goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帖

いろいろ。。

手羽先

2006年09月18日 | 
今日のオーブン修行
  手羽先のグリル、ジャガ芋のローリエ焼き


(う~ん、やっぱ写真はへたくそだ~)


ダンナが夕方には長野へ戻ってしまうので
昼食をディナー(今日の主餐)にしたのじゃ。

上記二品と、タラコスパゲッティー、温野菜、梨

オーブン料理は、まとめて一緒に230度、30分。
焼いてる間に、ほかを作って、あっという間にできた~!

オーブンって、なんて便利なんだぁ~。感動。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオーブン

2006年09月17日 | 
オーブン修行中。
まだまだ駆け出し・・・

今日は、チーズパイとマーブルパウンドケーキにした。



 ↑既に、食べられているパイ (油断も隙もないったら!)


パウンドは、マーブル模様をきれいに入れるのが難しいね。
コツがあるのかな。

チーズパイは、とりあえず20年前のレシピでやってみた。
う~ん、美味しいけど、なんかちょっとイマイチ納得できないなぁ。
こんなもんだったかなぁ~?
分量と材料を代えて、何度かやってみるかなっ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2006年09月13日 | 
涼しくなったこともあり、
オーブンでお菓子ばかり焼いている、このごろ。

二十年以上前のふる~い本を出してきたものの
パイ皿も焼型もない。
電動ミキサーも壊れたままだったぁ。

そんなわけで、手始めに簡単なパウンドケーキから・・・

最初が、ハナナ&チョコチップ
次が、チーズケーキ風のパウンドケーキ
そして今日は、冷蔵庫の奥にあったマーマレードを入れてみた。

ダイエットの心配のない育ち盛りの若者が、
気持ちよく食べてくれるので
張り合いがあるなぁ~

今度は、パイ皿とキッシュ皿を買ってこよう。

好みの味と焼加減にたどりつくまで
このリハビリ、しばらく続きそうなのであった。
楽しい秋になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクフード

2006年09月12日 | 
ぽっかりと開いた穴にはまり込んだ日は
所在無くソファに座り、また、立ち上がり
カップラーメンなんか食べたりして
安っぽい感傷に浸ってみる。

あぁ~、こんなもん喰っちまった・・・

夜更けの物音が身にしみて
自分が阿呆らしく思われてくるから
穴を埋め戻し、動き始める。

ジャンクフードも、たまには悪くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣かつぎ

2006年09月06日 | 
かわいくてきれいな小芋があったので
「衣かつぎ」にしてみたの。

娘には好評だったよん。
ひとつ口に入れて、ニッコリ。 「これ、美味し~い」
でしょ~っ!
私好みの酒肴なのよ。

でも・・・
なんか、違う。 どっか記憶の味と、違う。

ネットで調べてみたら、これは「蒸す」のね。
わたしゃぁ、「茹で」てましたー(汗;)

また、かわいい小芋に出会ったら、再挑戦。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜

2006年08月31日 | 
明日から学校、再開。
弁当つくりも、早起きも、再開。
夏は、こーして行ってしまうのね・・・夏天再見了!

夏休み中の部活用弁当は、
おにぎりと果物くらいで済んだのよね。
暑くて、疲れてて、どーせ食べられないから・・

明日から、また「おかず」も作んないとね。

という訳で、
常備菜作り、第一弾!
「ヒジキの煮付」を、た~っくさん作り、
アルミカップに小分けに盛り付けて、
それを、保存容器にどわ~っと並べて、冷凍したぞ。

これを、凍ったまま弁当に入れると・・・
昼、食べる頃には、ほどよく解凍されている。

これがあると、眠い朝、楽なんだよねぇ

あと、「きんぴら」と「小松菜の煮浸」も
同じようにしておくと、う~ん、万全だなぁ~
また、明日、やろっと・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール腹?!

2006年08月05日 | 
産後を除き、十代後半から体重は、ほとんど変わらない。

当時の筋肉 (←バリバリの運動部だったの) は、
プヨプヨのなんかに変わったけどね。
二十代前半のベスト体重+1㎏は、加齢の許容範囲かと・・・

しかし、この夏は、異変が! 
原因は、
ビール、もしくはビールもどき飲料
のような気がする。

もともと、ビールは、あまり飲まないの・・・
でも、第三のビールと呼ばれる雑酒の
うす~く、かる~い味とお値段が、とても気に入ってね。
そのうえ、お中元のお下がりにいただいた本物も
全部一人で飲んでしまった。

その結果が、これではないか・・・


とりあえず、ビール系は、やめて
炭酸&スピリッツに戻す。(でも、飲むのは止めない)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榴樋(ドリアン)

2006年06月22日 | 
駅へ向かう途中に、八百屋さんがあるの。
軒先に出ている露天みたいな(でも、常設)

果物が、けっこう充実しているんだ。それに安い。
昨日、前を通りかかったら、
足元にゴロ~ンところがっていたのよ・・・

ド、ド、ドリアン~!

食べたいかも・・・
1800円が、高いのか安いのか、わからん。
それに、小ぶりとはいえ、丸々一個は多いなぁ。

香りの強いものが苦手な息子には
きっと家に持ち込んだだけで、苦情が出るだろうし
娘は、一口くらいなら付き合ってくれるかもしれないけど・・・
お裾そ分けすると云っても、いったい誰に?

