goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2011- 第五回釣行

2011-04-03 17:47:15 | 釣り日誌
▲ 車山  E-PL2 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

午後、一ヶ月振りにホームへ偵察に行ってみました。

上の大場所からスタートし、釣り下りますがしばらく反応無し。

下の大場所手前で、今期ホーム初ヒットしたもののバラシ。

下の大場所は反応無く、少し下流でまたバラシ。

さらに下り、橋の手前でようやくキャッチ。


ニジマス 21cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

少し下り、同サイズがまたヒット。


ニジマス 21cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

中場所で、若干サイズアップ。


ニジマス 24cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

同サイズのイワナもキャッチ。


イワナ 24cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

橋まで、およそ一時間半で終了。

2011- 第四回釣行 ~ダム湖

2011-04-02 20:41:15 | 釣り日誌
▲ Nダム  TG-810 5-25(換算28)mm F3.9-5.9

三月は、一度も釣りをせずに終わってしまいました。

中信方面の年釣遊漁券を購入してあったので、二年振りにNダムへ行ってみました。

11時過ぎに到着したものの、入りやすい場所は満員御礼。

仕方なく、ものすごい崖を下り、まずはスプーンで開始。

水温4.6度。

スプーンを三種類ほどチェンジする間に、何度かアタったような感触はあったものの、確信は無く一休み。

▼ ダンコウバイ

E-PL2 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6 T

レンジバイブにチェンジし数投後、岸際近くまで引いてきた時突然ヒット。

今年のファーストフィッシュは、ランドロックサクラマスでした。


サクラマス 39cm CR73M / セルテート2500R(RCS2506) / スムーズ11LB+MISTYPLUS 1X / レンジバイブ 70ES / TREBLE HOOK

一匹釣れて満足し、強風も吹いてきたので、およそ一時間半で撤収しました。

2011- 第三回釣行

2011-02-25 12:42:00 | 釣り日誌
▲ ネコヤナギ  E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

ここ数日の高気温と多少の雨で状況が好転していないかと思い、ホームへ行ってみました。

水温7.6~8.6度と期待できそうでしたが、今日も反応ナシ。

一時間ちょっとで切り上げ、もっと下流へ行ってみました。

水温8.5度、ワンポイント、30分ほど探ってみましたが、こちらも反応ナシ。

釣り人と水鳥ばかりが目立ちます……

2011- 第二回釣行

2011-02-22 14:48:55 | 釣り日誌
▲ 川と白鳥  E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

暖かくなった昼前後の一時間ほど、ホームへ様子を見に行ってみました。

水温は、前回よりも高く6.4~8.5度もありましたが、先行者が居たようで全く反応ナシ。

何故かコハクチョウが一羽だけ、川底をつついていました。

▼ コハクチョウ

E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

今年初見の蝶(たぶんアカタテハ)も目撃しました。

日向では、小さい花も咲き始めました。

▼ ヒメオドリコソウ

E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6 T

▼ オオイヌノフグリ

E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6 T

2011- 第一回釣行

2011-02-16 11:47:00 | 釣り日誌
▲ 氷  E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

今年もトラウト解禁日を迎え、ホームへ初釣行に行ってきました。

9時30分過ぎにホームポイントで開始、上に行ったり下に行ったり11時前まで探ってみました。

水温3.4~4.6度。

昨日までの積雪の影響か、釣り人も少なかったのですが、魚の気配も全くありませんでした。

▼ 車山

E-P1 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

第四十三回釣行

2010-09-26 08:17:55 | 釣り日誌
▲ 川  DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(45)mm F4.0-5.6

おそらく今シーズン最後になるホームへ、早朝出撃しました。

今朝は下の大場所から釣り下りました。

が、ポイント最下流部で1バイトのみ。

久しぶりにそのまま釣り下り、瀬でアマゴをキャッチ。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

この後、橋まで釣り下る間に2バラシ。

キャッチしてシーズンを終了したかったので、スピナーにチェンジ。

最後を飾るにはあまりにも小さいですが、チビアマゴをキャッチして終了。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / きっとヒットし鱒 3g / SINGLE HOOK

第四十二回釣行

2010-09-24 08:21:40 | 釣り日誌
▲ ミゾソバ  DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

昨日までの雨もひと段落したようなので、早朝ホームへ行ってみました。

一番期待していた上の中場所は、先行者が居たので仕方なく上の大場所から開始。

反応が無いまま釣り下り、ポイント最下流部でようやくバイトがありましたが、その後反応が無く下の大場所へ移動。

水量が多めなので、岸際を狙うとヒット。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスプーン 4g / SINGLE51BL #4

少し下ったところでヒットしたもののバラしてしまい、終了。

第四十回釣行

2010-09-10 08:41:35 | 釣り日誌
スズメバチの巣

久しぶりに雨も降ったので、ホームへ偵察に行ってみました。

先ずは上の大場所。

スプーンで探るものの反応無く、下の大場所へ移動。

数投でバイトがあり、ロングキャストでヒット。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / テッペンスーパーハンマード 5.8g / SINGLE HOOK

徐々に釣り下り、バイトはあるもののフッキングせず。

スピナーにチェンジすると、チビニジマスがヒット。


ニジマス --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / きっとヒットし鱒 3g / SINGLE HOOK

