おはようございます。今日も元気にまいりましょう さて、今回は年賀状の素材などを提供しているホームページでイラストをダウンロードし、はりつけたのですが、イラストの周りが白いです。透明にするにはどうすればいいの??というお話です。 それでは、一緒に解決方法をみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんばんは!!今日も少し肌寒いですね。この寒さに負けないように!!まいりましょう。
さて、今回は前回からお話している条件付き書式を使い、予定日と氏名を入力したら、該当するセルが自動的に塗りつぶされるようにしていみます。入力間違いなどないようにできるから便利ですよね。
いつものようにExcel2007・2003に関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんばんは!近所のスーパーなどにいくと年賀状印刷!!なんて看板がありますね。そろそろ今年も終わりに近づいてきたなーと思う水谷です。
さて、今回は表などの項目が連続している場合みなさんどうしていますか?「削除しちゃえば!!」という方もいらっしゃるとは思いますが、それだと計算式が挿入されているとエラー表示が出る可能性があります。それなら、見やすくするために、連続した同じ項目を隠すにはどうすればいいのでしょうか?
いつものようにExcel2007・2003に関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんばんは!!今日はプライベートで実にバタバタした日でしたね。本当に大変でした。
さて、今回は前回『条件付き書式でカレンダーを作成 1/2 ~今回はWEEKDAY関数とのコラボレーション~』の続きです。今回はCOUTIF関数と条件付き書式を使い、祝日の行に赤色の塗りつぶしを設定したいと思います。 . . . 本文を読む
こんばんは、すごしやすい日になりました。秋本番です。ただ、朝晩は寒いので風邪には要注意です。
さて、今回はExcelを使い、予定表が書き込めるようなカレンダーを作成してみたいと思います。見やすくするために、土曜日と日曜日の行に青色と、オレンジ色を塗り、祝日の行には赤い色を塗ることでより見やすいカレンダーにしてみますね。いつものようにExcel2007・2003両方のバージョンに関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんにちは、今日はお世話になっている「カフェ&パン工房 さらい」様が見事、アビリンピックの喫茶部門にて4位になったそうです。非常にうれしいですね。
さて、今回は前任者などからワークシートをもらいましたが、シートのロック(保護)が設定してあります。ロック(保護)されているセルとそうでないセルを確認するにはどうすればいいのか?というものです。条件付き書式を使い、ロック(保護)されていないセルを探してみたいと思います。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は秋晴れ!!実にいいお天気です。
さて、今回はリストにデータが追加されたら、印刷範囲が自動的に変更されるようにしたいと思います。さて、どうやるのか?一緒にみていきましょう。
今回はExcel2007・2003の両方の方法をご紹介しますね。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は少し肌寒いですね。風邪等ひかれないようにしてください。
さて、今回はExcelで入力規則のリスト範囲が自動的に追加されるようにしてみますね。
いつものようにExcel2007・2003に関してみていきましょう!! . . . 本文を読む
おはようございます。今日も秋晴れです。非常に気持ちいいですね!!
さて、今日はリストを追加したら、自動的に罫線で囲まれるようにできたらいいなーと思い、試してみました。いつものようにExcel2007・2003に関して一緒に確認していきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日は空は秋晴れ!!心地よい風がありますね。
さて今回はVLOOKUP関数と前回お話したOFFSET関数とのコラボレーションを行い、リストのデータが増えようが、ちゃんとデータを検索できるようにしてみますよ!!
今回もいつものようにExcel2007・2003に関して一緒にみていきましょうね。 . . . 本文を読む
こんにちは!!今日も秋晴れです。いい気もちですね。
さて、今回は前回記事『OFFSET関数を使ってちょっと便利に合計してみる 1/2』の続きです。前回にOFFSET関数を使って何ができるのか、お話させていただきました。今回は一覧から選択したら、合計範囲が変わるようにSUM関数、OFFSET関数を使って便利なワークシートを作成してみたいと思います。いつものようにExcel2007・2003に関してみていきましょうね。 . . . 本文を読む
こんばんは、今日も秋晴れで心地の良い風も吹いておりました。
さて、今回は少しOFFSET関数という関数を使いもっと便利に合計できないか?皆さんと考えていきたいと思います。まずはOFFSET関数を使い方のご紹介です。いつものようにExcel2007・2003に関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんばんは!!今日も秋晴れですね。「さんま」が本当においしい季節になりましたね。それから、昨日はお世話になっております。「カフェ&パン工房 さらい」様が桑名市長さんを表敬訪問されました。ブログで近く紹介されると思いますので、その時までしばらくお待ちくださいね。
さて、今回はホームページの印刷はなかなか難しいものがあると思います。そんな時に覚えておいていただきたいのが、必要な個所だけを切り取って印刷することもできる。『Sniping tool』です。WindowsVista以降になりますので、あらかじめご了承くださいね。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は雨ですね。風邪をひかないように注意してくださいね。
さて、今回は前回からお話させていただいている『一覧からリストを選ぶだけで印刷範囲を自由に切り替えるようにしてみます。』の続きです。前回は「印刷範囲の設定」の方法をお話させていただきました。今回はリストから選ぶだけで切り替えることができるようにしてみます。いつものようにExcel2007・2003に関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日も気持ちのいい風が吹き、庭には蝶が飛んでおります。
さて、今回は全2回でお話させていただきたいと思います。「一覧からリストを選ぶだけで印刷範囲を自由に切り替えるようにしてみます。」まずは、印刷範囲の設定方法の仕方からです。今回もExcel2007・2003に関して一緒にみていきましょう。 . . . 本文を読む