と書いてるうちに思い出した、一番許せないこと・・・それは東京の”関西風お好み焼き”が軒並みマズいことだ。
どいつもこいつも、あんなんで「関西風」名乗るんじゃねえ!!みたいな。
だいたい、昔っから、お好み焼きは庶民の食べ物やねん。伊勢海老なんか乗せるもんとちゃうんじゃ。
松阪牛?そんなんお好みに載せてるヒマがあったら、パパッと炙ってそのまま喰え!
というか、なんてことない粉と具を混ぜて焼いたスタンダードな豚玉が、1枚900円もするなんて、どうなってるねん、大都会トーキョー。
わざわざ「うちの店オリジナルの隠し味入ってます」とか貼ってあるけど、本体に混じってた化調味のコナコナのダマ、「シマヤだしの素」がオマエの隠し味なんかい!どんな粗末な舌やねん。
「東京は土地が高い」「人件費が・・・」って、”粉もん”は材料は卵と粉で原価が格安、利益率すこぶる高いから、お祭りの屋台でも売ってるねん。しかも文化祭でふつーの高校生が焼いてるねん。切って混ぜたら誰でも作れるねん。給仕の兄ちゃんが語った、そんなたいそうなコツなんか全然要らんねん(粉末山芋さえ入ってれば)。
そもそも1000円以上するお好み焼きなんて、一体なに入れとんねん。天皇陛下が家庭菜園で育てたキャベツでも入っとるんか。それとも小麦粉とちゃう白い粉か。
食うたら何かエエことあるんかい。ルーシーがダイヤモンドと空飛んだりするんかい。ええ?!
1枚500円以上するお好み焼きなんざ、大阪で売ったら警察捕まるねんぞ※。
あんまり関西人舐めた商売しとったら、再来月、新幹線借り切って大阪から人呼んで、店の中でだんじり祭りするぞ、ワレ。
とか、毒づいてみる昼下がり。
※ 注:もちろん嘘です。
どいつもこいつも、あんなんで「関西風」名乗るんじゃねえ!!みたいな。
だいたい、昔っから、お好み焼きは庶民の食べ物やねん。伊勢海老なんか乗せるもんとちゃうんじゃ。
松阪牛?そんなんお好みに載せてるヒマがあったら、パパッと炙ってそのまま喰え!
というか、なんてことない粉と具を混ぜて焼いたスタンダードな豚玉が、1枚900円もするなんて、どうなってるねん、大都会トーキョー。
わざわざ「うちの店オリジナルの隠し味入ってます」とか貼ってあるけど、本体に混じってた化調味のコナコナのダマ、「シマヤだしの素」がオマエの隠し味なんかい!どんな粗末な舌やねん。
「東京は土地が高い」「人件費が・・・」って、”粉もん”は材料は卵と粉で原価が格安、利益率すこぶる高いから、お祭りの屋台でも売ってるねん。しかも文化祭でふつーの高校生が焼いてるねん。切って混ぜたら誰でも作れるねん。給仕の兄ちゃんが語った、そんなたいそうなコツなんか全然要らんねん(粉末山芋さえ入ってれば)。
そもそも1000円以上するお好み焼きなんて、一体なに入れとんねん。天皇陛下が家庭菜園で育てたキャベツでも入っとるんか。それとも小麦粉とちゃう白い粉か。
食うたら何かエエことあるんかい。ルーシーがダイヤモンドと空飛んだりするんかい。ええ?!
1枚500円以上するお好み焼きなんざ、大阪で売ったら警察捕まるねんぞ※。
あんまり関西人舐めた商売しとったら、再来月、新幹線借り切って大阪から人呼んで、店の中でだんじり祭りするぞ、ワレ。
とか、毒づいてみる昼下がり。
※ 注:もちろん嘘です。