goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内楽園@スペースコロニー

Paradise in brain=PIB。日々空想人の頭の中は、宇宙の彼方に…

お前かぁぁ!!

2005年11月08日 | 音の話
スーツCDの次が出ないな、12月も出ないのかなと思っていたら…来年1月にやっと…しかも…

どこかで小耳に挟んだような気がするので何となくわかっていたけど、やっぱりだけど、ピンでかATHRUN ZALA!!×∞JUSTICEGUNDAM

種の時は自分×愛機だったのは主人公のキラだけだったろうが…ていうかお前無印で既に名前出してるだろうカガリと!幅利かせすぎるにも程があるぞ!お前なんぞ引きずり出さんでもCD出せそうなデス種キャラは他にもいるんだよーっ!!

ていうかお前キャラソン歌わないだろう!!(多分)
もう議長でもいいから(!?)、ちゃんと歌ってくれる人と換わるか、引っ張って来いミネルバからでもアークエンジェルからでもいいから!!

ああ、これでも一応喜んでいます(爆)
悲しいけどこれ、商売なのよね?

というかね…この流れで行くと、Vol.10はKIRA YAMATO×STRIKEFREEDOMGUNDAM(それは長っ)になりそうな気がするから複雑なんですよとても。それでも嬉しい反面、悲しい。シン~(涙)

DEAD SET

2005年11月04日 | 音の話
~前奏~


目の前に広がってる~この世界信ーじて~

同じようでー同じでないー日常はジオラマ~♪


疑ーうことーを知ったー時に~(あれ?土日出て…来週は火曜日も出る週?)

自分のー足で立ったー気がした(ちょっと待て!それじゃ…)


進むーこーとにー理由ーなんてない(今日出勤、土日販売、)

今はーただ行かーなくちゃ~♪(月出る、火も出る、水も出る…)


嗚呼~迷って~揺れ動いて~抱きしめた~夢は途中~♪


加ー速した残酷ーな現実ーは~(また6日連続出勤かぁ!!)

どんな風にー僕を壊してくんだろう~(その次の週も火曜日出るし!?ぐあぁぁ!)

計りー知れなーい不安ーを~(このタイミングで…)

脱ーぎ捨てーた身ー体一つ♪(嫌過ぎる…!!汗)


脳裏ーにーはー残像ーがちらつくーdaylight(COMPLETE BESTとか届くの9日だったし…)

どんな風ーにー僕は笑ってるんだろう~(ゲームしときたいのに時間が…アハハハ…)

せめてー生きて~(連ザ来ちゃうでしょ!)

守るべーき~(シムピもしたいんだってば!)

者ーに愛ーを届ーけるー為に~♪(あqwせdrftgyふじこlp;)


雑音すみませんでした。
謝るくらいならするなって話ですよハァ…

今の気分に一番近いリズムの歌だったんです。


DEAD SETは「不動の姿勢」という意味です。<nifty翻訳・OCN翻訳・livedoor翻訳

これをエキサイト翻訳ですると、

DEAD SET→死者はセットしました。

何をですか(笑)

たまに正しい事を教えてくれてませんが、笑わせてくれるので好きですエキサイト翻訳。


ちなみに以前したエキサイト翻訳の結果をnifty翻訳他でやってみたら、


Primal Innocence=初期無罪(無罪だけど罪…)

Eden of necessity=必要のイーデン(イーデン…か…)

Pale repetition=青白い反復(ほぼ同じ)

今 この瞬間がすべて=Now This moment is all.(日本語に忠実)

Precious Rose=貴重なローズ(同じかw)

水の証=The proof of water(ほぼ同じ)

暁の車=The car of 暁(暁はまんまですか)

Shoot=発射(普通そうでしょうね)


どこもそう変わらないかw(爆)


忘れてたけど、angelaさんの蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT~single program~主題歌・愛と命をテーマにしたバラード曲(タイトルは未定?)が12月21日に発売なのですよ。DEAD SETみたいに未聴のまま買ってみるなんてことになりそうな予感がしなくもない…(汗)

10曲かな?

2005年09月21日 | 音の話
もしかしてまだ全部じゃなかったりして…(汗)


T.M.Rのセルフカバーベストの収録曲の投票ランキングの集計が終了し、上位10曲は収録決定のようですが、それ以上はどうなんだろう?5thアルバムまでの曲が殆どなので、きっと私は新鮮に聴けると思います(笑)

収録が決定したのはHEART OF SWORD ~夜明け前~(2nd)、Zips(7th)、Twinkle Million Rendezvous(3rd)、AQUALOVERS~DEEP into the night(4th)、Joker(3rd)、THUNDERBIRD(4th)、WHITE BREATH(3rd)、夢の雫(1st)、LOVE SAVER(5th)、LIGHT MY FIRE(5th)。うへ、曲名並べてみたけどやっぱりわからないのばっかりwファンの人(恐らくは)が選んだんだからいい曲ばっかりなんだろうと信じています。


それにしても10月はCDまで買いたいものがない…
こんなので本当に乗り切れるのかしら?(やるしかないけども)

Never cry!

