goo blog サービス終了のお知らせ 

栄のことも夢のまた夢

帆乃ぼの日記からタイトル変更しました

603. ほんまそれ

2016-03-31 18:07:34 | 公演
昨日はお渡し会を経て手つな公演、ラッキークラクションと
メンバーと顔合わせする機会に恵まれました
ただし普段握手券取っていないメンバーばかりなので
なぜか後ろめたさを感じてしまい話しづらかったです(苦笑)

救いは杉山さんが居てくれたことと
私がたまたま着ていたTシャツにメンバーが反応して
会話のきっかけが出来たことかな

荒井さんが阿弥ちゃんの「まぐれの缶詰」というニコ生の番組で
江籠ちゃんと出演していた時に描いていた番組キャラの「ほんまそれTシャツ」
だったんですけど
お渡し会の時も公演のお見送りでもラキクラの時も
なぜかメンバーがTシャツに興味を示してくれて助かりました

特にお見送りで都築さんが発見するなり声を発しながら指差して周りのメンバーに
一生懸命Tシャツの存在を伝えていたのは何か特別な理由でもあるのだろうか?(笑)

ラキクラの時は混んでいなければカフェに入ろうと様子を窺いにいったら
たまたまメンバー達が来ていたのですが混んでいたので順番待ちの列には並ばず
入口正面の外からから店内の様子を見ていると真木子が外に出てきて私の目の前に立って
「今日は公演来てくれてありがとうございました」と一礼
そして順番待ちしているファンの列に対しても
感謝の意を伝え店内に戻って行きました

さすがはキャプテンの看板背負っているだけはあるなぁと感心しました
店内に居るファンの対応で忙しくて外で順番待ちしているファンにまで
気が回ったメンバーはこの日は真木子ともう一人だけでしたね

さて、問題はそのもう一人である荒井さんなんですけどこれがなかなかに
面白い行動をとってくれたお陰でもう面白いったらありゃしない(笑)
グッズショップの方は既に閉店していたのですが
どうしても気になる物があったのか一人のファンが
仕切り(劇場ではお馴染みのポールとポールをバンドでつないであるやつです)の外から
店内のグッズを一生懸命未練がましく覗き込んでいたところ
その光景を見つけた荒井さんが寄ってきてそのファンを連れて閉店中のショップに
入って行って何をするかと思えば一応誰推しか確認して自分の推しではないと解って
いるにも関わらず自分の写真がプリントされたキーホルダーだったのかな?
それを手に取りそのファンにさり気無く渡して速攻でスタッフを呼んで
わざわざ締めてあるレジを開けさせてまで買わせてしまうという
素晴らしい荒技を見せてくれました(爆)

普通メンバーがそこまでしてくれたら喜びそうなものですが
買わされたファンの人は本当に嫌々買わされた感満載で
推しじゃないメンバーのグッズを買わされたのが納得いかなそうな顔をしているのを見て
笑いが止まりませんでした(爆)
荒井さんなかなかのやり手ですね(笑)

その後そのファンを見送りがてら店内から外に出てきた荒井さんですけど
商魂たくましい荒井さんですから目の前に自分が描いたTシャツを着たヲタが
居るのを当然見逃すはずはありません

早速私に絡んできて順番待ちで並んでいるファンに対して私が着ていたTシャツが
自分の描いたTシャツであることをアピールする訳ですが
まぐれの缶詰を観ていたファンが誰も居なかったのかみんな無反応で
荒井さん(´・ω・`)ガッカリ…状態でした(笑)

もしかしたら荒井さんだとは誰も思っていなかったんじゃないかな
どう見てもメンバーだとは気付いていない反応でしたからね
優希ちゃん(´・ω・)カワイソス


ここでちょっと気になることが一つ
せいぜい気づいても荒井さんくらいで誰も気にも止めないだろうと思って
着ていったはずのTシャルがなぜか妙なことに
まさかTシャツを見たメンバー達が荒井さんに推し変したとか
思ったりしないよね?(¬、¬)

597.本気

2016-03-07 22:58:28 | 公演
杏実ちゃんの移籍&卒業が発表されましたね

いくつか前の記事で卒業は勝負に打って出る意思表示で
頼もしく感じるいということを書きましたけど
今回の事があったからというのもあるんですけど
とにかくこれはその良い例だと思います

