今日は検診でした。
車で不安そうなにゃにー
今週の初め、お着替えのためにゃにーをはだかんぼうにして
服を着せる前に胃チューブからグルコサミンを溶かしたお水を10cc、
そのあとそれを流し入れるために5ccのお水を入れました。
その後、ポタッ、ポタッと水がもれて床を濡らしました。
皮膚のチューブの出口あたりから漏れているようでしたので
今日、先生にそのことをお知らせして話し合った結果
外すという方向でまとまりました。
漏れはチューブに穴が開いていたからだということでした。
開けたのはにゃにーの牙です。
にゃにーがお腹をなめる時一緒に噛んでしまったのです。
洗濯機の排水ホースにも穴をあけたことのあるにゃにーですから納得です。
チューブの交換もできるのですが、交換してもまた噛んで穴をあけてしまったら
同じことです。
にゃにーは、もう半年以上ご飯は口から食べていて、チューブは洗浄のため水しか入れて
いなかったので、今の状態がキープされているなら必要のないもので
あるのは確かなので、外すということになりました。
ただ、冬は胃腸炎をおこしやすい事、
実際去年2月激しく吐いて食べられないほどの胃腸炎を起こしているので
寒さのピークが過ぎるころまで待っての施術を希望しました。
ですので2月か3月に外す予定です。
お洋服をもう作る必要がないのはちょっとさみしい。
でもチューブを外してもいいというところまで回復したにゃにーの
生命力を褒めてあげたいです。
おうちの駐車場につきました。
運転席のドアを開けても自分から飛び出るという考えは無いので
抱っこされるのを待っています。
チューブの具合を見るので今日は病院長かったの。
とっても辛かったにゃ。
でもお注射は無かったのよ。
応援してね。
↓
にほんブログ村