goo blog サービス終了のお知らせ 

栄のことも夢のまた夢

帆乃ぼの日記からタイトル変更しました

629.チームE(手をつなぎながら公演7月21日)

2016-07-22 21:20:58 | 公演
先に言っておくと昨日は菅原との間に舌戦は勃発しませんでした(笑)

それといつもは無愛想な玲音名さんが珍しく笑顔でお見送りしてくれたのが
予想外で少し戸惑い気味のブログ主で御座います(笑)

それはさておき
チームE公演で以前から後藤楽々さんについて一つ気になっていることがありまして
選抜ではあれ程輝いているのになぜか劇場公演になると急にその輝きを
失速させてしまうという謎なんです
少なくとも私にはそう見えてしまうんですけど
そう見えてしまう理由が全く見当付かないんです

もしこれが楽々さん以外は先輩ばかりのメンバー構成というのなら
場数を踏んだ経験値の差という説明もつくのでしょうが
アンダーで研究生も出ているしそれこそ菅原も居る訳ですから
ちょっとその説明では納得出来ない
残るは楽々さんの個性というか属性の問題かとも思うのですが
楽々さんの天真爛漫で明るい性格を知っているだけに属性というのも
イマイチ納得がいきません
そうなると観る側である私の問題なのかなぁとも思うのですがどうかなぁ

ライバルともいえるユナナがあれだけ劇場公演で暴れている姿を見てしまうと
その違いにどうしても首を捻らざる負えません
現状ではチームE公演を観る際の今後の課題としていくしかないと思っております
公演が変わればまた何かしら変化があるかもしれませんね


そして本日のチームS公演について一言

アンコール後の「チームS推し」ですが
あの程度ではまだまだ高柳チームK2が演じたチームK2推しには遠く及びません
こちらの予想を遥かに超えるおバカ振りを発揮してくれることを期待しております
まだまだ行けるはず

623.虎の子を猫と見誤るな

2016-07-03 19:28:07 | 公演
劇場公演のパフォーマンスにおいて
SKEは既に世代交代を終えていると思います

次に打つ手としては選抜メンバーのテコ入れだと思います
まず珠理奈をセンターから外すこと
珠理奈を旗頭にSKEとして突き進む時代は終わりました
兼任などというろくでもないことがなければ
珠理奈を先頭により純度の高いSKEというものが創られていたはずでした

例えばです
中日の選手でありながら巨人の選手としても試合に出るなんてこと
おかしいと思いませんか?
移籍ならまだしも兼任なんてものはファンの熱量を下げる要因にしかなりません

一過性のブームではなく文化として生き残っていくにはその純度を高めていくとうのは
非常に重要なことだといえます
我々が目指しているものはそれこそ宝塚の様にSKEを名古屋の文化として根付かせることであって
単なるコンテンツビジネスとして終わらせることではありません

よくSKEは新規にとって敷居が高いと言われますが
それは当然のことで文化である以上多少の敷居の高さはどうしても
生まれてきます
敷居が高いということはSKEが文化としての道を歩み始めている
証なのではないでしょうか?
だから今、SKEに必要なのは根無し草にならぬよう
地元名古屋という土地に文化としてしっかりとした根を生やすことだと思います

新たなセンターを立て(必要ならセンターも固定じゃなくてもいい)
一から出直すくらいの覚悟で選抜の人選を進める時期だと思います
そしてAKBとの関わりを一切断つくらいの活動方針を打ち出すべきでしょう

初っ端からタイトルと無関係な話しになってしまいましたが
私が言う一見、猫に見えて実は虎の子であるというメンバーは誰かということですが

それはユナナです

「なるほど」と納得する人と「え~ぇユナナ!?」と思う人の
二つに別れると思いますが
劇場公演を観ていればユナナが猫ではなく虎であることは明らかなんですね
そして現状ユナナこそが珠理奈の後のSKEのセンターに相応しいと思っています
綾巴やくまちゃんでは箱の外の人々(一般人)にアピールするには時間が
掛かりすぎると思いますし6期では
良くも悪くもカツオの軛から完全には脱しきれていないし
本当に新たなSKEを創るならば7期の若手にシフトした方が効率的だと思います

ユナナの公演でのパフォーマンスはあの年齢では普通出来ないであろうというとこまで
表現していて
ユナナが高校生になるまでに楽々さんはどれだけアドバンテージを稼げるか
そんな競争が今後SKEで繰り広げられることになるんじゃないかな