アップにキャストして、チビアマゴもキャッチ。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / きっとヒットし鱒 3g / SINGLE HOOK

上の中場所に移動し、一投目にニジマスがヒット。


ニジマス 23cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / きっとヒットし鱒 3g / SINGLE HOOK

もう一匹バラしたところで終了。

第三十九回釣行

2010-08-29 08:38:20 | 釣り日誌
▲ マツヨイグサ  DMC-GF1 / M.ZD ED 14-42(42)mm F3.5-5.6

早朝、ホームへ偵察に行ってみました。

予想より水量も少なく期待薄ですが、とりあえず上の大場所へ。

ミノーでアップに探るものの、反応無し。

上流に回り込み、ダウンで狙うと即ヒット&即バラシ。

その後スプーンにチェンジするものの反応無く、下の大場所へ移動。

ポイント中ほどで、ようやくアマゴをキャッチ。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / TMC34SP-BL #6

スピナーにチェンジし、ポイント最下流部でちびニジマスをキャッチし終了。


ニジマス --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / きっとヒットし鱒 3g / SINGLE HOOK

白樺湖フィッシングセンター ( 管理釣り場 らんかぁポンド )

2010-08-22 20:50:15 | 釣り日誌
▲ 白樺湖  DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(45)mm F4.0-5.6

8月10日に白樺湖でプレオープンした、管理釣り場 「 らんかぁポンド 」 に行ってきました。

▼ 料金等


8月中はプレオープンのため、割引価格になっているそうです。

▼ 釣り場


釣り場は、以前蓄養池だった所です。

▼ コイ


釣果の方は



何とかニジマスを一匹キャッチ。

ヒレの綺麗な魚でした。

▼ 釣り場から見える蓼科山


周囲に咲いていた花や蝶。

▼ アカバナ

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

▼ アキノキリンソウ

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

▼ ワレモコウとアキアカネ

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

▼ アザミ

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

▼ ギボウシ

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

▼ ギンボシヒョウモン

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6 T

▼ ミドリヒョウモン

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6 T

第三十八回釣行

2010-08-14 17:37:50 | 釣り日誌
▲ オオハンゴンソウ  Optio W90 5-25(換算140)mm F3.5-5.5

15時頃から小雨が降り出したので、ホームへ様子を見に行ってみました。

上の大場所は1バイトのみ。

下の大場所へ移動し1バイト後、変な色(アマゴの婚姻色?)の良型のチェイスあり。

その後1バラシ。

上流に移動し少し釣り下ると、ようやくチビアマゴをキャッチ。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / ハスルアー 1/12oz / TMC34SP-BL #10

最後に上の中場所で、チビアマゴ×2をキャッチし終了。




アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / ハスルアー 1/12oz / TMC34SP-BL #10

第三十七回釣行 ~沼津

2010-08-06 13:56:40 | 釣り日誌
▲ 沼津のサーフ  DMC-GF1 / M.ZD ED 9-18(9)mm F4.0-5.6

本日から夏季休業になったため、おそらく二年ぶりとなる沼津のサーフへ行ってみました。

4時半過ぎに到着・開始しましたが、少し濁りがあり草やゴミが浮遊していて、ちょくちょく引っ掛ります。

▼ サーフ

DMC-GF1 / M.ZD ED 9-18(18)mm F4.0-5.6


DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(45)mm F4.0-5.6

6時過ぎまでメタルジグを投げまくりましたが、全く反応無く終了。

時間が経つにつれて、富士山がくっきりと見えました。

▼ 富士山

DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6


DMC-GF1 / LUMIX G VARIO 45-200(200)mm F4.0-5.6

第三十六回釣行

2010-07-31 07:35:50 | 釣り日誌
▲ オモダカ  DMC-GF1 / M.ZD ED 14-42(14)mm F3.5-5.6

早朝ホームへ出撃。

上の大場所をミノーで探るものの反応無し。

スプーンにチェンジすると、いつものニジマスが連続ヒット。


ニジマス 23cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK


ニジマス 22cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

下流の瀬で、1バイト・1バラシ。

下の大場所に移動し、すぐにバイトあり。

粘ってアマゴをキャッチ。


アマゴ 23cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

すぐにニジマスを追加。


ニジマス 22cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

ポイント最下流部でチビアマゴを追加。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

上の中場所へ移動、一投目にヒット。


アマゴ 25cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

本日最大のアマゴに続き、ニジマス1、マイクロアマゴ2キャッチにて終了。


ニジマス 22cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / デベロップチャンプ 5g / SINGLE HOOK

第三十五回釣行

2010-07-17 07:09:40 | 釣り日誌
▲ 川  Optio W90 5-25(換算140)mm F3.5-5.5

早朝、ホームへ偵察に行ってみました。

濁りは気にならないものの、水量が非常に多く厳しそうです。

流れの緩いところ狙って釣り下りますが、やはり反応がありません。

ポイントの最下流部まで釣り下り、ようやくヒット。

激流に乗って重くなったので一瞬大物かと思いましたが、いつもの尾鰭がハート型のニジマスでした。


ニジマス 23cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / T.A.LE.ステルス 4LB / シュガーミノードリフトトゥイッチャー 50S / STBL-36BC #12

常連さん・地元の方と長話をして終了です。