goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

あっという間に!!

2014年08月21日 | 日々のこと

じつは

何の必要もないのですが

Excel男子とかパワポ女子とか

いうのをしって

2007のWord・Excel・PowerPoint・Accessを取得して

マスターになれるかと喜んだら、

2007にもエキスパートができたからということで

マスターは駄目で「ただの普通の人」で終わりました。

 

2007のエキスパートは範囲がスペシャリストと同じなので

楽しくない!

 

というわけで

去年は2010で0から始め

Wordエキスパートまで取得。

あとは大好きなExcelのエキスパートでマスターだというところで

年末。

・ ・ ・ ・

気が付いたら 今日です。


しかも 2013が始まり

私って 2013のテキストを買って

開いているではありませんか。


まあ~ これは私の所属しているTSNが

突如9月から2013でいくと言い出したからなんですが ・ ・ ・ ・


「マスター」になりたい私なのに ・ ・ ・ ・


やっぱり 2010でマスターになって


次が

2013ですよね~


永久にうけつづける

自転車操業に入った感があります。


まっ いいっか~ 楽しいんだから!!


でも あっという間に時間が経っていたんです。

恥ずかしい限りです。


思い立ったが吉日ともいえるし~ ・ ・ ・やるっきゃないね!!

 


直行(ちょっこう)さんの花

2014年07月09日 | 日々のこと

 

ぽてとタウンには六花亭と柳月というお菓子屋さんがあります。

 

両社とも街のお菓子屋さんを目指していて

 

 数年前までケーキでも百円台でした。

 

 

 

その六花亭の包装紙は坂本直行さんの十勝の六つの花

 

その中でも象徴的なものはシャクナゲの花です。

 

 

 

 

 

 

そう思ってみると「いいな~」とおもいます。

 

 

●           ●           ●           ●           ●

 

 

シャクナゲの花はお隣さん(北側)の花で お隣の花はみんな私に向いて微笑んでいます。

おとなりさんは「お花の一番かわいいときに撮ってあげてね~」といってくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜の花はどれも美しいし可愛い。

 

雑草だって可愛いものが多くて つい写真を撮ってしまいます。

 


たけのこ生活

2014年07月07日 | 日々のこと

 

毎日夕方になって

ボールを持って庭に出ると

ぽてとは嬉しそうに庭に飛び出して 

イチゴエリアで食べごろのイチゴの匂いを嗅いでまわる。

 

庭のアスパラガスをおいしそうにボリボリ食べられてから策を練った。

 

イチゴのルール  「おかあさんがつぶして食べやすくしてから食べること。」

 

 

●          ●          ●          ●          ●

 

 

今年初めて作ったのが1つはレタス

 

 

 

毎日 大きくなった葉を竹の子の皮を剥くように

採って回る。

結構な量になって「野菜サラダ」の材料となる。

 

それから

もう一つ初めての物

 

 

ズッキーニ

花が咲き始めたので実が付くのを楽しみにしている。

先のことですが

どのくらい大きくなったら食べ頃でしょうか。

市場調査にスーパーで見てこようっと。

 

それと 

これも花が付きだした

 

スナックエンド―

 

 

●          ●          ●          ●          ●

我が家のハスカップは終了したが

次の楽しみは

 

 

ぽてと。。。じゃなくて ブルーベリー 

ぽてとが写してと入ってくる。

 

 

野菜&果物好きのぽてとはあっちこっち チェックして回っている。

 

優雅な竹の子生活だ。


収穫

2014年06月26日 | 日々のこと

 

うれしいお知らせです。

 

今まで まともな収穫がなかった我耕作地に

いちごの収穫がありました。 ばんざ~い。

 

今年は アスパラガスも毎日数本採れています。

去年 アスパラガスの根を10本くらい植え 

 今年も新しい根を10本くらい追加しました。

だんだん アスパラガス畑らしくなり楽しみです。

 

今年の冬は雪が少なくて

ブルーベリーやハスカップの木は雪で防寒されず

まともにマイナス20度の寒さに曝されて

かなり傷んでしまったようです。

でも なんとか生き残り

今 頑張っています。

 

今年は 私にしては珍しく

培養土を木のまわりに敷いたり

ブルーベリーの肥料を撒いたり

「勝手に育つものだけ生き残りなさい」なんて冷たいことをいっていたのですが、

北海道で半年の冬を乗り越えるって大変です。

そのうえ美味しい実を付けるなんて・・・健気。がんばれ!ですね。


あぢっ!

2014年06月04日 | 日々のこと

 

6月3日(火)

 

ほんとう 。 。 。 。 うひょ~~  ほ・ん・と・う 

 

 

  

 

 温度計が故障かと思ったけれど 間違いなく本当

ここは ほっかいどう  お び ひ ろ 。

通行人たちは 温度計を見ては デジカメやら 携帯やらで 記念撮影している。 私も。

 

 

 

   

お花もつい木陰に置きたくなるほどの この暑さ

 

 

帯広駅南(通称:えきなん)の広場

十勝晴れだよ おっかさん 

暑い空が大きすぎるよ~~

 

 

ところで

ぽてとは今日の夜で「痛み止め」終了です。

北海道地方はず~っと30度超えで 予報ではまだ 続きそうです。

。 。 。 。 。 というところで インターネットの天気予報を見たら 週末は16度とか18度とあります。

嬉しいというより 体がついていけるのか心配。

。 。 。 ともあれ

ぽてとの散歩は ゆっくり再開です