2005年07月14日 | 音の話
今日は7/14なんですね。
ふぅ‥あと2週間‥(旧第3次α発売日)

まあ、それでも時は流れるのでして、辛くも待つ他ないのでして。
ゲームが届くまでにまだまだ色々届く予定もあり、そして順調に増えるCD(汗)いい加減置き場所がないです狭い部屋なのに‥CDラックの置き場所もない。机に鎮座している2体のハロ(おもちゃ)とか移動させるべきか。あるいは黒羽扇?それともへぇボタンか?(変なものばっか置くから)

また4枚追加です。
蒼穹のファフナー キャラクターズアルバムの一騎&総士(真矢はいい)と、
Take a Chance(savage genus)とBLAZE(キンヤ)!

キャラクターズアルバムの2枚は半年前くらいに出てるんで今更感あったんですが、何せファフナーいいなって思うようになったのがかなり最近ですから‥‥石井さんと喜安さんの声が気に入ってしまいましたから‥‥こうなると自棄になるのが私の良くない所(そのうちお金に余裕が出来たらサントラやゲームのほうまで手を出しそうな勢いが) ←出せばいいんだろうけど

せめて一聴してから買うのなら失敗はないと思いつつも、ギリギリまで楽しみは取っておきたいのがキャラソンです(私的には)。特にどんな歌声なのか歌唱力は如何程かわからない人のを買うときはかなり博打な気がします。大失敗を視聴で逃れた(大暴言)経験が‥‥アレはキャラソンでなかったとはいえ、声優さんでしたから‥

だから、勝てた(そういう認識でいいのか)時の感動もまた大きいのですね。
そして今回はいい結果だったとwちょっと救われました(‥‥)


Flugelが困るほど最高です(汗) 聴き終わりは轟沈していました。
歌がお上手よって聞いていたんですが、歌詞がいい、声がいい、メロディーがいい、上手いってコンボは超級武神覇斬(古)並に強烈です。 <全部クリティカルヒット
そして曲調がファフナーっぽいところがトドメです。もう聴いてると頭の中がファフナーの世界と一騎。Never cry!

terraは喜安さんの歌声が低い低いとばかり聞いていたのでどんなでも驚かぬぞと腰を据えて聞いたはずなんですが、最初は本当に低っ‥‥誰??(驚)まあ驚かずにはいられなかったのですが、二度目以降は頭が完全に総士と認識するようになってました。よく出来た頭です。恐らく歌詞のせいです。歌詞が‥歌詞が‥(何)そして聴けば聴くほど好きになる不思議。なんか、あの歌い方にハマってきたようです。なんで顔がニヤけてくるんだろうか(仕事場で聴けません)

DVDの内容のほうは、なんか言うまでもないなーとv(悦)

BLAZEは友達からデス種の後にやってるの~と聞いた後、見てみたら、次の週からもデス種の余韻に浸りつつチャンネルを変えてそのまま見るというのが習慣になったツバサ・クロニクルのOPですね。またしてもOP。
買ってみてよく聴いてみると、声はそんなに好みでもなかったという不思議(何故だ)じゃあなんで買ったんですか!(爆)
歌とは確かに嫌いではないんですが、むしろ好きなはずですが。勢いがつき過ぎてたようで。キンヤさんは悪くありません(当たり前です)

Take a ChanceはGTOのOPですね。やっぱりOP。
私が買うようなCDの中では、明らかに浮いている存在です。こんな歌(むしろアーティスト)、今まで好きになったことがなかったのに‥‥。
最近になって女性アーティストの歌が気に入るようになってきましたが、それまでは何故か女声嫌いかのように女性アーティストの歌はみんなアウトオブえーと耳中?だったのです。ましてや、こういう歌い方ってミトメタクナーイ!とか思っていたんですよ以前は。それが今、聴いていて気持‥心地いいとまで思えるってどういう変化ですかね?カップリングのStill I love youもやっぱり好きになってしまいましたし、自分の好みがますますわからなくなる今日この頃です。

3時になるので、お茶にします。

ありあけの歌が響く

2005年07月01日 | 音の話
仕事から帰ってやっと届いたコレを早速聴いておりますw
配達の人、大雨の中大変お疲れ様です‥なんつー雨ですか今日は‥

ガンダム トゥルーオデッセイ ~失われしGの伝説~
遙かなる時空の中で3~ありあけの歌
を、ちょっと遅れて入手しました。

今日からようやっとゲーマーに戻れますわ。長かった~。
あまりにもゲームから離れすぎていて、これから来るゲームのラッシュが恐ろしいほどな筈なのに全く実感が湧かなくなっている‥むしろそっちが恐ろしいですから(汗)きりきり舞っちゃいますよ。いや舞うならましです、やりたいことが多過ぎて自分がフリーズすることほうが危ぶまれます。もしくは全部嫌になって投げ出すとか‥自分、不器用ですから。一度に色々出来ないんです。

とりあえずゲームのほうは置いておいて、ゲームの発売時から出ることを待っていた「遙かなる時空の中で3~ありあけの歌」を聴かないとです。



意外にテンションが上がらなかった感想(何故‥)

魂という赤紅き熱風よ(有川将臣@三木眞一郎)
歌は‥曲調は好きです。歌詞も、三木さんの声だって好きです。
歌い方と歌唱力が気になって仕方なかった‥‥(特に歌い方)
もうちょっと落ち着いて歌ってもいいと思います。私としてはw

瑠璃稲妻の決意(源九郎義経@関 智一)
爽やかでカッコいいです!流石関さんだ‥‥(惚)
なんか完璧すぎてコメントがありませんよー。強いて言えば瑠璃稲妻ってなんですか?

