昨年秋に滋慶学園の各学校からの代表学生による、英語スピーチコンテストが開催されました。
本校の理学療法士科Ⅱ部2年生の中田綾子さんが、そのコンテストにおいて「審査委員特別賞」を受賞しました。
その賞品としてオーストラリアの大学に5週間の研修が授与されました。
現地にホームステイして、2月17日から3月25日までの約5週間の研修を受講しています。
その現地報告をお届けします!
オーストラリア語学研修【前半】
2月17日~3月25日の5週間の語学研修へいざ成田空港より出発。
シドニーで乗り継ぎがあったのですが、入国審査が驚くほどの行列!
機械の不具合だそうで、よくあることだとか。係りの人たちは慌てることなくのんびりしていました。乗り継ぎに間に合わないのではと焦りましたが無事入国審査を突破し乗り継ぎ便に搭乗。

あっという間に目的地、ブリスベンに到着。
まだ夏だということで、日差しも暑く、空が真っ青できれいです!

ホームステイ先
はホストファミリー暦10年、これまでに受け入れた学生の総数は約100名という「ベテランホストファミリー」。私の他、タイや中国からの学生さんが生活しています。そしてダイニングの壁には世界地図が!とってもグローバルな気分!

さて、この日はバスの運転手をしているホストマザーのバスにのって登校。
目指すクイーンズランド大学まではバスで30分ほどの道のり。
オーストラリアは車社会ですが、ここブリスベンはバスが非常に沢山走っていて便利です。
但し、料金が高めなのと、交通渋滞などのせいでなかなか時間通りに運行しないというのが若干難点です。

さていよいよ語学研修がはじまります!
なお、後半はまた後日報告いたします。ご期待下さい。
本校の理学療法士科Ⅱ部2年生の中田綾子さんが、そのコンテストにおいて「審査委員特別賞」を受賞しました。

その賞品としてオーストラリアの大学に5週間の研修が授与されました。

現地にホームステイして、2月17日から3月25日までの約5週間の研修を受講しています。

その現地報告をお届けします!
オーストラリア語学研修【前半】
2月17日~3月25日の5週間の語学研修へいざ成田空港より出発。

シドニーで乗り継ぎがあったのですが、入国審査が驚くほどの行列!
機械の不具合だそうで、よくあることだとか。係りの人たちは慌てることなくのんびりしていました。乗り継ぎに間に合わないのではと焦りましたが無事入国審査を突破し乗り継ぎ便に搭乗。

あっという間に目的地、ブリスベンに到着。
まだ夏だということで、日差しも暑く、空が真っ青できれいです!


ホームステイ先



さて、この日はバスの運転手をしているホストマザーのバスにのって登校。

目指すクイーンズランド大学まではバスで30分ほどの道のり。
オーストラリアは車社会ですが、ここブリスベンはバスが非常に沢山走っていて便利です。
但し、料金が高めなのと、交通渋滞などのせいでなかなか時間通りに運行しないというのが若干難点です。

さていよいよ語学研修がはじまります!

なお、後半はまた後日報告いたします。ご期待下さい。