goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

立春に亀が甲羅干し

2024-02-04 | その他の生き物等
昨日は立春前日に蕗の薹という記事を、先日は如月前日に蝶が舞う(2024.01.31)という記事を書いた、ほんとこの冬は暖冬だと感じている。 本日はもしかしたら、初音ことウグイスの初鳴き、またまた起き出したチョウ類、アオジのぐぜり等を来たし、裏の沼あり都市公園を散策してみた。ウグイスは地鳴きすらせず、日差しがあった暖かいもの風が強いためかチョウ類は飛ばず。アオジはいたが、地鳴きだけだった。 代わ . . . 本文を読む
コメント

立春前日に蕗の薹

2024-02-03 | その他の生き物等
年末年始に実家に帰省した際、毎度プレゼントしている野鳥の会オリジナルカレンダーを持って行くのを忘れた。一昨日から2月になってしまったが、急遽、本日届けに行った。 カレンダーお届けだけではもったいない、そんなわけで行く途中、里山散策をすることにした。行きは国道48号線経由で関山越え、2月なのに峠筋の道路には全く積雪なし。過去にこれほど積雪がない2月上は記憶にない、ほんと今季の冬は暖冬、というかおか . . . 本文を読む
コメント

'24仙台)ロウバイ開花

2024-01-07 | その他の生き物等
年末に我が家近くの早咲きの師走咲きロウバイを見に行ってみた、結果は開花しておらず。今季は暖冬気味なのに開花が遅いな、昨日見に行ってみたら咲いていた、2023年度の開花を観察。 ここ数年、毎度記事を書いていたはず、探してみたら以下の通り。 【2022年度】'22仙台)ロウバイ開花(2022.12.24) 【2021年度】仙台)師走にロウバイ開花(2021.12.11) 【2020年度】'20仙台 . . . 本文を読む
コメント

里山の1日を楽しんだ

2023-10-15 | その他の生き物等
昨日は天高くクマタカ舞う秋に書いたよう、クマタカをじっくり堪能した後、夕方はナイトウォークで、空飛ぶハンカチことモモンガ、空飛ぶ座布団ことムササビ観察をした。 日没は17:03、15分ほど前から観察者全員でポイントでじっと待つ。待つこと約30分、塒の穴からモモンガ1が顔を出した。目が大きくてキュート、めっちゃかわいい。その後、もう1頭顔を出し、2頭が並んだ。薄暮の中、観察すること10分弱、塒から . . . 本文を読む
コメント

海辺の王者にも逢えた

2023-07-17 | その他の生き物等
昨日はリュウキュウアカショウビン、別館に島の王者と書いたカンムリワシを堪能出来た。夕方一休みし、夜はナイトガイドに参加した。まずは日中案内してもらった田んぼへ、シロハラクイナ、タマシギ、リュウキュウヨシゴイが日中よりややじっくりコトコト見ることが出来た。その後は森へ、着くや否やリュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズクの鳴き声があちこちから聞こえた。結構複数いるんだとか、巣立ちっ子にも出逢うこ . . . 本文を読む
コメント

夏の花が開花

2023-07-02 | その他の生き物等
昨日から7月、従って夏本番、暑さも夏本番になってきた、暑さというか蒸し暑さだが。梅雨明けすると、ややカラッとした暑さになることを期待。 夏本番といえばセミ、先日、ニイニイゼミの鳴き声が増えてきた(2023-06-30)という記事を書いたように増えてきた。が、いまいち元気がない、鳴き声は聞こえるが未だに姿、脱け殻には出逢えず。 昨日に夕方の犬の散歩でも鳴き声は聞こえたが、姿は探せず。そのうちに出 . . . 本文を読む
コメント

'23仙台)モリアオガエル合戦

2023-06-17 | その他の生き物等
今日は毎年のこの時期の定番、モリアオガエルの産卵、名付けてモリアオガエル合戦を見に行ってみた。もしかしたらもうやや遅い?、梅雨入ってすぐぐらいがいいんだっけか?。今季の梅雨入りとしたと思われるは6月11日(日)、それからほぼ1週間だからまずまずいいのでは?。 期待して行ってみたら、既に卵塊がたくさんぶら下がり、一部は崩れていたので既に孵化が始まっているようだった、時すでに遅しか......( * . . . 本文を読む
コメント

【続々】'23宮城)スプリングエフェメラルに逢いに

2023-04-01 | その他の生き物等
本日は'23宮城)スプリングエフェメラルに逢いに(2023-03-11)、【続】'23宮城)スプリングエフェメラルに逢いに(2023-03-25)に引き続き、3度目のトライをした。天気もいいし犬も連れ、犬の散歩も兼ねてにしようか、いや、犬連れだと気合入入れて探せない、散々迷いやはり連れて行かないことにした。 前回は草花のスプリングエフェメラルのカタクリは開花し始めていた、それから1週間、その間気 . . . 本文を読む
コメント

【続】'23宮城)スプリングエフェメラルに逢いに

2023-03-25 | その他の生き物等
本日は先日の'23宮城)スプリングエフェメラルに逢いに(2023-03-11)に引き続き、今季二度目のトライをしてみた。ここ数日、季節外れの暖かさが続いているので、もしやヒメギフチョウが舞っているのではないかと期待して。 結果は貼ったように草花のスプリングエフェメラルのカタクリは開花し始めていた、チョウのスプリングエフェメラルことヒメギフチョウは見当たらず。前回はあったと思った食草のカンアオイ類 . . . 本文を読む
コメント

'23宮城)スプリングエフェメラルに逢いに

2023-03-11 | その他の生き物等
本日は早起きして、県南へその先の隣県の海辺に鳥見に行こうと思っていた。目覚ましが鳴って目が覚めたが、ちょー具合は悪い、二度寝したが具合はよくならず昼まで寝ていた................( 一一)。 このままゴロゴロもありかなぁと思ったが、昼頃、なんとか起きた。起きれたならどっか行くか、ということでまだまだ早いとは思ったが近場にスプリングエフェメラルに逢いに行ってみた。平年なら一ヶ月先、が . . . 本文を読む
コメント