goo blog サービス終了のお知らせ 

栄のことも夢のまた夢

帆乃ぼの日記からタイトル変更しました

552.とんぼ返り

2015-07-23 13:08:52 | 公演
午後からAiiAシアターに移動して終了後トンボ返りで名古屋に戻り
返す刀で本日は8連続目となる劇場キャン待ち当選

因みに8回のキャン待ちでK2公演はこれで3回目で
連続でK2公演キャン待ちが3回続いています
しかも全て入場出来ていないという
他のチームのキャン待ちは全て入場出来ているんですけどね(笑)
でベソがある分仕方ないと思いきや
土曜のK2公演1回目はキャン待ち全員入場出来たりしていて
まぁこればかりは廻り合せということで仕方ないですね

遠方の人は無理としても地元の人はキャン待ち番号関係なく
並んだほうが良いということだと思います
実際私のキャン待ち番号は殆ど90番台ですが
K2以外は全て入場できていてその中にはメンバーの最終劇場公演
なんかも含まれていてなんか不思議です


果たして今日はどうかな?
K2キャン待ち連敗記録更新する気満々で今日も並んできます

551.研究生公演

2015-07-16 11:06:40 | 公演
研究生公演が始まり
7期生やドラフト2期が本格的に活動を始めました

序列というのはまだ定まってはいないのかな?

名古屋での握手会の人気を見ていると終始
野島さんは人気ですよね
辻さんも人気ではありますが現場から受ける印象としては
彼女は既に研究生というくくりではない
といった印象を受けます

劇場初お披露目のパレオでは野島さんがセンターを
アンダー出演一番手は杉山さん、ほぼ同時に辻さん
辻さんのゼブラ抜擢
前のめり選抜で後藤さんの抜擢
研究生公演のセンターは小畑さん

これに加え
握手の評判で村井さん
フォーメーションで重要な位置を任される町さん
湯浅さんイチ推しの一色さん
全メンバーの期待を背負った水野さんと上村さん
強烈な個性(特にK2)に期待された白井さん
須田亜香里をはじめとするチームEの期待を一身に受けた菅原さん

序列を決めたくともこれだけ混沌としているとちょっと決められない

後藤さんの選抜抜擢は衝撃的ではありましたが
7期を一人抜擢することは事前に決まっていて
それじゃあ誰を選ぼうかということになり
後藤さんに落ち着いたということなのでしょうね

選抜ともなるとある程度踊れる必要があるということで
消去法で後藤さんが残ったのかな
普通なら辻さんが選ばれる気がするのですが
その辺はちょっと謎です


研究生公演を観ていると
センターの小畑さんが非常に存在感がありますね
小畑さんの次に印象的なのは一色さんかな
野島さんは存在感というよりひと目で認識できて
印象に残り易く
辻さんはフォロー役に徹しているのかあまり目立って
いる印象は受けません
ただ成長過程の研究生達は一回のステージで激変する
メンバーが必ずいるので結論付けるのはまだ早いはず
もう少し様子を見る必要がありますよね

550.やっぱり楽しい劇場公演

2015-07-08 21:48:37 | 公演
今日のK2公演、最初顔ぶれを見た時
誰がバレリーナのプリンシパルを演じるのか全く思い浮かばず
ピンポイントで誰かが出てくるのではと
予想していたのですが
荒井さんがプリンシパルを演じました
最初観た時は驚いたのですが咄嗟に荒井さんが
幼稚園の頃からバレエを習っていたと言っていたのを
思い出して「あぁなるほど」と思いはしたのですが
実際に踊っているのを観た事がなかったので
凄く楽しみに観ていました

ちゃんと踊れていましたね
大したものです
これで荒井さんの劇場公演での価値は更に高まりました
大場さんが度々荒井さんのことを公演の神呼ばわりしていますが
納得です

そして先日の研究生公演についてですが
ドラフト生3人以外はみんな闘志剥き出しでした
誰もが一発を虎視眈々と狙っているという印象
後藤さんの選抜入りのお陰で7期全員戦闘モードです

初めてチーム8を観た時もそうでしたが
普通パーティー公演というのは劇場公演にまだまだ不慣れなメンバー達で
行われるものなのでフレッシュ感に溢れているものが多いはず
なのですが
今回のパーティ公演はちょっと異質でした
「やってやる!」という意識の高さでは1期生達のパーティ公演に近いものを
感じましたけど
一人一人から伝わってくる謀反気の強さは1期生達を凌駕していました
SKE全体のレベルが底上げされている以上
初舞台の研究生といえど昔の物差しで推し量ってはダメということですね

以前にも書きましたけど7期生達は従来の研究生達とは違います
48グループがどの様なものなのかSKEとはどんなものか
それらを解った上で勝ち残る為に活動しています
今後SKEに限らずNMBやHKTで研究生を募集した時も
こんな感じの子達が入ってくるんでしょうね
凄い事です
そう考えると12期以降総崩れのAKBは一体何をしていたんでしょうね
あたら若い才能を全く活かせずに終わっています

SKEヲタとしてはSKEを選択して入ってきてくれたという
だけでも感情移入してしまうのに
尚且つこれだけのやる気を見せられてしまうともう
応援したくてしかたないですよね

542.やっぱり凄い宮澤佐江

2015-05-23 11:05:57 | 公演
「チョコの行方」を歌う真那ってやっぱり
特別に見えますね


しかしなんですなぁ
ちゅりのNMBメンバー達からの愛されようと
いうのは凄いですよね
決して多くはないNMBメンバー達との交流の中
どうすればあれ程までに深い結び付きが生まれたのか
何か特別な理由があるのだと思うのですが
SKEファンとしてはそんなちゅりを誇りに思うべき
なのでしょうね
NMBの選挙対策としてNMBにちゅり移籍とか
されないか不安でござる