電光石火の恋(ヒノエ@高橋直純)
ヒノエっぽい。一番歌詞が恥ずかしいかな?
直純さんのはるときソングの中では一番自然な歌い方で好きな感じです。
ってなんか軽くスルーしたようなコメントになってしまったような‥(汗)

満月の雫は媚薬(武蔵坊弁慶@宮田幸季)
歌でもいけない人言ってばっかですね貴方は(笑)
もうちょっとゆったりした歌になってるかと思ったらそうでもなかったです。
歌い方は予想通りで嬉しいですけどねw

流星の弓矢となりて(有川 護@中原 茂)
切ない‥‥大好きだこういう歌(爆)宮本駿一君の影響らしい。
中原さんはこうしっとりと歌うほうが似合うと思います。切なさ倍増。

道化者の哀しき嘘は(梶原景時@井上和彦)
凄い歌詞だー何かちょっと怖いです景時さん(汗)
なんだか聴いていてはらはらするのは、求めているものと違う気がします。

霧雨の繭の中で(平 敦盛@保志総一朗)
この声には、やっぱ無条件降伏しか‥‥!(保志さん大好きです)
あの敦盛だったのでこんなにカッコいい歌になっているとは思わなかった‥この声でこの歌はもう、何も言うことはありません。生きてて良かったですホントに(大真面目)

リズヴァーン@石田 彰さんは語りだけなので聴いてもおらんです(爆)

めざめの尋ね人(白龍@大谷育江)
か、可愛い!!優しい!!(歌詞も歌声も)これは癒されるvv
いや、ちょっと堪りません。さっきから鳥肌が立ちっぱなしです。

万象の守り人(白龍@置鮎龍太郎)
こっちは軽く色っぽいvv求めてたまんまです(笑)
置鮎さんて、キャラの年齢によって演じ分け凄いですよね‥この青年白龍はかっこいいというよりどこか可愛くって、置鮎さんの声に新たな好みを開拓してしまいそうになりますな。

馬酸木の花幻想(梶原 朔@桑島法子)
桑島さんの声が好きなんです。それだけでもう充分です。
歌詞が一途過ぎて切なくて、やっぱり激しく好み。

あと、なんか今回の曲名のセンスがいまいち好みでないんですが‥‥
“~の~”という名前は映画とかなんかでは受けるらしい(?)ですが、こういうのにはなんかこう、いまいちかなと‥。歌が良ければ結局そんなのどうだってよくなるんですけどね☆


やっぱりキャラソンは生き甲斐ですよ(大真面目)
さて、もう一つの生き甲斐・ゲームもやらないと♪

それでは本日はこのへんで。

そして今回は、遅くなった。

2005年06月30日 | 音の話
届かなかった‥‥!(涙)
明日届くのかも怪しい。折角休日だと言うのに。

「遙かなる時空の中で3~ありあけの歌」も発売日近いんで一緒に
注文してるんですけど。それなら仕事場でも聴けますけど。
といっても、出勤中に届いても聴けませんがね。ああぁ(哀)

私はキャラクターソングも好きなんですよねぇ。
というか、好きな声(優さん)の歌声なんて大好物なんでしょうねぇ。他人事みたいですが自分なんて所詮自分が一番わからなかったりするもんです。

その場合あまり上手い下手は気にしません。
その人の声だということが重要なわけで。

多分、絵(アニメーション)なしなら
CDドラマなんかよりもキャラソンのほうが好きです。
妄想力(何)はあるほうだと思いますが、CDドラマってなにかこう、物足りないような気がして。

まあ普通に歌ってものが好きなんだと思います。
ただ歌詞や曲調なんかだけでなくて、歌っている人の声こそを非常に重視するところが自分らしいと言うかなんと言うか‥‥

だって、自分にとって何となく「聴いていて気持ちがいい声」とか誰でもあります‥よね?ない人もいましょうが‥。
で、聴いていて耳障りだとまでは言わなくてもなんか気に入らないとか、そんな風に感じる声があって、というかアーティストがいて、その人の声でそんな歌、歌われてもなぁ、とかあの声じゃどんな歌でも聴きたくないなっていうのは普通にあると思います。

それの行き過ぎた結果が自分ですかね。
でもデメリットは特になくて、ハマる歌に出遭えるだけで「生きてて良かった!」好きな歌聴いているだけで「至福!」とか言ってるしやわせ~な人格になるのでなかなかいいかもしれません。

そんなだからおめでたい頭だっていうんですよ。

それにしてもなんてくだらない話なのか。
今日はもっと(自分が)幸せな話がしたかったのに!(涙)