そんな訳で外に打って出ることばかり考えずに
まずは外に出ても通用する体制を作り上げるところから
始める必要があるのではないでしょうか
一時的にSKEの勢いは衰えるかもしれませんが
その間、心配しなくてもSKEの名は卒業していったメンバー達が必ずや
高めてくれます
最も(゜┏┓゜)さんが支配人では発想の転換は難しいだろうなぁ

そんな訳で
少しでもSKEの敷居を低くするために古参のみなさんは
キャン待ち当選で我慢して新規の方に劇場公演を堪能して
もらいましょうね(苦笑)

622.新たなる戦いのoverture

2016-07-01 14:37:44 | 公演
しかし、優希ちゃんのパフォーマンスは凄いなぁ
あんなの見せられてしまうと推したくなってしまいますよね

さて、総選挙が終わってから今日まで劇場公演に3回ほど入ったのですが
その3回の公演のお見送りでことごとく顔を合わせ軽く舌戦を展開したメンバーがいます

1回目

メンバー 「私に何千票入れてくれたんですか?」

  私  「( ゚д゚)ポカーン。。。宮城に(・∀・)カエレ!!」 

2回目

メンバー 「中身は気持ち悪いけど、Tシャルは可愛いですね!!」

  私  「(-_-)。。。宮城に(・∀・)カエレ!!」

3回目

メンバー 「私のサイリウム見えたから手を振ったのに顔(私の)見て損したと思いました」

  私  「ちょwおま。。。宮城に(・∀・)カエレ!!」


よろしい、本懐である
そちらがその気ならば受けて立とうではないか
待っていろ宮城県からやってきた来たE娘!!w

616.「メンバーが言ってるから」は思考停止

2016-05-31 22:34:39 | 公演
珠理奈の生誕終わりましたけど
ゆめちが飛ばし過ぎでまた足を痛めるんじゃないかと
ヒヤヒヤして観ていました(苦笑)

さて、紅白と総選挙って箱推し以外の人々にSKEを広めるために
本当に効果あるのだろうか?

48プロジェクトって既存のメディアから離れて成長してきた訳ですよね
要するにネットで広がった訳ですけど
メディアを必要としないのが48の特徴だったはずなんだけどなぁ
おニャン子クラブの時の経験からテレビメディアと
距離を置くというやすすの戦略はどこへ行ってしまったのだろう

既存のメディアから仕事を貰えるのを待つのではなく
ネットを使って自分達から発信していく方が今の時代正解だと
思うのですけどね
いうなれば正規軍によるゲリラ戦術的なことをして小回りを効かせる方法が
効果的なことはかおたんが証明している訳ですし
孫子の兵法にも「正をもって合し奇をもって勝つ」という有名な一文もありますからね
せっかくの色々なコンテンツもモバイル会員しか観られないのでは
勿体ないですからあれらを無料で公開するくらいしないと
ファンの裾野は広がっていかないだろうなぁ

取り敢えず思考停止に陥らないためにも「メンバーが言ってるから」という大義名分の
落とし穴にはまらないように気を付けるないといけないですね

615.真に努力の人

2016-05-29 20:39:54 | 公演
加藤るみ最終劇場公演終わりました
感動的でした

加藤るみがSKEの一期生達全員がら一目置かれる程の努力の人であった事を
知るファンはどれ位居るのだろうか?
昔の一期生達は
「おまえらどんだけレッスン場に居るんだぁ(;゜Д゜)」
というくらい自主練の虫でした

でもそんな一期生達が口を揃えて
「るみの努力と比べたら、とてもじゃないけど恥ずかしくて
 自分たちの努力を努力なんて言えない」
そう評していました

2010年森紗雪や新海里奈が抜け
須田亜香里、木下有希子、木ゆりあの3期生達がチームSに昇格しました
しかしこの時3人は一期生達に受け入れてもらえず非常に苦労することになります
その最も大きな原因はるみを差し置いて3期生達を昇格させたことへの反発でした
桑原みずきなど真っ先に運営に喰ってかかったそうですけど
それ位、加藤るみという人が努力していたということなのでしょう

そんな加藤るみですから
「るみ選抜」に選ばれたという人は間違いなくメンバーの誰もが
認める努力の人達なのでしょうね
そんなメンバー達とみずきが振り付けした
「僕は知っている」を歌うなんてところが
ホント素敵でした

るみさん今までありがとうございました
そしてこれからもSKEを見守って下さい
出来る限り私もあなたの活動をを見守りたいと思います