
こんばんは🎵
皆さんお変わりありませんか?
今日は水曜日、いつもなら
やっと週の真ん中だ~

と、週末に向けてギアを入れるタイミングなのですが、GWにたっぷり休養したせいか、
体力余ってる

えっ?今日火曜じゃないよね

とダンナさんに確認する始末

えっと、昨日は○○ちゃんが来たから…
と、レッスンスケジュールを見直して、お仕事に入りました

先週はこどもの日でお休みだったため一週空いた訳ですが、生徒ちゃんに
「先生、そんなに声大きかったっけ
」

とひかれてしまいました

以後気をつけます

さて、今日はナイチンゲールの誕生日だそうで、国際看護師の日・看護の日に制定されているそうです

という訳で、本日2のつく日の動画は

STAGEA曲集 弾いておきたい!超定番J-インスト 5~3級より
JIN-仁- Main Title
でございます

名曲揃いのこの本、まだ使えますね~

江戸時代にタイムスリップした医師が活躍するドラマで…
ってすごくザックリな解説ですが、私観ていないので

とりあえず江戸時代だし、綾瀬はるかさん着物着てたなぁと

以前「麒麟がくる」でも着た着物で日曜日に撮影しました


今度はちゃんと実家から帯締め・帯揚げを持ってきました

↑前回は振り袖用のものでごまかしたので

途中、気分転換に

コーヒータイム

コーヒータイム

昨年は夏に着ぐるみ、雑音が入るためエアコンも切ってアイスをむさぼる

のぼせクマのん

この曲は途中無音のところがあるため、この撮影までに

秘密兵器を何とかしたかったのですが、まだ
秘密のままで

オーディオインターフェースなるモノ

エレクトーンから直に音声入力して、生活音が入らないようになるので、ピーポーで撮り直しがなくなる~🚓🚑🚒
↑近くに消防署があるため

またこの撮影は昼間で、通行人の話し声や強風などにより何度も撮り直し…
演奏も後半疲れて指がもつれてます

これが使えるようになれば、ストレスから解放される~

と、思うのですが、別ストレス…

まだ公開してないのに、著作権侵害ですと

著作物が映っちゃったから?と、タイトルをずっと出しっぱなしにして楽譜隠したのに~

もう頭ごちゃごちゃです~

…
気を取り直して

改めて、今日は国際看護師の日

一応、サザエさんの時にお義母さんに借りた割烹着着用で雰囲気出しました

すべての医療従事者、医療現場で活動する皆様、介護などに携わる皆様に感謝の気持ちを込めて

お聴き下さい

お姉ちゃんもドラマ観てないんですね~💦
当時発表会の講師演奏で弾く方が多かったので、知らないのマズいかなと不安でした😅
秘密兵器の接続は私もよく判らなくて、ヨドバシカメラに本体を持って行って、付けてもらいましたが、まだダメみたいです💧
動画のために中古iPhone買った人もいるみたい😵
ドラマ見てなくて、タイムスリップする医師とは!
壮大でしっとりとした、いい曲ですね。
大人な雰囲気で、こちらもしっとり~聴かせて頂いちゃった!
お着物も素敵です💕
秘密兵器って、なるほど~です。
私はPCなので、ダメですねぇ。
海外の人と、日本女性から、スマホがあれば、雑音を気にせず録音できる方法が...とコメントを頂いたことがあるものの、買わなきゃいけないものが多そうだし、スマホじゃないので諦めました(´;ω;`)ウッ…
内野さんコロナですってね~💦
私もよく繋いで録音してました~👍️
電源先に入れてバチバチしちゃうとか😅
これがあると映像と同時にスマホに録音出来るので便利と聞いたので(iPhonerに💧)
最初の方見逃してたんだよな~
内野聖陽の龍馬役も良かったっけな~
なるほどこういう秘密兵器が有るのか~
今までは昔々にテレビの前でラジカセで録音して最後に親父のくしゃみが一緒に録音されるパターンだったのですね。
私はイヤホンジャックとマイクジャックを繋いで録音してたのでそういう心配無かったけどね。
当時はタイムスリップ物と知らず、TBSの時代劇は水戸黄門と大岡越前以外認めん!と観ておりませんでした😅
是非観てみますね🎵
着付けされてたんですね~、いいな~👍️
兄が呉服屋勤務なのでちゃんと着ないと怒られそうです😅
どんぐりうさぎ様も是非お着物着ましょう❗
朝から素晴らしいものをありがとうございます\(^_^)/
着付け教室 浴衣までで断念しました。
私には向いていませんでした(^_^;)
おおっ、仁、全部観られたのですね🎵
ミスばかりで申し訳ありませんでした🙇
着付けは日本料理店でバイトしていた時に、仲居頭さんに教えてもらっただけなので30年前の記憶&YouTubeです😵
きちんと着付け習って、お着物でお出かけしたいですね~☺️
ウサコ様も是非お着物着ましょう❗
仁は大好きでセカンドシーズンも全部見ました〜
素敵な曲、ありがとうございます😊
ご自分で着物着られる方、尊敬しています!
浴衣しかできないし、帯はアヤシイです💦やはり一式持っていないと練習もできないからダメですね。