goo blog サービス終了のお知らせ 

クマの子日記

子育て、我が家の花たち

決断!

2008-10-29 13:21:03 | 主婦のつぶやき
今年から、やめました。
この家へ嫁のきて○年やってきた干し柿。
年々厳しい衛生管理などめんどうになり、昨年は非常に辛い思いをして、
もう、やめよう!強く決めた。

儀父母は、なんだか寂しそう。
でも、その分大掛かりな掃除をしなくてもいいと思ったら、何だか気が楽。

畑に柿はなっているものの、病気気味で、もうすでに熟してしまっている場所もある。今まで、大々的にやってきた我が家の干し柿、今年はやらないことは、
ご近所以外、誰も知らない。
(あ・・でも、ここで公にしてしまった!)

ここらでは、この時期になるとみんな人が変わると言われる。
いや、人だけでなく空気も変わるらしい。(他地区から来た人がよく言ってる)
柿に携わらなくなった自分を見て、その気持ちがよくわかるような気がする
今日この頃であった。

酢さば

2008-10-05 20:59:39 | 主婦のつぶやき
明後日、10月7日は、伊豆木のさば寿司祭り。

昨年から、酢さばに挑戦し始めた私。

今年は、初のさば寿司の挑戦しようかと準備をした。

先日、注文したさばが届いた。

早速、三枚におろし、先程酢に漬けた。

キーをたたいてると、さばの生臭みが取れない手から、さばの匂いが漂ってくる。

小さな頃は、さば寿司が食べられなかった。

今でも、あまり好きではないが、今年は自分で作って食べてみようかと思う。

つぶやき

2008-10-01 23:17:42 | 主婦のつぶやき
今日は、花の選花作業の間に、畑へ行き葉かき作業をした。
作業をしながら、ふと考えたら数年前私は、花屋さんで働いていた事があった。

そのときは、当然消費者の立場だった。

当時の花といえば、バラ、菊、カーネーション、は当然であった。

それプラス、トルコキキョウ、春はスイートピー、水仙、こでまり。etc・・・

そのとき、すごい綺麗な可憐な花に出会った。

『ブルースター』という、青い星の形をした花。
唯、この花の欠点は、白い樹液が出て、それが手につくとなかなか取れず、
かゆくなることだ。それでも、私は大好きな花で、今でも好き

花屋さんを辞めて、数年後ここへ嫁いだ私。
ここへ来てから、いろんな花を作った。

トルコキキョウに、ブルースターは何年栽培したんだろう
長年同じ物を作れば、土は蝕む一方だ。
今年は、試行錯誤してるだけで、思うようにはいかない。

まさか、自分が生産者になるなんて・・・

消費者に応えるような花を作りたいと思うのだが、花だって生きてる。

なぜか、生産者のほうを向かず、首を横に向けてしまう花もある。
私に似たのかもしれない(笑)

そんなことを、ふと・・(ふと・・でもないか)考えながら仕事した今日であった。

ただただ言いたいことは、消費者に喜んでいただけるような物を作り、
出荷していきたい。



そば畑

2008-10-01 22:38:13 | 主婦のつぶやき
先日、某理由により、天竜峡の花の里へ行ってきました。





ちょうど、そば祭りをやっていたので、そばを食べて子ども達は

ポニーがひく馬車に乗ってきました。

ここでは、展望台で足湯に入る事もでき、子ども達は喜んで入ってました。

良い写真は撮れずに、帰ってきました。

てるてる坊主てる坊主~♪

2008-09-19 23:33:58 | 主婦のつぶやき
ご無沙汰してました。

久しぶりの更新です。

明日は、運動会!・・・の予定。

でも、台風が気になる。

そんな気持ちを綴られている方がいらっしゃいます。

我が家も、同じ。

我が息子が通う学校では明日は、かなり関東の方へ行くという気象庁に期待をしているらしく、

場合によっては、一時間遅らせてやるらしい。

主婦にとっては、微妙な気持ちである(笑)

