goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよぴよの撮ったりなかったり

よいのが撮れるかな?あったりなかったり

ミジンコ備忘録(忘れてちゃうから)

2025-04-20 23:53:00 | Weblog
温かくなったので!

何?暑さ全国一位って・・

そりゃミジンコも湧くわ

前回のミジンコ耐久卵からはまだ湧いてません、多分ダメです。

ミジンコはいるので、やはり季節一発目は培養装置やってみるか

もう何回上手くいってないんだか、まあ普通のエアレーションで湧くからね

背の高いペール缶用に作ってあった培養装置を切り詰めて角タライに合わす

いままで水面ギリギリまで出口を伸ばしていたから水面の流れがキツかったんだと思う、思い切って短くし、水量も多めにするか






もっと短くてもいいか水面下2センチは欲しい

エアチューブを横から入れてエア抜きも横から出しているのがウチオリジナル
ただ方向は揃えた方が良かった(角タライの横に1箇所だけ水道ホースを挿す穴があるから)

色々混ぜて一晩攪拌して終わり、じゃミジンコ入れますか





じゃ蓋しますか
ネット張るの面倒くさいから波板、デカいから切らないと・・・

蚊などが入り込んでボウフラやアカムシが大量発生するから、意味あるのかスキマテープも貼っとく



うーん、雑

果たしてふえるのか?

あとまぁ、子供が誕生日プレゼントに買ってくれた



浄水フィルター(誕生日プレゼントが浄水フィルターって何!?)




金庫かな?

あらー!

やっと取り出せた

まあ芯食って無いわけですが
頑張って元通りへ



使ったら温泉並にヌルヌル成分が・・・
軟水っつこんなんだっけ?それとも炭素(カーボンが出てるの?)

外したフィルター、絶対しん外れてるよね


おしまい


いやいやいや、眠りながら書いたらなんか凄いテキトーだった笑
2日ほど経って、表面にバイオフィルム張ってたから良くなりそうな予感?

スポンジで隙間を無くしたから暑くなるのか、それとも黒い波トタンだから暑くならんのか微妙な所
水量多いから水温上がってくれんと困る

前にミジンコ培養装置を作った時Twitterで反応してくれた人がミジンコ屋始めててびっくりだよ
うちも早くから取り掛かれば良かったかな笑

いや、ミジンコ難しいんだけどね


湧いた!


って、これペールバケツの方だけど


こっちは保存用なんだからエサを濃いくし過ぎると全滅くらうから、こんなにしたらダメなんだけど
にしてもゾウリムシも調子いいな(よし!)










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025メダカスターtえ?冬逆戻... | トップ | 子供の誕生日プレゼントコンペ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。