goo blog サービス終了のお知らせ 

栄のことも夢のまた夢

帆乃ぼの日記からタイトル変更しました

506.久々のアップカミング走り書き(2/26)

2015-02-26 21:53:31 | 公演
直に理沙子のパフォーマンスを観てちょっと感動

前列だろうが後列だろうがパフォーマンスへの集中力は全く途切れない
理沙子のパフォを観て初めてカッコイイと思いました
その事は本人にもしっかり伝えてきました

後列に居る時ほど私がじっくり観ていた事に気付いていたみたい(笑)


玲音名ですけど
「黒い天使」が更に進化していてビックリ
「黒い天使」で得たものを「雨のピアニスト」に活かし
「雨のピアニスト」で得たものを今度は
「黒い天使」にフィードバックして進化させる

16歳とは到底思えない妖艶さ
私が劇場で見てきた前田敦子のどの「黒い天使」よりも
玲音名の「黒い天使」の方が圧倒的に強く印象に残りました

表現力であれほど苦労していた玲音名とは到底思えません

あとはさきぽんの「嘆きのフィギア」
一人だけ別格ですね

今日の公演、劇場でゆっぴーに全力でありがとうを伝えられて幸せでした
あとかおたんに玲音名の名前を告げ売り渡したのはσ(‐_‐)ワタシです


余談ですが
今日関係者エリアでわきわきが見学していました
私と目が合うと軽く手を振って応えてくれていました

505.ラムネであってラムネで非ず(ラムネの飲み方公演)2月22日

2015-02-22 22:14:35 | 公演
キーパーソンはやはり須田亜香里なんだろうなぁ

Team C の流れに須田亜香里流がブレンドされた公演
「シアターの女神」を演じていた頃のK2の熱量を感じさせる神公演でした
Eメンバーの疲労度はいつもの手つな公演を超えていましたね

チームEのメンバーは須田亜香里が何も言わなくても成すべき事を
ちゃんと理解しているんでしょう
いつもと変わらない気持ちでステージに立ちK2のメンバーを
そのペースに見事に巻き込んでいました

ラムネオリメンとして李帆ちゃんはステージ上でどう振舞うのか
気になっていましたがメンバーを信頼し委ね
ひたすら自分のパフォーマンスに徹していました
それがまた素晴らしいパフォーマンスでもう感嘆するばかり

真木子の剛と柔を使い分けたパフォーマンス
普通なら緩急とかメリハリと表現するところなんでしょうが
あえて剛と柔という言葉を使わせて頂きます

谷真理佳のいつもと変わらぬ情熱的な動き

惣田紗莉渚のバレリーナでの意地の2回転ターン
惣田さんにとってはプリンシパルを奪われ悔しい
想いもあるでしょうが目の前で須田亜香里の
プリンシパルを見れたことは大きな財産になると
思いますし、本人もその事をよく理解していますよね

そしてやはりと言うべきか他者を全く寄せ付けない
圧巻のパフォーマンスの須田亜香里
MCで絶対に高塚夏生について触れると思ったけど
案の定でしたね(笑)
ファンの目に触れることは殆どありませんが
二人の絆は非常に強いものがあります


とにかく凄い公演でした
もしチームSのメンバーがヘルプで来ていたら
たとえ姉さんやにししが居てもこうはならなかっただろうなぁ
今回ハッキリ解ったことは今のチームEなら昔から言われ続けた
「内弁慶のSKE」という伝統は当てはまらないということかな

486.ラムネの飲み方公演(11月11日チームK2)

2014-11-11 21:03:07 | 公演
今日のK2公演も非常に振りが揃っていて素晴らしかったですね
ラムネ公演は統制感と表現力で勝負するしかないですから
そこに重点を絞ってメンバーみんな努力してきたのでしょう

帆乃香の「眼差しはサヨナラ」は本当に良くなったと思います
李帆ちゃんには到底太刀打ちできない思っていたのですが
なかなかどうして、自分なりの眼差しを見事に演じていました

そして忘れてはいけないのが
自己紹介での神門さんの涙

ドラフト会議から1年経っていてもあの気高い神門さんからあの言葉と
涙が出てくるという
あの場面一つ取ってもステージに立つことがいかに大変なのかが窺い知れます
7期候補の人達にも是非観て欲しいと思った瞬間でした


