと一緒の一年だったと思います。
多くの出会いに恵まれ、良い意味で自分を見直すきっかけとなった一年でもありました。
DanceのLessonは、お仕事がいそがし過ぎて夏から休止。
来年こそはLessonを再開したいと思いますが・・・。
きっとまた新たな課題が与えられ、それも難しい一年となるんでしょうね。
秋には。初の神戸マラソンに参加。
忙しさのあまり練習せずの参加で完走できたこと。
そしていつもとあまり成績に違いがなかったことにもちょっと残念に思った年でした。

そして12月は事業部の忘年会幹事をすることになった年でもありました。
80名のParty。
いろんな楽しさを教えていただきました。

そう言えば、原因不明の39度の熱を出したのも今年でした。
あまりに突発的な熱で対応の仕方がなかったことを思いだします。

それにしても考えれば考えるほど怒涛の1年だったと感じます。
来年はどんな年になるのでしょうか????
いずれにしても大変なことが起こっても楽しもうと思います。

みなさま今年もいろいろありがとうございました。
あと1時間で新年を迎えます。
皆様にとって今年が良い年であったことを願っております。
そして来る年が更なるよい年であることを願っております。

よい年をお迎えください。

神戸マラソン

2012-12-10 08:28:27 | Diary
かれこれ2週間前のこと。

無事に神戸マラソンを完走。
って言っても、18キロ近くは歩いてだけど、…。
今回は、レース本番2カ月前から忙しく、
おまけに高熱を含む体調不良で全く練習できてなかった。
そんな中での出場自体が無謀なのだが、
なんとか完走できたことに感謝。
それより、かなりFun ranとして楽しめた。
翌日も酷い痛みに耐えることも無かっただけでもよかったとしかいいようがない。

私がマラソンをやめないのは、
完走できた達成感ではなく、
どんな状況であれ頭を使って完走したことの克服感と
翌日以降の身体の軽さ故の爽快感があるためだと思う。
といったって、1年で1レースしか走ってないからかもしれないけど…。

さて、今年もあと約20日。
できることは、今年の間に終わらせなければ!


お家は寝るところ??

2012-11-18 19:24:19 | Diary
家にいるとひたすら寝てます。
会社から帰っても、ほとんど何もせずに眠くなり、
そのまま夢の中に。

土日も家で部屋にいると、気が付いたら寝てばかりいます。
議事録を作成しようと思っても、寝てしまうので全くはかどりません。
唯一お家で仕事ができるのは、早朝のみ。
早朝であれば、集中していろんなことができるのですが、
仕事帰りおよび、週末は全くと言っていいほど、
何かするということができないのです。
平日は、会社で神経を使いすぎて疲れているのだと思いますが・・・。

月に議事録を3~4つ書いている私としては、
週末ごとに、自宅PCを持ち出して作成している始末です。
週末もお仕事なんてする性格でもなかったのですが、
時間がないので、仕方ありません。
あ~この生活辞めなければ。

お部屋の模様替えでもすれば、寝なくなるのかな・・・。
って考えたりもしてしまいます。

ということで今も、お家ではなくて近所のCafeで日記を書いているところでした。

来週はHalloween?

2012-10-23 23:37:39 | Diary
ほんと時間経つのが早いですね。
ついこの間は、半期決算に追われていたのに、
もう来週は月末。
今月末はHalloween。
何があるわけではありませんが、あまりの時が経つ速さに驚いてしまいます。
10/7~12/7は、運気があまり良くない2カ月なので、
あまり仕事に追われることなく、プライベートを充実させた方がいい期間なのですが、
今年は、この2ヶ月もあっという間に終わりそうです。
すでにもうすぐ半分の時間が過ぎようとしているのですからね。

今日はお家で会議の議事録を書いてます。
いつも会社で終わらせたいと思うのですが、
なかなかそうもいかないのが本音です。
特に最近は、いろんな仕事が多く、なかなか自分の仕事が進まないから尚更です。
今書いている議事録も2時間の会議議事録。
特に上司ばかりでかなり報告中心の会議の為、
なるべくきちんと記載する必要があるのでかなり辛い作業です。
なんとか簡素化して書きたいというのが本音ですが、
課長クラスの客先ごとの報告だけでも約40社。それに部長や事業部長の所感があったり、各種連絡事項があったりで、相当なものになりそう。
それも今月は、半期決算明けの会議だったので特にいろいろ多くて・・・・。
忘れていたことにして書きたくないのが、本音だけどそんな訳にもいかない。
あと何時間かかって、書きあげることになるのだろうか?