オファーを出した布施さんも本気だし受けた杏実ちゃんも
SKE運営も本気

布施さんはアイドルプロジェクトを成功させる人材を
どうにか手に入れたい
杏実ちゃんは当然自分のためでもあるけれどそれ以上に
SKEの現状を打破するため先駆けになりたいという想いから
これを受け入れたはずです
玲奈ちゃんみたいな超人気メンじゃなくても良い人材がSKEには
居ることをスタッフ共々証明し新たな回路をSKEに切り開く
つもりなのでしょう
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」
なにもSKEに残って頑張るだけが全てではないということ
こういう貢献の仕方もあるということの実践例です
そして大切なことは従来の反省から事務所に所属しながら
SKEの活動をするという方法を取らなかったことですね


それぞれの本気の想いが辿り着いた結果の
移籍&卒業
どういった経緯で杏実ちゃんになったのかは
解りませんが

布施さん杏実ちゃんを見つけてくれてありがとう御座います

そして宮前さん
余程のSKE愛がなければこんな決断は出来ないですよね
その想い決して無駄には致しません

592.2016年最初の公演

2016-01-12 12:42:51 | 公演
今年最初の劇場公演は7日の「制服の芽」からでした
安定のキャン待ち入場でしたけどね(¬、¬)

最後方からでしたけど意外と視界が開け見易かったので
久しぶりの劇場での珠理奈のパフォーマンスをじっくり観れました
素晴らしかったです

が、しかし!!

公演アンケートのパフォーマンスMVPは理沙子にしました
杏実ちゃんも珠理奈も慈子も綾巴もみんな良くて
迷ってしまうんですけど
「女の子の第六感」の理沙子を観て決めました
この時は珠理奈と理沙子の二人が抜けて良く見えたんですけど
歌詞に出てくる一つ一つの言葉をより深く掘り下げ表現している点で
理沙子が珠理奈の上を行きましたね
非常に繊細な部分までちゃんと伝わってきました
このレベルになるとわずかな首の傾き具合で与える印象の差とか
それらを決めるべきところでバチッと決めてきているかとか
受け手側の好みの問題ともいえるのですが
理沙子の表現の方が私の好みに合ったということなのでしょう
あとアドリブで入れてくる理沙子の即興の振り付けが
非常に繊細で心地よかったというのもあります
珠理奈はブランクが空く分どうしてもその辺で不利になって
しまうのは仕方がないことです
それでも他のメンバーを圧倒しているのですから
珠理奈はやはり凄いということになりますね

あと見逃してはいけない点でいえば慈子!!

滅茶苦茶、上達していますね
綾巴にしろ慈子にしろ本当に若手の成長には驚かされます

さて、公演本編の話題はこれだけとして
出席確認のお見送りでのお話を一つ

この日、私は真那さんが居ないのを良いことに
杉山さんのサイリウムを振りまくっておりました
以後、一連のお見送りを会話形式で記載

 私  「理沙子、今年もよろしくね」

理沙子 「おかしいなぁ(¬、¬)」
(咄嗟に理沙子の言葉の意味がサイリウムの事を言っていると気付きました。。。)


 私  「あいあい今年もよろしくね(*´Д`)ハァハァ」

杉山さん無言で私を見送る
理沙子と隣同士だった杉山さん、私と理沙子が話しているのを見て気兼ねして
控えたご様子


珠理奈 「最近、握手来ないですね」(私が気付くより先に珠理奈の方から声を掛けて来る)

 私  「珠理奈の顔見ると愚痴や文句ばかり言ってしまいそうで控えてた(苦笑)」

珠理奈 「そんなこと気にしなくていいのにw」


杏実ちゃん 「あっ!どうでした?」

 私  「素晴らしかったよ(*^ー゜)b 」



てなわけで今年最初の劇場公演で御座いました

さてP4U頑張りますp(・∩・)q!

588.なんとまぁ!!

2015-12-04 00:24:04 | 公演
本日のチームS公演で杉山さんと野島さんが
「思い出以上」と「万華鏡」のユニットにそれぞれ出演していました

特に杉山さんとは握手会や公演のお見送りで顔を合わせる度に
「思い出以上」について言葉を交わしてきたので
感慨深いものがありました

事の始まりは握手会で私が桑原みずきさんの
「思い出以上」を絶対観た方がいいと
勧めたことから始まった訳ですが
「思い出以上」以外にも色々なユニットの動画について
握手会の時に感想を教えてもらい
公演のお見送りでは一言

私 「観た!?」
杉 「観ました!」

と握手会で勧めた動画を観たかどうか確認し合ったりしていました

私に出来るのはせいぜい過去のSKEを知るためのヒントを伝える
ことくらいしか出来ませんからね


さて次回と比べるために今日の杉山さんの「思い出以上」に点数を付けるなら何点かなぁ
時間が無い中よくあそこまで習得したと言いたいところですが
48グループで時間が無い中、振りを覚えるのは当たり前のことに
なってしまっているのでそこは評価の対象外かな

