goo blog サービス終了のお知らせ 

栄のことも夢のまた夢

帆乃ぼの日記からタイトル変更しました

612.遺産

2016-05-11 12:55:56 | 公演
1月7日以来の珠理奈の登場でしたけど
見事なパフォーマンスを観せてくれました

前回「女の子の第六感」で珠理奈より理沙子に
軍配を挙げた私ですが今回は優劣付けられませんでした
というか二人以外のりかちゅう(公称ぴよす)やちかこも全く遜色ない
パフォーマンスを披露してくれていたので
4人とも同列に扱わざる負えません
それぞれがそれぞれの個性を発揮した素晴らしいパフォーマンスで
どれが良いとはとてもじゃないけど言えませんでした
同じ「女の子の第六感」を演じているにも関わらず
各々こうも違いが出るものかと感心させられました
これはもう松井玲奈や宮澤佐江(特に佐江ちゃん)の残した
遺産の影響なのだと思います
恐れることなくもっと自由に積極的にステージと向き合って
どんどん自分を成長させていきなさい
ということだと思います
真面目一辺倒だった固定観念に縛られたメンバーを自ら
率先してお馬鹿な事をやってみせることで柔らか頭にして
それによってメンバーは色々な事を公演で試して
表現の引き出しを増やしていくことが出来る様に
なったのでしょう

佐江ちゃんのことを信じ切って一生懸命それに応えようとする
純粋なメンバーの姿を目にしてしまっては
AKB48チームK2期生10周年記念公演後の囲み取材で
「卒業後もAKBではなくSKEに関わっていきたい」
と発言した佐江ちゃんの言葉にも納得せざる負えません


宮澤佐江が居なくなった今
圧倒的な経験値を活かしあらゆる局面に対処し
全体をリードしていけるメンバーというのが居なくなってしまいました
要するに中西優香みたいな役割を担える人が居ない
ということなんですけど
強いて挙げるならちゅりはその役割を十分に担えるかもしれませんね
しかし、最近の珠理奈を見ていると徐々にではありますが
その領域に到達しつつあるように思えます
エースでありながらリーダーとしての素養も兼ね備える
稀有な存在へとなりつつあります

さて公演で他に気になったのが
「狼とプライド」での互いに追いかけっこする場面で
あいあいがかのちゃんをわざと追いかけずに
放置プレイしたシーンでしょうか
なかなかに微笑ましい素敵な場面でしたね(笑)

今後は二人による「狼とプライド」がデフォになっていくのかも
しれません

611.言いたくはないけど

2016-05-10 00:59:49 | 公演
せっかくのどんちゃんの生誕祭だったのですが

最後にお粗末な「チキンLINE」観せられたお陰で
そればっか印象に残って生誕の事忘れてしまいました(苦笑)
しかもよりによって戦犯が真木子というのがねぇ

どうすりゃいいのよこのモヤモヤ感('A`)

しょうがないからわーすたの
いぬねこ。青春真っ盛りでも観て寝よう。。。

609.また褒められた(¬、¬)

2016-05-07 02:25:59 | 公演
つい先日の劇場公演お見送りでのお話

某メンバーが私に向かって一言

「あれ!? PARCO(パルコ)行かなくていいんですか?」

と言われたもののその時は何のことやらさっぱり解らずそのままスルー

その後帰宅するため地下鉄栄駅のホームで電車の到着を待っていた時
壁に貼ってある1枚のポスターが視界に入ってきました
何気に読んでみるとそこには

「キモい展、パルコギャラリィにて開催中
 世界のキモい生き物大集合」

と書いてある。。。


ナルホドそういう意味ね(¬、¬)


日々精進しキモさに研きをかけ
次回キモい展がある時はキモい選抜として呼ばれる様に
努力します。。。

605.新旧の競演(制服の芽4月15日)

2016-04-16 11:38:52 | 公演
昨日ほど公演後のアンケートで悩まされたのは久し振りかも

次から次へとMVP候補が現れ誰を一番評価すべきなのか
困ってしまってワンワンワワン ▽・。・▽!

スタートの「恋を語る詩人になれなくて」の時点では
宮前さんと北川さんの出来が素晴らしく

「今日はこのまま北川さんが押し切ってMVPで決まりかな?」

と思いきや「合格Kiss」と「アンテナ」で
とんでもない伏兵が現れる

ダンスは下手クソで動線の動きも一杯一杯なんですけど
本日アンダーデビューの一色さんの振り付けの仕草一つ一つが
個性に溢れ気になって仕方ない
果たしてこれがただ単に不慣れなことからくる初々しさだけなのか
天性のものなのかちょっと判断つかないんですけど
恐らく後者だと思います
これDMMでは拾えていないと思うので直に観れてラッキーでした

そしてユニット
「思い出以上」では杉山さんの出来が侮れないものの
やっぱり北川さんかなと思っていたのですが
気になったのが竹内さん
スタートの詩人の時から心ここにあらずで全くステージに集中出来ていない
一体どうしたんだろう?

