大相撲秋場所にて、新十両で1敗と活躍している山本山。
海苔メーカーのような四股名は、「山本」という力士が別にいたため
やむなく「山」を付けたのだそうだが、とはいっても目立つ四股名である。
今日、某局によるTV中継を見たら、
「その大きな体で注目を集めています。」と言っていた。
さすがに「四股名で注目」とはいえないんだな、某局。
海苔メーカーのような四股名は、「山本」という力士が別にいたため
やむなく「山」を付けたのだそうだが、とはいっても目立つ四股名である。
今日、某局によるTV中継を見たら、
「その大きな体で注目を集めています。」と言っていた。
さすがに「四股名で注目」とはいえないんだな、某局。
政権渡すのが常道=「自民終えんの始まり」-民主(時事通信) - goo ニュース
そこまで言うのなら、いっそのこと自民は民主に政権をくれてやればいい。
できるもんならやってみろって。
民主党も政権奪取でまとまってるけど、政権の座に着いた途端に分裂するよ、きっと。
できないということが明らかになれば自民党は盤石になると思うけどねえ。
但し、それで日本がどうなるかというのはまた別問題ですけど。
そこまで言うのなら、いっそのこと自民は民主に政権をくれてやればいい。
できるもんならやってみろって。
民主党も政権奪取でまとまってるけど、政権の座に着いた途端に分裂するよ、きっと。
できないということが明らかになれば自民党は盤石になると思うけどねえ。
但し、それで日本がどうなるかというのはまた別問題ですけど。
北の湖理事長「クロ」でも辞任の意思なし(日刊スポーツ) - goo ニュース
若の鵬に続き、露鵬、白露山の兄弟も・・・ですかぁ。
大相撲京都場所のTVCMで語られる「国技の醍醐味」という言葉がむなしく感じられます。
相撲ファンとしては悲しい話です。
若の鵬に続き、露鵬、白露山の兄弟も・・・ですかぁ。
大相撲京都場所のTVCMで語られる「国技の醍醐味」という言葉がむなしく感じられます。
相撲ファンとしては悲しい話です。
【コラム】 パブリックコメントって、いったいどんな制度?(R25) - goo ニュース
一応、「皆の意見を聞きましたよ」ということにしたいようです。
なんとも民主的なことで。
パブリックコメント制度の存在は知ってましたけど、意見したことはないです。
与えられる時間が短すぎる。よほど関心があるか時間があるかしないと
意見を出すのは難しいように思います。
それに、業界などの意見ももんだ上で出てきた法令案に対し、
いまさら一般人の意見を加味してどうするのかという疑問もありますしねえ。
しかしながら、制度がそうである以上、無茶な法令にも文句を言う必要が
あるようですので、マスメディアは、議会で可決されるという段階ではなく、
パブコメの段階で報道する必要があるのではないかと思います。
もししてるのだったらわかるようにしてもらわないと。
一応、「皆の意見を聞きましたよ」ということにしたいようです。
なんとも民主的なことで。
パブリックコメント制度の存在は知ってましたけど、意見したことはないです。
与えられる時間が短すぎる。よほど関心があるか時間があるかしないと
意見を出すのは難しいように思います。
それに、業界などの意見ももんだ上で出てきた法令案に対し、
いまさら一般人の意見を加味してどうするのかという疑問もありますしねえ。
しかしながら、制度がそうである以上、無茶な法令にも文句を言う必要が
あるようですので、マスメディアは、議会で可決されるという段階ではなく、
パブコメの段階で報道する必要があるのではないかと思います。
もししてるのだったらわかるようにしてもらわないと。
配達記録郵便を廃止=事務効率化で-簡易書留は値下げ(時事通信) - goo ニュース
こうしてサービスが低下するたびに「民営化のせいだ」と思うのでしょうね。
代替の「特定記録郵便」はポスト投函だから意味ないし、「簡易書留」が値下げ
だといっても、配達記録よりは高いわけだからその部分は実質値上げになるわけで。
以前、新幹線の「のぞみ」が値下げされたときも、「ひかり」の本数が激減、
従来「ひかり」を選択していた人も「のぞみ」への移行を余儀なくされ、
「実質値上げだ!」と思ったものだが、よく考えたらそちらも旧国鉄。
民営化企業、やり方まで同じか。
こうしてサービスが低下するたびに「民営化のせいだ」と思うのでしょうね。
代替の「特定記録郵便」はポスト投函だから意味ないし、「簡易書留」が値下げ
だといっても、配達記録よりは高いわけだからその部分は実質値上げになるわけで。
以前、新幹線の「のぞみ」が値下げされたときも、「ひかり」の本数が激減、
従来「ひかり」を選択していた人も「のぞみ」への移行を余儀なくされ、
「実質値上げだ!」と思ったものだが、よく考えたらそちらも旧国鉄。
民営化企業、やり方まで同じか。
第1回JRA京都競馬場大運動会!参加者募集中!!
これはおもしろい趣向かもしれない。
日頃、馬が走っているコースを人が走るのだそうです。
駕籠かきレース「淀君ステークス」とかいうのもある。
淀君の体重制限については特に記載がないねえ。うーむ。
ちなみに、「勝人投票券」は販売されないようですね。
『実際にコースを走ってみれば、少しは馬の気持ちが分かって、
勝馬投票券の的中率がUPするかも・・・!?』
ということだそうですが。
これはおもしろい趣向かもしれない。
日頃、馬が走っているコースを人が走るのだそうです。
駕籠かきレース「淀君ステークス」とかいうのもある。
淀君の体重制限については特に記載がないねえ。うーむ。
ちなみに、「勝人投票券」は販売されないようですね。
『実際にコースを走ってみれば、少しは馬の気持ちが分かって、
勝馬投票券の的中率がUPするかも・・・!?』
ということだそうですが。
ブログ通信簿というのをやってみました。結果は画像のとおり。
曰く、44歳、女性だとか。
コンセプト「男もすなる『ぶろぐ』といふものを…」にフィットしていい結果ですね(謎)。
しかし、主張度が2って、なぜに?
曰く、44歳、女性だとか。
コンセプト「男もすなる『ぶろぐ』といふものを…」にフィットしていい結果ですね(謎)。
しかし、主張度が2って、なぜに?
「ご主人さま 正座して」 畳メイドって、何だ?
昨日、KBSの「おもしろ京都検定」で「畳ビズのうた」が紹介されていました。
「畳萌え~」だそうです。前掛けはもちろん、猫耳まで畳とは恐れ入った。
ところで、萌えるのはいいんだけど、果たしてこれは畳の普及に貢献するのでしょうか。
昨日、KBSの「おもしろ京都検定」で「畳ビズのうた」が紹介されていました。
「畳萌え~」だそうです。前掛けはもちろん、猫耳まで畳とは恐れ入った。
ところで、萌えるのはいいんだけど、果たしてこれは畳の普及に貢献するのでしょうか。