取り敢えず60点ということにして
そこから杉山さんがどれくらい点数を伸ばしていくか楽しみに
成長を見守りたいです

581.レアキャラ達

2015-10-24 09:41:20 | 公演
昨日のS公演毎度のことながらキャン待ち入場だったのですが
私にとっては色々な意味で貴重な劇場観覧となりました

・滅多にない濃いヲタさん達との遭遇

最近は劇場公演で濃いヲタさん達を見掛ける事が減っていたんですが
昨日はそういった意味では非常にレアな方々にお会いしました
「今日璃香子出ねぇんだよなぁ」
と言いながら入場していった私とほぼ同じ時期にサンシャイン劇場に通い始め
リクアワで「羽豆岬」を1位にして場内を青いサイリウム一色に染めた
立役者の一人で平田さん推しだったヲタさん

関東に在りながら栄ヲタと緊密に連携をとりながらその当時ドタバタしていた
二村界隈を調整して一昨年の総選挙で二村さんを
躍進させた立役者の一人でSKE界隈を離れた途端名古屋に転勤になった
はるたむ推しだったヲタさん

はるたむから惣田さんに推し変して握手会等でよく見かける
「そうだ!さりなを推そう」
というTシャツやパーカーを作ってるヲタさん

他にも栄を離れてしまった人、推し変しながら栄に留まっている人
結構な数の強ヲタさん達を見かけましたけど
一番多かったのは元はるたむ推しの人たちだったかな

そんな数々の再会の後帰宅してはるたむのブログを読んでみると。。。

これ滅茶ピンポイントな話題やん(ノ∀`)アチャー

そりゃそうなるよなぁ、過去に自分を推してくれていた人達が
こぞって野島さんのサイリウムを目の前で振っているんですからね
これはキツイ

斯く言うこの私も第2回までの二村生誕には参加しておりはるたむも
その事を知っているのではるたむを凹ませた共犯者ではあるのかも
しれませんが救いなのははるたむは私が帆乃香さん推しだったことを
最初から知っていたし今は亡霊であることも解ってくれていることかな

何よりも昨日私は野島さんのサイリウムの色振っていません!!
私が振っていたのは杉山さんのサイリウムです<(`^´)>キッパリ

そのお陰なのかお見送りでもはるたむは他の共犯者の方々と違い
私を笑顔で迎えてくれたのですが
対照的になぜか大矢さんと後藤さんの目が冷ややかだった様な
気がしないでもありませんでした(¬、¬)

お見送りついでに書いておくと
野島さんには私が「おめでとう」と声を掛けるよりも先に
「ちゃんと食べてます!!」
となぜか言われ
杉山さんには「観ましたよ」と言われたのですが
これは先日の握手会で私が杉山さんに観ておいた方がよい
メンバーの過去のパフォーマンス動画をいくつか推薦した
ことへの返答ですね

杉山さんと交わした約束というのはこのことだったのですが
観た感想については次回の名古屋握手で聞くことにします


そして本編とも言える公演についてですが
なるちゃんとかのちゃんがハチャメチャ過ぎて苦笑いばかり
していまた
かのちゃんは仕方ないとして凄いのはなるちゃん
あれだけリミッター振り切ったダンスしたら普通は
ハチャメチャになってしまうはずのなに全くならない

あと理沙子ですけど初めて0ポジに立った時よりも成長を感じました
それも半端な成長ではなく殻を何枚もまとめて突き破った感じです
私の印象としては平田璃香子さんをスケールアップして
更にメリハリとしなやかさを加えた印象です

みきてぃの「思い出以上は」もう言うことなし
手放しで絶賛させて頂きます

あと「女の子の第六感」と「万華鏡」の振りの揃い具合
ただ揃ってるだけじゃなく腕を振ったり上げたりするにも
ただ上げるだけじゃないんですね
例えば真っ直ぐ上に腕を上げるだけにしても微妙に緩急をつけて
上げているんです
その繊細な緩急までもみんなで合わせにいっているんですけど
それがピタッと揃った時の独特の美しさときたら
もう鳥肌ものでした
DMMだとなぜかこの繊細な緩急が伝わってこなくて
今回直に見て初めて気付きました

ざっくりですが以上昨日の公演観覧話でした(´∀`*)ノシ バイバイ