とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

よこはまれきしたんぼう🌱

2024-02-07 23:18:00 | 趣味
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

おとといの雪がまだ残っている所もありますが、今日はお天気もよく今度は

花粉の話題に

情緒も何にもないですよ

目が痒くて擦ってしまい…って毎年言ってるけど、目の痒さって我慢できない

花粉症の皆さん、一緒に頑張りましょう


さて、先日横浜で


レトロな建物、


旧横浜正金銀行に、いや、歴史博物館に行ってきました

最近のお出かけは、必ずお勉強が入ります



ロビーに立派な御神輿があると思ったら、


高村光雲作ですよ

あ〜、いいもの見た

って本題はこれから


「かながわの遺跡展」に行ってきました



30ページの立派なパンフレットを頂きました

神奈川県、太っぱら〜



律令とは、「律:刑法」と「令:行政法・民法等」の意味で、もともと中国の隋・唐で整備された国家の法規制のことです。

パンフレットより引用

なんか難しそうですが、

古い時代でもちゃんとコミュニティがあって社会生活を営んでいたんだよ

…とみのん訳

という展覧会



立派に残っていますね〜


出土品の数々



中高生の頃は、遺跡発掘か化石掘りになりたかったのですよ



複製もありますが、



本物が多くて驚きました



ひんべえ〜っ


模型があれば、



必ず目線で

多くの遺跡があって、出土品もキレイな状態だったので、盗掘はなかったのかな?

地震などの災害も少なかったのかな?

など、県民じゃないけど楽しめました


さて私の好物、遺跡展はここまで、常設展はダンナさんの専門ね
 


神奈川の歴史を辿る展示、御成敗式目や、撮影出来ないすごいものがあったり、大河ドラマで「鎌倉殿〜」をやってた時は混んだんだろうな〜というものまで

あ、大久保忠世、似てた…



別の階には


円覚寺の舎利殿や



キャノン砲が



文明開化、ドーン



西洋風と



和風と…



機関車と



船と…



昭和な



庶民の生活の展示は、


兄さん、



ミシンですよ


しかも



2種類



シンガーのここが好き



あ、オルガンもありました

弾けるのかな?


さて、今度は



ここ行きたいです



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よこはまたてものさんぽ🌱 | トップ | スタート!お一人様🏰 その1 朝は苦手... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2024-02-08 09:41:32
ミシン屋でも滅多に見なくなった足踏みミシン。
シンガーのこの脚良いんだよな~
一昨年お客様から引き取って、ミシン本体は使い物に成らなかったけど、脚でテーブル作ったっけな~
返信する
Unknown (tictac-music)
2024-02-09 13:42:55
せしお様コメントありがとうございます!

はい、テーブルの記事を覚えていたので、ガッツリ写真撮ってきました👍
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。