2朔くらい小分けで売ってくんないかしらん?
(そんなことしたら、店中に匂う、もとい、臭うか)


あのドリアン、まだ売れ残ってるかなぁ


でも、食べたら、いろいろ想って、泣くかもなぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖朝

2006年06月21日 | 
夕方の買物。あと、買うものはハムだけ~ぇ
と、エスカレーターを降りていったら・・・
な、な、なんと!
「糖朝」という字が見えるではないですかぁ

出店が出ていたの。
前を素通りなんかできない。引力最強。
こっそり、自分のぶんだけ買おうかと、一瞬、迷った。
でも、キッチンで隠れて食べても美味くなーい

買いました
マンゴプリン 3個
仙草ゼリー  1個 ←自分のぶんだけ

散財でした・・・が、美味しかったじょ

-------------------------------------------------------
<今日のごはん>
南瓜の鶏そぼろ煮
茄子の鍋しぎ
ほうれん草とベーコンのソテー
イカゲソの唐揚げ
胡瓜の味噌揉み
かき玉汁(ニラ・えのき・卵)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜

2006年04月18日 | 


ふきのとう、セリなどで始まった、春の味。

新ジャガ、新タマネギ、ホワイトアスパラ・・・
ぞくぞく、出てきましたねぇ。うれしいなぁ~。

今年は、まだ、たけのこを茹でてない・・
あ~ん、誰かから、茹でたてのお裾分けが、届かないかなぁ。
(自分でやりなさーいってか~ぁ)

-----------------------------------------------
<今日のごはん>
グリンピースごはん
ホワイトアスパラとエリンギの素焼き
新玉葱とスモークサーモンのサラダ
ウイングスティックのグリル
吸い物(具は、これから冷蔵庫をみて考える)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な、ない・・・

2006年02月14日 | 
今日、干しあがった自家製煮干。
まだ、ちょっと柔らかくて、美味しい。
小さなイカも、珍味になった。

写真を・・・、と思うけど、
実は、もう、ない。

帰宅した娘と息子が、
「わぁ~、出来たんだぁー」と、ひとつ、味見。
「イカも、かわいいねぇ」と、これも、パクリッ。
娘は、夕食の間も、箸を伸ばし続け・・・
茶碗一杯ほどあった煮干は、跡形もなくなった。

こんなに簡単に、美味しく、煮干が出来るなら
あの雑魚、もっと頂いてくればよかったな!

生アンチョビも、ツヤツヤに出来上がりました。
(写真にすると、不気味な物体になりそうなので
 こちらの撮影は、なし)
--------------------------------------------------
<今日のごはん>
お揚げの巾着煮卵入り
アジの開き
蓮根のきんぴら
舞茸とほうれん草のソテー
茹でたカリフラワーのマヨネーズかけ
玉葱とワカメの味噌汁
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しこいわし

2006年02月13日 | 
ツヤツヤピカピカの「しこいわし」を売ってた。
今朝、相模湾で上がったもので、
真っ黒な瞳が、こっちをみているのよぉ・・・
ちょっと小さいけど、フライ用に買うことにしました。

店のおばちゃんが、盆ザルを持ち上げると
その下には、もっと小さいイワシが、いっぱーい!
こちらも、黒いお眼眼が、きれい・・・

「雑魚だからねー。売り物になんないから捨てるんだよ。
 料理するなら、あげるよ~。持って行きなぁ~」

百貨店なので、おばちゃん、こっそりと
私の買物袋の中に入れてくれました。

(こちら、300円で買いました)

(おまけです。イカまで入ってます。どーすんだ?)

大きいのは、予定通りフライになりました。

小さいのは、ホントにあまりに小さくて
一瞬、途方に暮れたのですが、
生アンチョビの美味なる誘惑が
面倒くささに、勝ち
地道に指で開いて、今、塩で〆てます。
明日、オイルに漬けます。 た・の・し・み・!

どうにも、こうにも、小さすぎるものは
唐揚げにしようかとも思いましたが
揚げ物が続くのもねぇ・・・

というわけで、「乾物魔人」再登場!
きつめの塩で湯がいて、干しました。
さて、どうなるでしょう・・・

あ、なんか疲れた。夕方の百貨店は危険だ・・
今日は早く寝よっと。
-------------------------------------------
<今日のゴハン>
イワシのフライ&千切りキャベツ
ふきのとうの天ぷら ←わたし用
ふきのとうとゴボウのかき揚げ ←子供用
里芋と麩の味噌汁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的士飯

2006年02月07日 | 
粥でも食べようかと入った店で
メニューに見つけたこの名前
「的士飯」
わぁ~お! テキシーファン!!
読んでみてから、思った・・・ 
「タクシーめし」って、いったいどんな食べ物?

食べてみましたよーん。
早い話が、中華丼です。
香港料理にしては珍しく、豆板醤が入っていて
オイスターソースなどで味が付いている。
ふくろ茸・クワイ・たけのこ・イカ・豚肉などが
たーっぷりです。ホウセッカ~!
-----------------------------------------------
<今日のごはん>
鶏モモのパリパリジュージュー焼
ほうれん草のオイスター炒め
春雨の中華サラダ
ニラわんたんスープ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷下魚

2006年01月28日 | 

(写真はピンボケですね・・)

氷下魚(こまい)の干物
北海道物産展で、見つけてしまいました。

家中、におうんですが、止められません。この味。

とても硬いので、金槌片手に・・
というのは、遥か昔の話のはなしだそうで
今は、開いてローラーをかけたものが主流だよ、と
売り子のおばさんに言われました。
-------------------------------------------------
<今日のごはん>
鉄板焼(牛肉・エリンギ・椎茸・人参・じゃが芋など)
水菜とツナのサラダ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多謝晒!

2006年01月27日 | 


何日か前に、
「ピクルスのレシピ、求む」という日記を書きましたら
なんと、スパイス付きで、レシピを頂戴しました。
感激!!!
さっそく、トライします。
-------------------------------------------------
<今日のごはん>
しめじ入りハヤシライス
ポテトサラダ
水菜とツナのサラダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする