フローラル ノート kimi

湘南でフラワーアレンジメントを教えています。
お花のこと、ガーデニングなど自然大好きなKimiの花日記です。

フローラル・コラージュ

2011-07-31 12:21:29 | フラワーアレンジメント

ちびちゃんのルドベキアが咲き乱れてきました。
切り花にしても花もちがよく、初秋くらいまで咲いてくれるたのもしいお花です。
花壇に植えるとこぼれた種でどんどんと増えてくれます。実家も満開に。。。。夏花壇は元気がでる黄色いお花がやはり大好き

今日は曇りで涼しくて、高原にいるようですが、夏の太陽がお留守でも 黄色のお花があたりをぱーっと明るくしてくれます。

ちょうど一週間前本部講習をうけてきました。フローラル・コラージュというテーマです。
最初絵の具でいろいろと塗ったあとにドライの葉っぱなどを貼り付けてアートな作品をつくってきました。


先生に絵がいいねえ~!!!とお褒めの言葉をいただいて、そうなのかなあ~。。。。無になって描いただけですが、
なんともアートな感じになっているのでしょうか。。でも絵は大好き。。。

コラージュとは素材(写真、布、紙、植物、石等など)を再構成するアート。
もとは絵画からうまれた技法ですが、とにかく美術史と地球の歴史などのお話もきくことができて、なんとも奥の深さに感銘してしまいました。
植物は自然の産物であるということ、自然とともに人間はこの地球上に生きることができているということ。。。
あたりまえの毎日に感謝しなければなりませんね~。。。。
先生の作品からも自然を愛する暖かいもの、ほっとする癒しを感じてきました。
技法はものすごいです。いろいろな技法にあわせて植物素材を楽しくそして素材をいかしていくような作品作りを目指し、また勉強してみたいと思いました。
捨てられない主義の私は あいかわらず、庭の葉っぱ、枝、おもしろい素材は取っておき、いろいろと作品づくりにトライしてみたいと思います。
夏休みの子供の宿題にも楽しい作業かもしれませんね。

最後にこちらは先生の作品ですが、バラのトゲをサークルにして真ん中のサークルの中には小さな種に芽がついているんですよ。芽はさすがにアートなものですが、なんか不思議な世界観を感じることができました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トクサを曲げて涼しげに | トップ | アジサイで爽やかに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フラワーアレンジメント」カテゴリの最新記事