「狼とプライド」
ある意味これは卑怯ですわ(笑)
この二人が登場した時点でもう勝負あったという感じで
今日のMVPは後藤さんか矢方さんのどちらかで決まりと
確信しました
実際二人共それを裏付けるに十分なパフォーマンスを
観せてくれました

「女の子の第六感」
既に勝負あったという感じで観ていた私ですが
最初登場した青衣装の野島さんがいきなりアレンジした振り付けを
披露して「おやっ!」と驚かされる
「なんだこの可愛らしい振り付けは( ゜д゜)テンションマックス」
そして「赤衣装は誰かな?」と思って観ていると二村さん登場
正直、二村さんの赤を舐めて観ていました最初は
ところがこれが凄かった
要所要所の力強さはあの桑原みずきを凌駕しているし
二村さんの持ち味である独特の柔らかさをいつも以上に発揮している
「もっと凄いのが現れたじゃないか。。。」

「万華鏡」
ここはもう宮前さんの独壇場ですね
犬塚さんも第六感の時同様に繊細な仕草を表現してくれているのですが
訴求力で後藤さんに及ばない
野島さんも宮前さんといいアイコンタクトをとったり
メキメキと上達しているんですけどね
杉山さんはこの曲については単純に練習不足というだけなので
今後絶対に良くなってくるはずです
ここでも竹内さんの様子がおかしい
体調不良だったのかもしれません

これ以降、私の中では上記に名前が挙がったメンバー達による
MVP争奪合戦が起こっていたのですが
一色さんは早々に脱落しています(苦笑)

MVP・・・二村春香さん
チキンLINEでは後半バテてしまったものの全体曲では終始
矢方さんと共にパフォーマンス面でチームを引っ張り
MCでも健闘していました
開演前に京都から遠征してきたというヲタさんとたまたま話している時も
去年あたりからの二村さんの成長振りについて話していたのですがそれを
見事に裏付ける結果を示してくれました

他で気になったのが上村さんと末永さんが
余裕が出来てきたのか上手く踊ろうとかだけではなく
お客さんに対してどうアピールするかを強く意識して
ステージに立っている事が感じられました
あと一色さんの腹筋かなり出来上がっていることに
少々驚かされました(笑)
一色さんが井田さんに見えてしまうのは
私だけでしょうか?
あと宮前さんのカットされても挑もうとする
謎のMCネタ(笑)

終始気になっていた竹内さんですけど
お見送りにも参加しなかったところをみると
何かあったのは間違いありません

お見送りと云えば私の中では最近定番となりつつある
都築さんとのTシャツ絡み
今回は亡霊を強調するために懐かしい帆乃香さんの猫耳Tシャツを
着ていったのですが
持っているはずの後藤さんや二村さんや犬塚さんは全く反応
しなかったのになぜか都築さんが「懐かしい」を連発して
喜んでいました
まぁあれだけたくさんのメンバーにTシャツ送りつけて
レッスン着代わりにみんな着てくれていたので
知らないということはないのでしょうけど
都築さん完全にファンのアイテムチェックがお見送りでの
楽しみの一つになっているんでしょうね
次回機会があれば都築さんの昔の生誕Tシャツでも着ていこうかな
喜んでくれるかな?(¬、¬)

604.いつまで続くやら

2016-04-03 20:59:37 | 公演
最近はキャン待ちが多いとはいえ
多くの人が公演に当選しまくりみたいですね

私もわんちゃんの生誕以来5回応募してキャン待ちが殆どとはいえ
全て当選しています
当選間隔も以前の様に2週間空くとかではなく
中1日で当選とかピタゴラス時代を彷彿させる当選ラッシュです
モバイルのステージと地元民優遇の当選パターンに
切り替えてきたとしか思えません

今日も夜公演は対外全員入場だったみたいですけど
これだけ当選すると微妙なキャンセル待ち番号だと
わざわざ行く必要もないと思ってしまったこともあるし
今日の出演メンバーの場合誰のサイリウム振るべきか考えていたら面倒になってしまった
というのもあるんですけどね(笑)
真那さんに推し変したことをバラされて以来メンバーの目が気になって
特定の誰かのサイリウム振れないんですよ(苦笑)
以前は握手会で一部のメンバーと顔を合わせると挨拶代わりの第一声が

「今日もいい感じに気持ち悪いですね」

だったのが今は

「よっ!推し変した人」

になっているんですわ(¬、¬)

私にとって気持ち悪いは褒め言葉だから言われて嬉しいんですけど
(メンバーもそれを知っているからリップサービスで言う訳ですが)
推し変した人と言われると滅茶苦茶後ろめたい気持ちになって凹むんです(笑)

通常の研究生公演なら正規メンバーも少ないので遠慮なく研究生の
サイリウム振ってあげられるんですけど
これだけ正規メンバーが多いと何言われるかわかんないから迂闊に振れないという。。。

さて、話を戻して
今みたいに地元ヲタの優遇が続くならば昔の如くサンシャインにヲタ達の
活気が戻ってくるかもしれませんね

先日もグランドキャニオンの地下から上に向かって
エスカレーターに乗っていると前に居たカップルが

「昔はSKEの天下だったのに今はボイメンの天下になってしまったね」

という会話が聞こえてきたのですが
いつ行っても誰かしら顔見知りのヲタが居るという
昔のあの活気を取り戻せるかもしれません