昨日は笠岡市にある古代の丘公園へ。




朝9時ごろ着いたのですが、あっついあっつい!!!
ここも噴水で遊べると聞いてきたのですが10時からということでしたが、暑過ぎて耐えれずすぐ帰りました


ベビーカーの中に氷置いてるけど、それでも暑いよね…ごめんねあーちゃん🙇♀️
帰りにハンバーグ専門店でテイクアウトしみーくんと一緒に食べれるようチーズハンバーグ弁当を選びお肉を多めに250gにしたら、
ハンバーグをほぼ一人で食べてしまいました

わたしに残されたのは2口分のハンバーグと真っ白ご飯、キャベツのみ…
ポテトサラダとキンピラとオレンジは食べられました。
みーくんは白飯は殆ど食べません。
肉はともかく大好きです。そんなに好きなら、と晩御飯に椎茸肉詰めの残りで豚ハンバーグ作ったらまったく食わず。冷凍肉まんと焼売、カットスイカを一人で食べてました。
途中わたしのお皿にある肉詰めを握りつぶして遊び出してたので、
「これ誰が食べるの…!」
と怒ってると旦那に「ママだよね!」と普通に言われたので、無言で旦那の皿に乗っけてやりました。
ガストで食い散らされたお子様ランチを食べ、キャベツをオカズにしご飯を食べ、しまいには握りつぶされたモノ…
この役回りは母じゃないといけないんでしょうか…
(世のお父さん!)

最近愚痴っぽくってスミマセン…
以前離乳食の本を読んでいかに鉄分が子供の発達に大事か学んだのですが、ど偏食のみーくんには鉄分は進まず(爆)
調べて、みーくんでも食べれるサプリメントとしてネットで買ってみました。


味はきな粉。みーくんも何とか食べてくれる味。これ、離乳食期の赤ちゃんでも食べれるそうなのであーちゃんにも少しだけ食べさせてみようと思います!
わたしと旦那は牛乳に混ぜて飲んでみました。わたし達の老後のためにもしっかり鉄分取っていこうと思います。
旦那の職場でも感染をチラつかせるように…業務内容的に旦那がいつなってもおかしくありません…。
なるのは仕方ない、ただなった時どう動けるか、医療機関が逼迫し自分達での判断が委ねられてる今、改めて対応考えようと思います。
とりあえずみーくんとあーちゃんの非常食(買い置き)と、消毒液の購入からかな

のんびりお盆は今年もお預けなのかな…

みなさんの体験ブログ参考にさせてもらいます📝