goo blog サービス終了のお知らせ 

tk@net blog

day by day

また やった

2008-02-11 | digital
懲りないというかまたしても
暇に任せていじっちゃいました

結構気に入ってた前の画面でしたが
シンプルもいいんでないのってやっちゃいました
やっちゃってから前のほうが使いやすかったかな??

左が今回の画面
右が以前の画面
んんー なんとも言えん気持ち!!
でもバックアップはとってるもん(^^;

知ってみれば

2008-02-11 | digital
Graniを使ってみて初めて気がついた
rss機能がついていて便利
でもこれってundonutでもできたんじゃない
知らなかった

そもそもrssをよく理解してなかったことゆえ
wikipedia rss
RSSナビ
このあたりをよく読んで見る必要あり
となるとフォルダ分けして見やすくしてっと
手早く設定しなおしてお散歩に行こう

悪い虫

2008-02-09 | digital
連休初日 
悪夢の月曜日を連想させる寒い日で始まりました
寒いんでとりあえず
昨日IE7の自動更新・・を検討
タブ RSS フィッシング等いろいろあるようですが
重くなるんではとか? みんなでIE7へご一緒にというのも?

ということで悪な虫が体内にいてこの寒さの中
寒いから こもってるからかも知れないが
動き出してしまったのです
ブラウザで検索しててGraniなんてのがあるじゃないですか
入れてみようか!!
GOボタンが速攻で押されてしまいました
連休はこれにかかっちゃうんでしょうか?
別の悪夢が始まりそうな気がします

ie7

2008-02-08 | digital
ie7の自動更新が2月13日より行われるようです
セキュリティーの向上、タブ化いろいろあるようですが

何故2月13日なんでしょう
バレンタインの前日
そんなの関係ナイ

じゃぁなんでしょうね
Yahooの買収議案もあるしMSさんもアセアセなんですかねぇー

メーラー

2008-02-07 | digital
Outlook Expressを通常には使用しております
が、最近色付とかの強調されていたりが多い
こんな風にできるんだ? どうやってやるんだろう?
いろいろやってもできない
悔しいですよね!!

初期設定時にHTML形式を私ははずしていたのでできなかっただけ
デフォルトではHTMLになってますもんね
なーんとばかばかしいー

でも、解説書などにはテキスト形式にするのが推奨じゃなかったの?
ウィルス等の問題で ねー 
でもHTML形式を好まれる方が結構多いようです



間違い

2008-02-02 | digital
HTMLの記述で階層分けをしているわけですが
各フォルダのファイル参照を相対的に記述する際
下位のファイル参照をaaa/bbb/.html
上位のファイル参照は../../aaa.html
などと同じようなのが続いてて 
今、どこに位置しているのか分からなくなることがある

ソフトが使ってればこんな間違いはないのでしょうが
タグ打ちしていると全部手打ちは面倒なので
コピペを多用します
すると違う階層を気がつかないこともあります
全部を検証するのもしてないのである日突然
アレーおかしい 切れてるぞって
改めてそのファイルのリンク切れのところを
探すはめになるのです
それがなかなか見つからないとイラつくんですよね!
とりあえず修復できましたが
そろそろ私でも使えるソフトを探さないと
こんなことの繰り返しになるかとあせってます

超初心者

2007-12-02 | digital
Sub
Macro1 Macro
マクロ記録日 : 2007/12/2 ユーザー名 :
ActiveCell.FormulaR1C1 = "佐藤一郎"
ActiveCell.Characters(1, 2).PhoneticCharacters = "サトウ"
ActiveCell.Characters(3, 2).PhoneticCharacters = "イチロウ"
Selection.Font.Bold = True
End Sub

これは佐藤一郎と言うのをマクロで任意のセルに貼り付けます

excelマクロを久しぶりにやってみました
意味はさっぱりでしたがSub~End Subってhtmlとおんなじとか
関数に=phonetic()というのは上の" "の中身を引き出すのかな
とか、いろいろ見てみました
昔のlotusのマクロとちょっと違うようだが
条件分岐もできるしroopもできるようで
覚えれば使えるかなとはじめてみましょ

