goo blog サービス終了のお知らせ 

筑前堀若女将のひかはる日記

福岡市の西区今宿にある筑前堀の女将が、子育てしながらのどたばたな毎日を綴ります。

田川への途中

2009-08-17 15:15:19 | ごはん
お盆の帰省がわりに田川へ行く途中、お父さんがずっと行きたかった、篠栗のそば文次郎へ行きました。
行き道が分かりにくかったんですが、電話で聞いていってみたら、思いのほか、簡単にいけました。
山の中腹にあるロケーションといい、建物の雰囲気といい、日常とはかけ離れた空間でした。
2500円のそば御膳と、冷やしかけそばなるものをお願いしました。

光も、「たべるー!!」「たべるー!!」といって、食べてます。とうもろこしのてんぷらや、魚の味噌漬けなど、結構子供でも食べるものありました。

上の喫茶への行く途中にこんなものも。


デザートを上の喫茶のところで食べましたが、とにかく眺めがサイコーです。広々とした空間で、リラックスできます。他のお客さんも、携帯やらカメラやらで、パチパチ撮っていましたよ。
ひざ掛けに包まる光。

縦割りしたパイナップルに果物とジェラートがのっかっている大胆なデザートに驚き、写真をとっていたら、お店の方が撮ってくださいました。
光、サイコーの笑顔です。我々もわざとらしい笑顔です。


入り口のところで、記念撮影。
 
素敵な時間を過ごさせていただきました。

またある日のお食事

2009-08-15 14:25:00 | ごはん
またある日のお食事。

引越ししたので、自動車免許の住所変更に、初めて西署へ行きました。
新しくてとってもきれいでした。
もうすぐお昼時、せっかくなので、西署の食堂で食べてみよう、ということに。

おまわりさんに囲まれて、お食事しました。


田村の中国大明火鍋城へ今度はお父さんと三人で、行きました。

ここの餃子はおいしい!光もパクパク食べております。
今回はおこげ料理もたのんでみました。かりかりしておいしかったですよ。


初めて、野方のスシローへ行きました。
この日は土曜日、あっという間にものすごいお客さんでいっぱいになりました。
店内はにぎやかで、子供が騒いでもちっともきこえないくらいです。

子供達は、茶碗蒸しや、たまご、えびなどのおすしを食べ、大人は、色々好きなものを食べ・・・・。デザートまでがくるくる回ってるので、食べてる途中で、「たべる!!」といわれるのはこまりましたが・・・。
周りはファミリーばっかり。
小さな子供も連れて行けるお店ですね。

ある日のお食事

2009-08-03 15:24:34 | ごはん
ある日のお食事。

焼肉小田部、何回か行きましたが、春吉にあるフジワラというフレンチのお店の系列店だとは知りませんでした。

お肉の写真、撮り忘れたので、最後のデザート。いろいろなパフェがありましたが、いちごのパフェにしました。
光は「みんなでわけっこしようね。」といいながら、いちおうみんなで分けて食べました。


田尻のほうにある、アルコバレーノというお店。

お友達のKちゃんと行きました。生パスタのお店で、美味しかったですよ。お店の中はとてもきれいで、子連れでもいいのかしら・・・と思いましたが、快く出迎えてくださいました。


姪浜にある、ゆずの木というお店。障害者の方が働いている、私達が、食べる、という形でボランティアに参加できるお店です。食事してる間に、車をきれいに拭いてくれるサービスもありますよ。

子供が遊べるスペースもあります。この日はお客さんが少なかったので、ちょっと気になりましたが、こういう施設というか、お店に、もっとお客さんが来て、障害者の方が働く場が増えればいいなと思います。
食べるだけで、ボランティアできるなんて、いいじゃないですか、みなさま、ぜひ行きましょう。

そば

2009-06-29 13:23:19 | ごはん
うどんかそばか、どっちがいい?ときかれると、たいていは「おそばー!!」とかえす光。
今日もおそばやへいきました。
姪浜の一の梅。
お昼のそばセットなるものを・・・。かき揚げ丼とセットになってました。
よく食べます。サラダの上に乗ってるそばの揚げたのが、かりかりして、お気に入り。
最近ご飯食べに行っても、写真撮り忘れるんです・・・・。
まめに撮る様にしま~す・・・・。