それと先日の公演を観ていて改めて思ったのが
佐江ちゃんの凄さ
SKEに何が足りないのかちゃんと把握していて
そこを見事に補ってくれています
佐江ちゃん兼任してから姉さんやにししが卒業するまでは
控え目に見えていましたが
SKEというものをしっかり分析していたのでしょうね
客席いじりメンバーいじり
特にメンバー誰しもが手に余すMCでの杏実ちゃんを
見事にフォローし活かしています
これ他のメンバーでは出来なかったことですよね
杏実ちゃんというのは桑原みずきが一目置く程
パフォーマンスに対してストイックなメンバーです
誰も物申すことなんて出来ないそんな雰囲気が
ある訳なんですけど
それがMCになるとガタガタになってしまって
だけど他のメンバーとしては裏での杏実ちゃんを
知っているので非常にいじり辛いし
上手くフォロー出来ないので巻き込まれたくない
というのがあり敬遠してしまうのですが
佐江ちゃんはそんなことお構いなしで
いじり倒すし杏実ちゃんを上手く活かしてくれています
宮澤佐江の器の大きさを表す1例です
こうなると怖いのが宮澤佐江が兼任を解除された時です
今チームSが非常に活力に溢れているのは
歴戦の勇者宮澤佐江在ってのことですから
この人が居なくなってしまったらちょっと代わりの人と
いうのは思い浮かびません
それ程佐江ちゃんの経験値は高いということですね


それと総選挙についてボイコットより
破壊神ダースーやかおたん、シバターを
総選挙で上位或いは1位にした方が効果が
あるのではというお話をちらほら耳にしますが
私もその可能性を考えはしましたが
やはりそれで運営の方針を変えることは無理だろうと
思うようになりました
なぜなら運営は選挙で誰が何位に入ったとかは見ていない
と思うからです
見ているのは売上という数字ですね
数字に変化が現れない限り
今のやり方を変えることはないと思います
変えるとしたらやすすが何か言った時でしょうね


あと訂正です
以前、7期のアンダーテストに合格したのは杉山さんと
辻さんだけと書きましたが
テスト自体には
片岡成美さん
後藤楽々さん
高畑結希さん
も合格しております
ただいざ出演となった時に
上記の3人ではまだキツいかなということに
なったようです

541.NMB撤退

2015-05-21 23:12:20 | 公演
今日はみるきー送別公演だしキャンセル待ち96番じゃあ絶対無理だろう
と思いながら待機列に向った訳ですが。。。

「人少なっ( ゜д゜)ポカーン」

対内は当然無理でしたが対外は余裕の全員入場(¬、¬)

という訳で久々のチームS公演で御座いました
立ち最後列なのになじぇか視界も良好でステージいい感じに
見渡せました

今までS公演は意図的に避けていたのですが
玲音名も出るし理沙子やはるたむにも速報おめでとうを
伝えたいということで
お見送りで何言われるか戦々恐々としながらの観覧でした
なぜ戦々恐々かといえば私が振っているサイリウムの色について
ツッコミを入れてきそうなメンバーが何名か居るからですね(¬、¬)

要注意メンバーは真那!!
真那さん全然見ていない様で本当に最後方のファンまでしっかり見ているので
私が何色のサイリウム振っているか絶対にお見通しなんですよね(¬、¬)

案の定、お見送りで真那さんの前を通る時
「サイリウムの色誰?」
と言われた気がしたのですがそこは笑顔で真那さんに向かって
手を振りながら無言で華麗にスルー
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そしてホッとするのも束の間
隣にはなんと理沙子が!!

しかし理沙子さん「おっ居た!」
と一言発するだけで私の存在自体に気付いていなかった
様でここも無事に通過

「理沙子速報おめでとう(`・ω・´)キリッ」
と伝えて堂々の通過

次に現れしは玲音名!!
しかし、理沙子との会話がまだ終了しない状態で
玲音名さんの前まで歩いて来てしまったので
玲音名さんに言葉を掛けるのが遅れてしまい
それでも一言声を掛けようと思った瞬間
隣のはるたむが私に話し掛けて来たので
結果、玲音名さんをスルー(;´Д`)
二村さんありがとう(¬、¬)

二村さん「昨日アンナ先生来たよ(*゜▽゜*)」
と嬉しそうに私に語りかけて下さいましたが
私の心の声は「おまぃのせいで玲音名と話せなかったジャマイカ」
と発していた様な気がしないでもない(¬、¬)

最後のみるきぃにありがとうを伝えて無事に退場


はぁ疲れた


ここから本題

総選挙速報結果ですがみなさんもご存知の様に
SKEとHKTは大躍進
NMBは壊滅状態

AKB 28
SKE 27
HKT 17
NMB 8

計 80

相変わらずSKE勢は狂った様に投票しております
AKBにほぼ並んだ状態です
HKTは選対が付いているメンバーが予想以上の結果を残した印象ですね

問題はNMB勢
壊滅状態ですね
ここまで来るとこれはもう端から戦う意思はなく
総選挙からの撤退を表明していると捉えて
差し支えないと思います

AKBの神輿は担がないよ
とうことです

SKEもこれに倣うべきでしょう

運営が折れ
ファンの意思を問い質してくるまでは
総選挙はボイコットすべきです

メンバー達に選択権はありませんが
ファンには選択する権利があります
メンバーにとってよりフェアで魅力的な
総選挙を造り上げるのはファンにしか出来ない
ことです

SKEのメンバー達の意思は既に示されています
SKEは独自路線で行くべしと

各支店のCDにも投票券を付ける
ランクインしたメンバーにはそれ相応の待遇を与える

最低限、この二つが約束されなければ
総選挙なんて華麗にスルーでいいと思います