マニュアル読まずに適当にやっちゃおうというのは
変わってないので また、遠回りしそう


Calendar

2007-11-18 | digital
excelでカレンダーを作ろうとおぼろげに考え
高度でなくていいから
万年カレンダーをとやってみました

いろんなマクロを使ったものや
関数を使い祝日まで表示できるものまで
紹介されてますが
私のはほんとに簡単なもので
曜日が色表示されだけのもの

ま、こんなもんでいいかと終了

Yahoo! JAPAN

2007-11-17 | digital
2008/01/01より
Yahoo! JAPANのトップページが変わる予定
トップページ(ベータ版)が提供されてます

私はyahooのメールも利用させていただいており
googleとは別物としてます

が、今回のベータ版を見る限り
カテゴリーよりtopicsを前面に出してくるのかな
と思われます

如何でしょうか?

再登場

2007-11-11 | digital
昨日に続いてTOTO様のサイトを見ておりまして
トップページの画像がスライドして、
ここまではうん、うん そして水面が揺れている
そしてこの水面がマウスの動きに連動する
マウスについて何かが動き回るのは見たことがあるが
水面がゆれて動くのは初めて
やるもんですな (*_*)

ルール違反

2007-11-04 | digital
私、サイト作成にいまだにタグを入力してます
作成ソフトが使えなくて現在に至ってます

それに、ソフトによってはタグがギザギザ状態に
なってしまうのもいやなことも原因
大文字小文字が混在するのもいや

といいながら本日さっぱり不明状態が発生
パスの設定も何度も見直しリンクのはり方も
問題なく修正したし ???

サーバの方でうまく更新できてないんじゃないか
などとも疑る始末 (^^;

そうこうしている内にfttpの両方を見比べて
ファイル名の一文字めがアップロードしたファイルが
大文字になっていることを発見
これだっ タグは大小文字は関係なし
ファイル名はそうはいきませんよねーっと

やはりソフト使わないとだめなんじゃろか
パスをたどるのも楽だし

誰か使い方おせーテオクレ !!

PC設定

2007-06-30 | digital
久しぶりにPC設定 
無線LANとメーラーとをいじることになりました

メーラーはedmaxがフリーで良いということで
使ってましたが初心者には荷が重かったようで

以前、年賀状ソフトに付属されていたジャストシステムの
shurikenを再度使ってみることにした。
現在はshuriken2007が販売されているようです

アドレスのインポートさえ手軽にできればさほど
抵抗なくPALMのアドレスよりエクスポートして
不要分を削除ちょっと手間をかけました
会社での定番のアウトルックエキスプレスと
どちらがなじむかは分かりません
無線LANの方も問題なく終了し
一件落着です
いつかの魔の休日の再現にはならずに
(インターネットがまったく使えなくなってしまい
復旧に1日かけてもだめで翌日もかかりっきり)
穏やかなお休みとなりました

エラー

2007-05-27 | digital
パソコンを使っていてこんな画面が
出たことがありませんか?
アレーと思うと同時に何をすればいいのか
どうなるのか疑問じゃないですか

itmediaのサイトとか
724685.comのサイトに
説明がありました
他にもこのソフトは・・・とか
いわゆる固まった状態に遭遇します
パソコンはデリケートなんですかね?

とほほの休日

2007-05-13 | digital
ひょんなことからPCをいじるはめに
ブラウザのツールバーは写真のようにずれるは
ランチャーで使っていたninjaも起動しないは
さらにメーラーのEDMAXのアドレスは消してしまうは
今年、最悪のお休みに決定

メーラー

2007-04-18 | digital
このところメーラーの調子が悪く
ストレスがたまっておりました
EDMAXフリーを使用しております
高機能と紹介されているものですが
ほとんどの機能を使っておりません (^^;
送受信がうまくいかず携帯へ転送しているもので
閲覧している状況でした
後でもいいものや添付ファイルのあるものは
YAHOOでの外部メール取り込みで読んでいたしだい

が、思い切ってアドレスファイルを別フォルダに非難
再インストールをしてみました
アドレスを元に戻して成功
これでいらいらも少しは解消するんではと
ゆっくり寝ることができそうです
EDMAX使ってみてください