白い彼岸花も咲きました…(*^^*)
ちなみに、
赤い彼岸花の花言葉 は、
「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」 「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」 だそうで、
白い彼岸花の花言葉 は、
「また会う日を楽しみに」「想うはあなた」 など、なんですって~(//∇//)
柿の葉が色づいてきました…
今日のデザートは、カボチャのプリン、ぶどうのゼリー、なすのコンポート、小さなシナモンパイです…(*´∀`)
はすいもです…
今の季節、産直野菜売り場などで、よく売られていますよね。
切ると、中はスポンジのようにスカスカです(*^^*)
皮をむいて、そのままサラダ、おひたし、煮物、色々レシピはありますが…
筑前堀では、酢の物にしています。
グレープフルーツと合わせてさっぱりしたお味に…
ちょっと派手めの前菜になっています…(*´∀`)
山法師…ご存知ですか…?
筑前堀の入り口に、今、たくさん実がなっています(*^-^*)
遠くからみると、さくらんぼみたい…
でも近くから見ると、こんな感じです。おもしろいでしょ。
ちなみに、食べられるんですよ~(о´∀`о)
山法師の実、今だけの季節の味、食べてみませんか…?
あっというまに、セミの鳴き声がつくつくぼうしに変わりつつある今日この頃…
彼岸花が咲き始めています(*^^*)
この、上の原一帯は、田んぼの土手に、彼岸花がたくさん植えられています。
これを見ると、ああ~もう秋だなあ~としみじみ…
お店に来られるお客様も、通る道すがら、この彼岸花を見て、少しでも秋を感じていただけたらなあとひそかに思っております( ´∀`)
豆のサラダです(*^^*)
ひよこ豆、大豆、金時豆などの豆を、白ワインヴィネガーで、サラダ仕立てにします。
野菜は、きゅうり、パプリカ、セロリなど…
筑前堀では、前菜に使ってます。
煮物くらいにしかなかなか使わないお豆、サラダ仕立てでめしあがってみませんか…?(^○^)
豆のサラダです(*^^*)
ひよこ豆、大豆、金時豆などの豆を、白ワインヴィネガーで、サラダ仕立てにします。
野菜は、きゅうり、パプリカ、セロリなど…
筑前堀では、前菜に使ってます。
煮物くらいにしかなかなか使わないお豆、サラダ仕立てでめしあがってみませんか…?(^○^)
豆のサラダです(*^^*)
ひよこ豆、大豆、金時豆などの豆を、白ワインヴィネガーで、サラダ仕立てにします。
野菜は、きゅうり、パプリカ、セロリなど…
筑前堀では、前菜に使ってます。
煮物くらいにしかなかなか使わないお豆、サラダ仕立てでめしあがってみませんか…?(^○^)
毎日暑いですね(*^^*)
我が家のお盆の味のひとつ、あちゃらづけ。
うり、大根、れんこん、ごぼう、にんじん、きくらげ、しいたけ、などを、甘酢仕立ての酢の物にします。
ミョウガと生姜も忘れずに。
ごぼうとミョウガと生姜が、いい仕事してるんです~(≧▽≦)
筑前堀では、小鉢でお出ししております。
さっぱりとして、いくらでもいけますよ(^o^)
スイカのソルベです(*^^*)
材料は、スイカと、グラニュー糖と、少しのレモンだけです。
スイカ、まんまの味です…
爽やか~(≧▽≦)♪♪