goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンモック

インテリアのこと、ビーチボールバレーのこと、和太鼓のこと 

誕生日§和太鼓

2012年09月25日 | 子育て
               


今日は娘の
11歳の誕生日

画像は
土曜日にコストコで
買って夜に食べたケーキ


今夜は。。。



               いつもと変わらず太鼓の練習日
               


               大事な出演練習でした
               

体育大会

2012年09月23日 | 子育て
今日は長男の中学校の
体育大会でした

朝方から雨が降り出し
2時間遅れの開催
残りの競技は
水曜日に持ち越し
となりました

2年生になった息子
同級生のみんなも
背が伸びて
大きくなってました



文化祭

2012年09月15日 | 子育て
               


今日は娘が一緒にNZへ行った
中学生の子からのお誘いで
彼の学校の文化祭へ
行ってきました
中高一貫の進学校です



               


なかなか他の学校の文化祭は
見れないと思って長男も一緒に
連れて行きました



               チョークで書いて手でぼかす(上手!)
               


運動部の展示は
メンバー紹介や活動報告などを
模造紙に写真と文章で展示

文化部は数学部、生物部など
教室で展示やクイズ形式の問題
など、充実の内容でレベルも高め
しかもどれもみんな字が上手

長男の刺激になったかどうか
?ですが面白かったようです
私も久し振りの文化祭は
面白かったです

グリーンスムージー§ふじ丸

2012年08月22日 | 子育て
               


今日のレシピ

レタス
トマト
バナナ
ブルーベリー

飲み始めて2週間強経ちます
体の疲れが軽減されてる気がする


昨日の長い1日の続きの話。。。



          ふじ丸
          


午前中の太鼓出演のあと
夕方近い時間にガールスカウトの活動で
旅客船「ふじ丸」見学に行きました

私は車のトラブルで
中に入って見学が出来なかったので
外にいた役所の人に話を聞いてました


          


名古屋から空の状態で来て
この後お客さんを乗せて
小笠原へ行くとの事
MAXで600人近い人を
乗せられるそうです


          



          


船の青い部分が
スタッフの人達が寝泊りする
スペースだそうです
船舶窓がちゃんとありました
揺れるし、エンジン音もうるさいらしい

この船のスタッフは約100人いて
そのうちの8割がフィリピン人だそうです
他にもこういう船では
ロシア人が多く働くそうです

日本の旅客船は外国船に比べて
旅費が高いそうで

最低でも    1人35,000円位から
外国の場合は 1人10,000円代から

それだけ船の規模、大きさが違う
ということのようです

やたらと言ってたのが

役所の人 「船の中はいつでもいくらでもご飯が食べられるよ」

私     「でももしMAXで収容してそれだけの排出物があったらどうするんですか?」

て聞いたら2人の役所の人が
一瞬固まってた(笑)

役所の人 「浄化槽があるから」

私     「アパートと一緒ですね」

役所の人 「何カイリか行ったところでは生ゴミは捨てていいみたいだから」

私     「へ~そんなことあるんですかぁ」

と、乗船せずとも
いろいろと興味深い話が聞けました
やたらと船旅をすすめられたけど
行きたくてもお金はもちろん
欧米の人達のように休みが無いでしょ
て、答えたけど
正直魅力的ではありました

長い1日の昨日
話の続きがまだあります(笑)

友達

2012年07月30日 | 子育て
PCの調子が悪く
ホームステイの話題を
ボチボチ書いていましたが
そんな中
親子共お別れがありました

ご主人のお仕事で
アメリカ転勤になった友達
出会いはたまたま幼稚園が
同じだったこと
そして偶然にも私とは同郷

お互い知らない土地へ来て
カルチャーショックを
受けた事もあったけど
何かあったときは話をして
盛り上げってました

写真は出発の前日に
4家族でのお食事会

次の日の朝
彼女の顔を見て
言葉に詰まってしまった私
涙のお別れになってしまったけど

また会える日を楽しみにして♪
しばしのお別れ。。。

ホームステイ10日目

2012年07月28日 | 子育て
10日間のステイを終えて
NZの子達が帰っていきます

               
               


