
まず、初めに、少しコマーシャルさせてください。
私水谷、ホームページをリニューアルし、Facebookページを作ってみました。是非お立ち寄りくださいね。
>> 電源のつけ方から資格取得までご指導するパソコン教室T.M.スクール
画面上部にある「いいね」を押していただくと記事を書き続ける力になりますので、是非お願いします!!
Word2010・2007の場合
下記のように入力文字数が制限されています。今回は60文字以内ということです。確認をしてみたいと思います。
①入力した問題文をコピーします。
②Wordを起動し、新規文書内に貼り付けます。
③それでは実際に数えます。『校閲』タブの『文章校正』グループの『文字カウント』をクリックします。
④『文字カウント』画面が表示されました。『文字数(スペースを含める)』の数を確認していただければ結構です。今回は37文字でした。60文字以内なので問題ありません。
Word2003の場合
2007と同様に、入力した問題文をコピーします。
①Wordを起動し、新規文書内に貼り付けます。
②メニューバーの『ツール』をクリックし、『文字カウント』をクリックします。
これ以降はWord2007と同じ操作方法となります。
■まとめ
文字カウントという機能を使うと文字数を簡単に数える事ができます。是非押さえておきたい機能です。
■関連記事
・「あいうえお」を入力しようとしたら、「ちにないら」になっちゃった!どうすればいいの??
・私はチャン・ドンゴンにお手紙を韓国語で出したいんだけど!いったいどうすればいいの??
・Word・Excel・PowerPoint・Accessで入力間違いを自動的に直してくれる方法
・毎回使う単語を登録できるって聞いたけどどうすればいいの??
上記の記事は
パソコン教室 T.M.スクールの水谷が責任をもって担当しております。教室のホームページも是非、のぞきにきてくださいね。