goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンモック

インテリアのこと、ビーチボールバレーのこと、和太鼓のこと 

春§役員

2012年03月02日 | 
今日の午前中は
ミュージカルのあと
娘に渡すブーケをお願いしに
いつものお花屋さんへ行ったら
明るい色のお花がたくさんあって
お店には春が来てた♪


          LUPICIAの紅茶
          


お世話になった人などに
お礼の気持ちを少しだけと
思い、デパートへ行きました
地下のスイーツコーナーは
おひなさま、ホワイトデー
と、こちらも春の装い♪

ウロウロしてたら
『全国銘菓』のコーナーを
見つけて購入したもの


          


私にとって芋ようかんと言えば“舟和”
もうひつは千葉の“ぴーなっつ最中”
パッケージが可愛かったのと
最中好きの私は迷わず購入
もちろん家族分ありまっせ

午後からは小学校の役員選出
1子1回が一応のルールで
去年は立候補して人数の
多さに辞退をしたので
今年、再立候補をして
無事役員となりました
5年生は『あすなろ』担当
楽しいことをいっぱいしよっ

夕焼け

2012年01月05日 | 
いつものコタツの番人が
今日から仕事だったので
私が代わって番人を
おかげで一日ゆっくり
溜まった疲れも解消!!

今年の目標?心がけは!
ブログ掲載写真にこだわってみる
今日はベランダに出る度空を撮影

もうひとつの心がけは
もう少しスカートを履く事
確実にズボンのほうが
増えてしまったから

目標では無いので
心がけだけでもしましょ

金木犀

2011年10月11日 | 
          


庭の金木犀が満開で
秋の香りが満載♪

今日は自転車で本屋に行くついでに
息子のお下がりをもらってもらおうと
友達に電話をしたら、お茶に誘ってくれたので
ちゃっかりお宅にお邪魔しておしゃべり

数少ない同郷のお友達
私もいろんな事があって
もちろん楽しいことも
そうじゃないことも

いっぱいおしゃべりして
少しスッキリした~~

最後には体のあちこちが痛い
とか、いい病院があるとか
年齢とともに話題が増える!?


          いい香り
          

和太鼓

2011年07月08日 | 
               


はじめました!

結婚する前の1年弱ほど
友達夫婦が中心となってやっていた
和太鼓のチームに入れてもらってた
事があって、いつかまたと思って
あれから十数年が経って・・・

娘と参加したけれど
娘も私も不器用で
なんだか笑ってしまった

いつまで続くかわからないけど
皆さんの足を引っ張らないように

ビーチとは違う筋肉痛で
サーブの時にほどよく力が抜けて
昨日のサーブは調子が良かった!!


結婚記念日

2011年06月22日 | 
          


正確なタイトルは
「結婚記念日でした」

我が家のカレンダーの置き場所は
PCの横に卓上と、トイレにひとつ
トイレには子ども達の予定を書いて
家族全員が見れるようにしています

今日、6月22日って何かあったような...と
思いつつトイレに入って今日の予定を確認

あっ!というより、あ~昨日結婚記念日だぁ
何年目?と毎年薄れていく記憶と感動(涙)

我が家は兄妹ケンカと私の怒る声がうるさい
あとは何事も無かったように平穏な日々です(苦笑)

画像のお花は週末に息子の塾のお迎え時間が
1時間違って空いた時間にお花屋さんへ
芍薬が好きなのでそれに合わせてオーダー
私がいいなぁ、と思ったのを選んでくれました


          お花の名前も書いてくれました
          


ビーチ§仕事

2011年06月04日 | 
               


このところビーチと仕事で忙しい私
ビーチでは久し振りの合同練習
いつも声を掛けてくれる人達が居て
なかなかそれに答えられ無かったけど
久々に参加していい緊張感の中
課題を見つけて充実した時間

今日の仕事ではお客様とお話をさせて
頂いてアポが取れて好感触

どんな事でも人との関わりが必須と思う
人を否定することは誰にでも出来るけど
人を評価することが大事と実感

今年の夏至は6月22日
ろうそくの揺らぎも時にはいいもの

ジャブ

2011年05月17日 | 
          


タイトルは娘の先生が出してくれる
クラス新聞のタイトル

学級懇談のときに先生が話してくれた事
後日ジャブにも載せてくれたので抜粋

「子ども達のトラブルを見て感じたこと。

攻撃している時は強い。
逆に攻撃されると弱い。
これはいじめの要因のひとつでもある。
人を平気で傷つける言動が無いようにするのは当然。
ただ、同時にもしそんな事があっても、
簡単に凹まない子になってほしい。

中学・高校や社会には、いつの時代も
どの世界でも攻撃的な人はいる。
いい意味での鈍感さも必要。」

この言葉に友達と深くうなずいた私
彼女も私も仕事先でかなりたたかれ
上からものを言われてる状態

渡辺淳一の「鈍感力」を読んだ私でも
まだまだ身についてはいません

今日は仕事を辞めるつもりで
でも感情的に辞めるのは嫌だったので
社長に時間をとってもらって面談?
結果を先に言えば、続ける事になった

中途半端は嫌だし
転職したからと解決できる問題じゃない
と、自分でもわかっていた
もう少しこの会社で頑張ってみますか

母の日

2011年05月09日 | 
          


昨日、娘にもらったプレゼント
毎年ガールスカウトで作成


          折り紙で出来た花束
          


昨日は私は仕事で
朝から主人が魚をさばいてくれて
帰ってから台所の片付けが待ってたけど
それを娘が洗って、私が拭いて
何よりも助かるお手伝いでした

そして今日は久し振りのビーチ
人数も12人とたくさんの参加
ビシッとやるには
もっとプレッシャーが必要かな
もちろん自分にも、みんなにも
今週は2回の練習に参加できるから
次はビシッといきますか!

三食昼寝付き

2011年05月05日 | 
          


今日でGWも終わり~
タイトル通りの日々でした
と言っても3食作るのは私
お昼はジャンキーなものも
食べてたけどね

夕べはGW中唯一のお暇を頂きまして
友達と飲みに行きました
私は何種類か飲むと頭が痛くなるので
最初から最後まで生ビール
友達がお任せでカクテルを頼んだので
ちょっとだけお味見
カクテルなんて~いつ振り!?

そして女3人で太った話になり
それぞれに体重をカミングアウト

で、今日はお昼ご飯の後
娘とお城までウォーキング


          新緑がきれい
          


          お堀周辺も青々としてる
          


          藤の花もきれい
          


何も一番暑い時間に行かなくても、と思いつつ
体を動かすことで自己満足
後は断酒と断菓子だなぁ・・・

整理収納アドバイザー

2011年03月19日 | 
          


今日は整理収納アドバイザー
2級認定講座を受講してきました
整理収納の理論を知ることで
頭の中が晴れる感じがした
この考え方に基づいてまた
我が家の整理収納を実行していこう
そして身近な人達の助けになりたい


          


この「ゆうパック」は水曜日に
実家へ送ったお米や缶詰、電池など
郵便局では何日に届くかわからないと
言われたけれど、いつものように翌日に
着いたとのこと

関東ではまだ余震も続き計画停電などが
あったりして東北ほどの被害でなくても
やはりみんな不安にかられてる様子

こちら関西では揺れも停電も無いけれど
我が家ではいつも使い終わった時や
寝る前には不要なコンセントは全て
抜いているのでそれは今まで通り
そして再度資源の無駄をしないように心掛け

今も、そしてこれからもずっと無理なく
続けられることはしていくつもり
まだ他に出来ることがあるはずなので
冷静に考えて実行していくつもり