受け入れる前は
言葉の心配もありつつ
いろんな事を経験させてあげたい
と、下調べしたり
いろいろ準備したり

対面の日はどの子だろうと
ちょっとドキドキしながら
楽しみにしていて

ウチの子になって10日間
気を使うこともあったけど
彼女もウチの子として
徐々に慣れてきて
家族で普通にリビングに
居るのが当たり前になったりして

私自身も
楽しく、充実した日々を過ごせました


               帰る日、思い出をアルバムにしてプレゼント
               


帰りはママともハグをして
涙のお別れだったけど
これからのAちゃんの成長も
楽しみになりました♪

ホームステイ9日目

2012年07月28日 | 子育て
この日は7日目の予定と変更に
なっていてた夏まつりの日

元々ニュージ-ランドとのご縁は
娘が通っていた幼稚園の園長先生が
25年前から主催していること
今回お声がかかってホストファミリーに
なってみました


               この夏まつりは園主催のもの
               


ホストファミリーがそれぞれに
浴衣や甚平を着せて参加
Aちゃんも喜んでくれて
お土産に持たせました

おまつりのチケットは
園が用意してくれましたが
その中に金魚すくいの
チケットもありました
金魚をすくってどうするの?
と思ったら案の定
私のところへ・・・

Aちゃん 「金魚いる?」

私    「NO」

まぁ、金魚すくいなんて
やること無いから
楽しい経験だったでしょう

この日は娘の同窓会のようでもあり
同じホストファミリーをした人達と

「明日で終わりだねぇ」

「どんなだった?」

なんて話をあっちこっちでしてました!               

ホームステイ8日目

2012年07月27日 | 子育て
この日は私達家族と
1日フリーの日
Aちゃんが来る前から
この日をどう過ごすか
いろんな事を考えていました

前もってもらっていた
彼女のプロフィールを見ると
アクティビティが好きというのが
我が家との共通項でした

日本に来てから
主人が滝すべりの写真を見せたら
行ってみたい!と言ってくれたので
あとは梅雨時期の天気予報と
にらめっこしてました

運良く快晴になったこの日
姪っ子を含む娘3人を連れて決行


               

               

               



               水が冷たくて気持ち良かった♪
                



               1番上の滝 Aちゃんは果敢に挑んでました
               


               気持ち良さそう♪
               


Aちゃんは凄く喜んでくれて

「帰るよ~」 て声を掛けたら

「最後にもう1回上から滑りたい」

と言って満喫してました 

Aちゃんが持参していた
ipodタッチで動画を撮影してあげたら
次の日、友達やお母さんに見せてました

喜んでもらえた事、そして何より
お天気が良くて本当に良かったです

ホームステイ7日目

2012年07月27日 | 子育て
相変わらずいまいち
調子の良くない我が家のPC

ホームステイの話題が続きます

7日目、午前中は家族と行動
午後は科学館へ連れて行く
朝から姪っ子達が来たので
一緒に行動しました


               子ども達はWiiで盛り上がってました
               



科学館の帰りは
みんな小腹が空いたので
ドーナッツを食べて
プリクラ撮影をして
Aちゃんは動物好きなので
ペットショップを覗いて
夕飯は回転寿司に行きました


      


子ども達はそれぞれの仕方で
コミュニケーションをとって
それなりに盛り上げってました

ホームステイ6日目

2012年07月22日 | 子育て
6日目、Aちゃん達は
お城と歴史博物館見学

夜は気に入ってもらえた
太鼓の練習へ


               



2回目は太鼓の衣装を
着せて行きました
娘は浴衣ドレス

みんな快く受け入れてくれて
明るいメンバーに助けられました