とりあえず、最低限の準備はした。

ただ、明日決定時刻が、朝6時30分。

役員になってる我が家では、決行の場合は7時30分集合。

旦那様は、お花を収穫してもらわなければならない。

・・・・って言う事は、準備は私。

お弁当は、仕方無しに、義母にお願い!することになる

義母は、快く受け入れてハッスル状態

ここまできたら、何としてでも明日できることを願わずにはいられない

クマの子であった。





ウォーキング

2008-09-03 22:34:57 | 主婦のつぶやき
昨日から始めた、ウォーキング~
始めた理由・・・むすこ。

なぜかというと、一ヶ月以上も休んで家でゴロゴロしてたのが祟り
発育測定で、身長は1センチ縮み、体重は5キロ増えたとのこと。
それって、やばいんじゃない
ということで、夜30分だけ歩こうということで始めた。

今日は、ハプニング発生。
野良犬らしき者に遭遇し、後ろに着いてこられ走るわけにもいかず、
ひたすら、小走りに歩いた
家が近くなったとたん、走って家に中へ飛び込み、鍵をかけた

私自身犬は嫌いではない。ただ、野良犬は嫌い。
明日は、私が不在のためウォーキングはお休み。
明後日は、どのコースにしようかな・・・

長かった~・・・

2008-09-01 20:51:08 | 主婦のつぶやき
今日から9月。
私にとっては、やれやれといった気持ちです。
今年、中学へ入学した息子。耐震工事のため昨日までの夏休みでした。
毎年、都会並みに長ければ、子どもも親もそれなりのペースというものをわかって
有意義な休みを送れるだろうに、そこどこではなかった

最低限の宿題はやって行ったらしいのだが・・・帰ってきて聞いてみると、
勘違いというか、ボケ!というのかわからないけど、やるべきことがあったらしい。・・・・出る言葉もなかったクマの子です

2週間後には中間テストがあります。
相変わらず、気楽な息子です。

2年後の今頃、どうしてるんでしょう??





竜巻??

2008-08-19 22:17:47 | 主婦のつぶやき
最近、お湿りが欲しいなぁ・・なんて思っていてもなかなか降らないこの頃。

天気予報では、今日は雨らしい・・。

ところが、曇っているのになかなか降る気配なし。

ところが、午後になって雷が鳴り出したと思ったら、

もの凄い風が吹き、横殴りのように雨も降りだした。

クマの子は、恐くて窓越しに外を見てたら、どこかの畑のマルチが

勢いよく空へと舞い上がっていった。

下から吹き上げる風なんて、実際に見たのは初めてだ。

恐かった・・・

ハウス大丈夫かしら・・・と不安がよぎった。

が、お陰に大丈夫だったが、電照に使う電球が1つ壊れた。

電球1つで良かった・・。

嵐の跡の静けさのようで、今夜はひんやりとした空気が流れています。

ようやく信州らしくなってきたと感じるクマの子でありました。

祇園祭

2008-07-15 22:46:31 | 主婦のつぶやき
昨日は、我々地区の、祇園祭がありました。

昨年は、台風4号の被害のため、生憎中止となり、今年こそ!!

強い願いも叶い、無事出来ました。

今年は当番組合となり、煙火部と、お飾りの部に別れ準備が始まりました。

我が家では、代々お飾り担当ですので、前日の竹きりから始まりました。

煙火部では、毎晩準備があったそうです。

そんな毎晩の準備の甲斐もあり、綺麗な花火でした。





最近騒がれている、地球温暖化やエコ活動にちなんで、作られたそうです。

『洞爺湖サミット』もありましたしね。


いろんな写真を撮りたかったのですが、なんて言っても気分はお祭!!

足取りがふらつく中(笑)撮ったので(ウソです)写真は撮りませんでした。

ただ、飛び込み寸前の獅子を撮りました!



クマの子は、獅子に恐いのです。

勇気を振絞って写真に収めました。あーー恐かった






2008-07-08 21:46:30 | 主婦のつぶやき
ご無沙汰してました。

夕方、きれいな虹を見ました。

でも今日に限って、デジカメを持ってなかったので、携帯で撮りました。





今月から、祇園の練習が始まっています。

笛や太鼓の音が、鳴り響く夜でございます。