話変わりましてどうでもいいお話なんですが
本日は「火曜アルバイト劇場」が放映されると思うのですが
みなさんお気づきになられているでしょうか?
徐々に本編の時間が削られ、本編以外のシーンが長くなっていることに。。。

一ヶ月位前かな
知り合いがあの番組の制作に携わっているのですがその知り合いが
言っていたことですが・・・

「これから本編削って電話とかも直ぐに取らずに余計なシーン増やしていく予定なので期待して下さい」

。。。本当にそうなっている

なじぇ余計なシーンをわざわざ増やす必要があるんじゃぁ~
全然嬉しくないぞぉ~~ヽ(`Д´)ノ !!

472.一見の価値有り

2014-08-24 19:19:33 | 公演
当たった以上行くしかないということで
SKE劇場チーム8公演観てきました

混迷から抜け出せないでいるSKEヲタとして
こんなもの観せられたらたまったもんじゃない
というのが正直な感想です

SKEを卒業していった何名かのメンバーが語った現状のSKEとは
真逆の世界を目の当たりに見せつけられた気分です
思いっきり楽しみ活き活きしたメンバーの姿
そこにはなんのしがらみもなく純粋にステージと
向き合うメンバー達の姿がありました

「PARTYが始まるよ」公演は難易度が低いので結果が出易いとはいえ
一人の例外もなく全員が短期間にここまでパフォーマンスが向上しているのは
ステージに打ち込む環境が整っていてモチベーションが高い証拠なのでしょう

やはり運営はフラットにメンバーを遇するべきだと思います
活動している間にメンバー個々の人気の格差が自然と出てくるのは仕方ないとしても
だからこそ運営は平等にメンバーに接するべきだと思います
チーム8のモチベーションの高さは大人の都合による格差の影響を排し
一人一人が未来に希望を持つことが出来るからこそのものだと思います
もしファンが現状のチーム8を保ちたいと思うのなら
絶対に選抜総選挙などというものに見向きもしないことです
もし一票でも投じればそれだけ努力しても報われないという絶望の扉を
メンバー達に引き寄せることになるということを肝に銘じておいて頂きたい
メンバーやヲタを消耗させ大人たちを肥え太らすそんな世界を
チーム8に持ち込んではいけないと私は思います

それにしてもNMB劇場でチーム8が公演を行わないのはなぜでしょう?
吉本が絡んでいるだけに色々とスポンサー都合とかあるのかな?


471.チーム8

2014-08-08 17:16:55 | 公演
当然のことだしメンバーは何も悪くないのだけど
パフォーマンス云々のレベルではなく
まさにお遊戯という感じで
こんなメンバーに使われる
ステージがちょっと可哀想かな
なんて感じてしまいました

これが初日である5日の感想でした

ところが3回目となる7日のステージで彼女達は
物凄い成長振りを見せてくれて
踊りもMCも5日の時とは大違いで驚かされました
劇場がメンバーを育てることは当然承知していましたが
チーム8に関しては別物という考えから
メンバーの成長には全く期待していなかったのですが
それがたったの二日間でこれだけ変わってしまうという。。。

この事が何を示しているかというと
メンバーはメンバーなりにステージと真剣に向き合っていた
とうことなのでしょう
一回一回のステージで自分達なりにちゃんと反省点を見出し
それを克服しようと努力していた証です
なぜそんな気になったかといえば責任感の一言だと思います
一つの公演を無事にやり終えるのにどれだけ多くの人が
真剣に取り組んでいるのか
決してミスが許されないその緊張感が彼女達を大きく
成長させたのだと思います
衣装の早着替え一つとってもミスは許されない
自分が失敗をすることで公演全体の流れを止め
台無しにしてしまう
そのリアルタイムの緊張感が彼女達を
ステージと真剣に向き合わせ成長させたのだと思います

彼女達も5月頃から活動を始め3ヶ月が過ぎ
それなりにイベントのステージを経験しているはずなんですが
3ヶ月掛かっても手に入れられなかった成長を
劇場公演はたったの3日で与えてしまいました

劇場公演恐るべし