goo blog サービス終了のお知らせ 

ボタン連打

鑑賞済み:「ハウル」「キングダム・オブ・ヘブン」「東京タワー」「リチャード・ニクソン暗殺を企てた男」「姑獲鳥の夏」

SUMO

2005-07-21 | ゲーム
この記事って・・・巌竜~~!!

これとかだと、つり出し決まった瞬間に、雅山の半分くらい残ってる体力ゲージが、一挙に0になったりするねんな。きっと。

本日の鉄拳5

2005-05-17 | ゲーム
某所で見つけた小ネタ

『厳竜vsジュリアの場合のみ、
厳竜で気合溜め中に[RPLK]をスライド入力すると、
ジュリアに抱きつき、厳竜の体力が少し回復する。
このとき、ジュリアがLPを押すと、ビンタがでる。』

ウソだと思ってテキトーにいじってたら、ホントに出たのでビックリ&大爆笑。これってちょっと、鉄ッグの「関係者同士の対戦前の小芝居(ミシェ×巌とか)」リメンバーなお楽しみ?

それにしても、どんなに距離が離れていてもジュリめがけて突進する(そして抱きつく)巌竜55歳。彼の人生に、セクハラ以外の好意の表現を学ぶチャンスはなかったのか。そもそも「テレビで見た20歳の女の子に、いきなりプロポーズする(ストーリーモード巌編のOP&ED)」こと自体、常人の追随をはるかに超えた思考スピードとチャレンジ精神だが、人生の折り返し地点を過ぎてもなおアグレッシブな彼の姿に、全国3000万の鉄拳衆は今日も頬を熱い涙で濡らすのだった。(うそ)

どうでもいいけど、実際対戦すると、ジュリアの上段(LP)始動の3択(通天砲/通天烈破/槍弓腿)を潜って避ける技が豊富なため、実はかなりウザイ巌竜。キャラ性能の相性で考えたら、巌優勢な気がしないでもないような。

全然話は変わるけど、こないだ鉄拳の携帯サイトで称号争奪戦の情報見たけど、獲得した称号ってタイトル保持中は強制装備なんでしょうかねえ。
他のキャラならともかく、「邪眼」とか付いてるジュリア・・・・・なんかすげーヤだ。

本日の鉄拳5

2005-03-31 | ゲーム
空コンも、下段ガードもできない鉄拳プレイヤー。
ありえない。

そもそも疾歩連肘も紅蘭妃崩肘もマッドアックスも
できないジュリア。
ありえない。

でもいいの。
戦いで硬くこわばった万人の心も、そのチラリズム1つで
瞬時に和ませる、魔法のような「白」・・・。

アンナやエディ子みたいに、
おパンツ見せてなくてもエロエロバカ女ども
とは格が違ってよ。

戦場に咲く一輪の花ね、ジュリア。

本日の鉄拳5

2005-03-26 | ゲーム
ホームのゲーセンにて、負けても即連コ(※1)の、マナーさいていプレイヤーに遭遇。

今時ヘアースタイルがそりこみ、しかも、偽ヴィトンのポーチ所持という、10代らしき風貌にあるまじき悪趣味さに、「余計なかかわりは持つまい・・・」と思い静観していたら、8連コしたあげく一勝も出来ないまま、彼、台バン(※2)で立ち去るの図。

リアル鉄にしなかっただけ、虫よりはマシだとは思ったが、「みんなでなかよくじゅんばんに」もできないあたり、小学生には劣っていると思われた、彼の知能。

でも、もしかすると、
「負ければ負けるだけ、恥ずかしいポジションになっていく自分」
にたまらない快感を感じる、ドMのひと(いろんな意味でプレイ中)だったのかもしれない。

(※1)連コ=連続コインの略。後ろに順番待ちの人がいるのに、負けても席を譲らず、連続してコインを入れてゲームを続ける行為。
(※2)台バン=勝負に負けた怒りを、筐体の殴打で表明する「負け犬の遠吠え」行為。LOSER側の知能が非常識に低い場合、リアルファイトの合図になることも。

「呪怨」公式サイトのゲーム

2005-02-05 | ゲーム
日本版「呪怨 THE JUON」のスペシャルゲーム「呪いの家」が、何故かどうしてもプレイできないうちのパソコン。

「説明どおりに名前と性別を書き込み→扉をクリック→まったく何も起こらない」を何度も繰り返すうちに、しまいには「実はこれはアクセスしたら呪われるサイトで、守護霊にアク禁されているのでは・・・」の妄想が浮かんでくるほどだったのですが、そんなことより、トップページにskip movieすらない(メニュー画面を見るために、毎回ムービーが終わるのを待たねばならない)極悪システムに耐え切れなくなってきたため、ハリウッド版「呪怨 THE GRUDGE」へ移動してみることに。

遊び画面に行くまでの手続きが分かりづらい日本版に比べ、プレイヤー名登録のあとはサクッとゲームがスタートするアメリカ版ってハウナイス!最初に出てくる「受諾の手紙(プレイヤーは介護ボランティアの設定)」の中にある(全文英語なのに、何故かそこだけ)日本語の「すぐ始まることができる」がなにげに微妙テイストなのも、心くすぐるくすぐる・・・・。
などと軽い気持ちで遊び始めたのですが。

手紙に書いてある3つのミッションをコンプリートしても、どうしても最後は必ず亡霊に追われて死亡するyamamoto.s(自分プレイヤー名)。
これって・・・・本当に「館から脱出END」は存在するんですか?!(あるともないとも、どこにも書いてないあたりが不安を誘う)

これみよがしに点滅している風呂場の棚や押し入れを、ただクリックするだけではダメで、なにか特定のアイテム(手紙のミッションにしたがって)をゲットする必要があるんでしょうかねえ。
でも、もしそんなルールだとすると、依頼の手紙に「ママに絶対何か食べさせて」って書いてあるからといって、開けると蟲がワッサワサ出てくる冷蔵庫の中身をピックアップしようとする介護ボランティアの行動って、倫理的にどうなんだろう。

なにはともあれ、いつの日か、うちのyamamoto.sが呪いをぶっちぎり、生きたまま玄関から出ていくことを夢見る非力なゲーム好き女(それは私)。
とりあえず、このゲームの正式EDが、メインEDがバッドEDだった某「かまいたちの夜2」ばりに、「亡霊に追われて死亡ED」でないことだけを、祈っています。