手羽先

2009-06-20 15:19:17 | ごはん
鶏の手羽先があったので、おかずにしようということに。
ばあばからもらった、ちっちゃいじゃがいもがあるので、一緒にローストにしよう。
にんにくと、タイム、キャトルエピス、黒こしょう、などのスパイスと、塩、オリーブオイルでマリネして、オーブンで焼きます。

お客さんに使えない、ちっちゃなにじますちゃんも一緒に。
 
超簡単なのに、ちょっと豪華な、お料理になりました。
もちろん、光はよく食べてくれました。骨までしゃぶりついてましたよ。

お魚の丸焼き

2009-05-22 15:58:35 | ごはん
お魚の丸焼きはよくやるご飯メニュー。
魚に塩、こしょう、色々ハーブ、ニンニク、オリーブオイルをまぶして、焼くだけ。
仕上げに、トマトやパセリなどをふりかけ、柑橘類をぎゅっ、と絞れば出来上がり。
手間がかからないのに、豪華に見えるメニューです。
全部で4匹、一度に焼いちゃいました。まかないで、みんなでたべました。
光も、お父さんも、大好きメニューです。

ある日のご飯

2009-05-18 15:30:23 | ごはん
ある日のご飯。
二人でイオンにお買い物。その横のレストランで、お食事。
ブーブーランチなるものを、光は食べました。
「くるまにのったのー!!」「くるまにのったのがいいー!!」と、中身はともかく、車にのっているのが気になるようです。
一年前くらいにも、原のサティで同じのをたべたなあ・・・。娘の成長をしみじみ感じながら、一緒に食べました。

またある日のご飯。
お店で用事があった、お休みの日、お外の東屋で、ご飯を食べようと、富士丸というくるくる寿司のお店へ、お持ち帰りを買いに行きました。出来上がるのを待ってる間、光はお店にいるのに食べられないのが、不思議みたいでしたが、もって帰って、説明すると、ジッとおりこうさんで待っていました。
爽やかな天気、お外で食べるとおいしい~!
ごちそうさまでした。

ある日のご飯

2009-05-13 15:04:49 | ごはん
ある日のご飯です。
姪浜の達輝寿司。
子連れには2階のお座敷がよいようですよ。
広々としていて、ゆっくりいただけました。
光は茶碗蒸しがお気に入り。
よくたべてました。

同じく姪浜のかずちゃんという居酒屋。お魚も美味しいけど、洋風のメニューもおすすめ。
お座敷なので、子連れでも大丈夫。
お刺身やらなんやらを食べた後、水菜と貝のトマトスパゲティーをたのんだら、口を真っ赤にして、夢中で食べておりました。
どちらも、子連れでも大丈夫な、美味しいお店でした。

スティックパン

2009-05-01 14:41:38 | ごはん
手作りパン、今回は細長~く、スティック状にしました。
光が先日、細長い棒状のパンを買ったとき、よく食べていたので、つくってみました。
白ゴマ、黒ゴマ、チーズの3種類。
ゴマの香りが香ばしく、チーズのこげた所もカリカリで美味。
おやつにまかないでみんなで食べました。
お迎えの後、光も喜んでたべてくれました。おいしかったね~。

たけのこのキッシュ

2009-04-21 16:06:25 | ごはん
たけのこで、なんかつくろう、ということで、キッシュを作りました。
生地をのばして、下焼きして、中の具は、セロリの葉、ハム、チーズ、そしてたけのこ。グリンピースも、春らしいですよね。最後にまたたけのこをたっぷりのせて、アパレイユを流し込んで、チーズもたっぷり。
オーブンで、じっくり、こんがり焼けましたよ。
切り口はこんなです。
焼きたても美味しい、またオーブンで焼き直しても、カリッとなって美味しい、今の季節ならではのキッシュが出来上がりました。
ご馳走様でした。