明日からも報告書の準備が数件。
どの報告書も1日で作成できるものでもないので、
時間が取られて、なかなか処理が完了しないのが難点。
その合間にも、打合せに定例会議にとバタバタしてしまう。
とは言っても、1か月の中で最も何かに追われないのが今頃の時期。
この時期に、通常ではできない作業をこなしていかないと、
結局自分の首を絞めてしまうんだよね。

日記書きながら、目の前にある議事録から逃避している私。
さて、いくら逃げても前から無くなるわけではないから、ぼちぼち現実に戻るとします!

朝から晩まで

2012-10-03 23:18:21 | Diary
今週は毎日8~22時までお仕事。
自分の時間なんて全くない。
お昼もいつもなら、みんなとLunchに外に出るのだけど、
それも出来ずに毎日Deskでお弁当。

確かに半期決算だけど、どんなに頑張っても・・・。
一体なにがいいのだろうか?
ムリしないようにって言いながら、どんだけムリさせるのだか。
とにかくこの山さえ越えれば、きっと少しはラクになると思うしかない。
20時を過ぎて、手間暇のかかる伝票ばかりが届いても、
結構限界なのが正直なところ。
これ以上、何をどうすればいいのか分からないけど・・・。
いつもよりも1日、決算のInputが今回だけ伸びたので、
とにかくあと2日頑張るしかない。
それにしても、どうして毎日頑張らなければならないのだろうか。
本当にいい加減にしてもらいたい。
って、言ってもお仕事だから、明日も5時に起きてお仕事いかなければ。
頑張ります!

もう10月かぁ~

2012-10-02 07:46:03 | Diary
本当に時が過ぎるの、早いですね。
あと2カ月で今年も終わります。
今年は、もう十分にいろんな事がありましたが…。
まだまだ、いろんな事があるのでしょうね。

あと数年は、頑張り続けるつもりです。
たとえ、頑張り過ぎだと思われても。
その前に、今日1日頑張ります!

毎日

2012-09-18 23:03:49 | Diary
バタバタ、バタバタ。
どうして、こんなに要領が悪いんだろうか…。
何もかもに時間がかかって、進んでない気がする。

今週もバタバタ。
来週も打ち合わせでバタバタ。
再来週は、決算でバタバタ。
いつになったら、このバタバタは終わるんだろか?

今年もあまりのバタバタさに気がつかない間に終わりそうな感じがする。
また、1つ年を取ると思うとちょっとゾッとするよ。

とりあえず、明日また頑張ろう!!!

9.11から11年

2012-09-11 23:55:32 | Diary
11年前、私は神戸に居たことを思い出します。
衝撃的な映像が思い出されます。
とっさに電話したのが、商社で働く友達でした。
その人の安否よりも、
その人の周りに知り合いが多くNYにいると思ったからでした。

そのすぐあとに台湾に行きましたが、今考えるとよく行けたなぁ~って思います。
でも、そんな時期だったからこそ、気づきも多かったと思います。
ニュースの流し方に違いがあったこと、
国旗が半旗だったことは、今でも思い出されます。

いずれにしても、今なお無事に過ごせていることに感謝です。

犀利人妻

2012-09-09 03:38:27 | Diary
ドロドロ系ドラマだと思って見てませんでしたが、
見出したらやめられません。
このドラマを見始めた時に、
ドラマの続編が台湾で映画で上映されました。
台湾でドラマが映画化されたのは、この作品が2作目とか。
そんなに人気があったということだと思います。
だから、この映画を見に台湾に行こうと画策中。
でも、きっと行かないと思いますが…。

因みにこの映画、昨日からシンガポールで公開されてます。
そして。10月中旬にはマレーシアでも公開されるとか。

この映画の結末が知りたい私です。
安真が最後に選んだのは誰なのか。
瑞凡なのか天蔚なのか。

日本でDVDになるのを待つと2年後になりそう。
来年にでも台湾までDVDを買いに行くのもいいかもね~♪