goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

2012年04月01日 | 日々のこと

                                          

平均寿命からしたら 私はまだ30年も月日を過ごさなければいけないことになる。

20歳のころは60を寿命の日に決めてそれまでの長い死ぬまでの時間にうんざりしたものだった。

60までもあまり有意にすごしてきたわけではないが、40ころから 今までやってきた仕事が頭の中で

まとまり システムの在り方がよくわかるようになった。

10年若かったら「できる奴」になれただろうとおもった。

 

今だから考えられるのは

年金をもらえるようになったら、生活の最低保障は確約される。

体力は衰えても 気力 知力はある。一人ではできないが、そんな人間が集まれば

 より良い製品を&厳選したものを扱う起業が出来るのではないかと思う。

思っているが、わたしの周りの友人たちは「船が山にのぼってしまいそうだ}

 

2億円の宝くじが当たったら・・・・という課題よりも 20歳若かったらの課題のほうが叶えそうな夢が

どんどん浮んでくる。。。。でも、一番は夢を一緒に見てくれる頼もしいパートナーが必要だ。

年をとったら体力は2人で1人。最小単位は夫婦かな!!!!

 

                                          


がんばって!

2012年03月22日 | 日々のこと

                                            

自分の故郷のことでもあり 極力 東日本大震災の募金をしてきたがどうも納得ができなかった。

わたしの見つけたのは 「被災地応援ファンド」というもの。

わたしは「木村水産」を応援します。 がんばれ!! 

わたしの好きな「めかぶ」を作っている「木村水産」です。

いつも レポートがでると やはり一番に見てしまいます。 がんばれ !!

そう言える 対象ができて わたしのこころは すこし安定しました。

むりしないで がんばれ!! みんな むりしないで!!  

 

                                            


がれき

2012年03月21日 | 日々のこと

                                                     

去年の3.11から がれきの処分について ひたすら 引き取り手がないといわれてきたが、

ようやく 国がのりだしてきた。

東京都のがれき引き取りでは経費はすべて東京都持ち。・・・・それでも 引き取ってほしいと願った。

十勝でもそうして欲しいと願った。

それが 国が出てきて条件がどんどん変わっていく。

引き取り手の方の負担が軽くなるのはありがたいが、別の発言では 早く片付けるのは大企業しか

手を挙げることができない。

もともと 三陸沿岸は貧しい土地柄 その地方に処分施設を作って処分すれば雇用が生まれ、

お金もその地方におちる。

大企業が請け負えば お金は被災地には落ちず 中央に行ってしまう。

そう言われれば そのようにも思う。

三陸沿岸はそうかもしれない。 仙台近郊ははやく片付けて復興を加速したいのかもしれない。

北海道にいると、もどかしい気分になるけれど 被災地が一番いいと思う方法が選びとれるようで

あればいいと思う。一律が平等ではない。その地・その地方の考えが反映できることこそ平等で、

そういう意味で平等であってほしい。

知は力というが 本当に どれが本当なのかよくわかり 確信を持ち発言できたらと思う。

 

                                                     


ジャム

2012年03月15日 | 日々のこと

                                                 

最近見つけた おいしいジャム。

家で作るような なんでもない「アップルパイ」が好きな私むきのジャムをみつけた。

      

紅茶を飲みながらアップルパイをほおばる・・・・あァ 至福の時だ~  

・ ・ ・ ・ ついでに言うなら あくつのアップルパイはおいしい。

 

                                                         


春だから。

2012年03月07日 | 日々のこと

                               

ちょっとした興味から 昨年の夏にホームページの講座に通い

神様に背中を押され とんとんとんと 階段をのぼるように

勉強をする環境に 入り込んでしまった。

今日ようやく 主要3科目が合格  お祝いお祝い 

いつの間にか自分流に使っていた道具でも 基本に戻り 本の言うとおりに

やってみているうちに お得なものが こ~んなにあったんだ~

宝の山を見つけた気分 ワクワク

それに 努力にはお土産が付いてくるらしく 去年がんばった ホームページ作成の

知識も さっそく活用できそう。。。。      

それに備えてもっと深めなくては えっさほいさ

だ~んだん おもしろくなってきた~。