こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は秋分の日

お墓参りに行ったりいろいろあったけど、2のつく日

今回は先日チラ見せした古い楽譜、

エレクトーン曲集FUN FUN FUNより
守ってあげたい 6級です
守ってあげたい 6級です


昭和57年発行ですよ


1,000円で


16曲入りなんて、今じゃ考えられないわね

もちろんこの頃はデータなど保存出来ないから、発表会の時は自分で
え〜とギターと、フルートと…なんて舞台の上で作っていた訳ですよ

あ、そうそう

この曲は発表会で弾いたのですよ


教室の本棚の1番上の

左側、この頃は写真絵皿が発表会の記念品の定番で

母の手編みのベストで弾いています

この曲は1981年の角川映画「ねらわれた学園」の主題歌としてヒットした曲

私としては同時上映の「ブルージーンズメモリー」がメインだったのだけれど

発表会の準備で「どれか弾きたい曲ある?」って先生に言われて即決

「ルビーの指輪」は5級で難しそうだし他に知ってる曲がなかったし、その頃習ってた先生がめちゃくちゃ怖くて、すぐ返事しないと怒られたため

その後着々と練習をしていく間に母から
「あれ?ユーミン、親戚って言った事なかったっけ?」
と、まさかのカミングアウトを受け

誰にも言ってないのに、失敗したらユーミンに迷惑かかると異常なプレッシャーの下、弾いた記憶があります
のちに私のダンスの師匠が薬師丸ひろ子さんの同級生役で出演していると聞き、不思議と縁のある映画になりました

のちに私のダンスの師匠が薬師丸ひろ子さんの同級生役で出演していると聞き、不思議と縁のある映画になりました

また観てみたいな

さて、録画はおととい

しかも今月のテーマの「昭和歌謡」モノを探しているうちに、
あ、あるじゃん

と急に思い出して2,3時間で練習&データ制作&撮影

だってほら、足痛かったから

練習は不思議な事に、40年経っても手が覚えてる

発表会用にたくさん練習したしね

でも苦手だった箇所は苦手クセがついてるからミスのまま

データは現行モデルに入っている音色やリズムをそのまま使っているだけで、自力(足の小指側にあるフットスイッチ)で操作してます

だからバランス悪いし、音が小さいのですみません

そんなこんなで、思い出に浸りながらの演奏です

漫画家になった従弟含め、まわりはみんな立派なのに相変わらずの


とみのん、富江に蔑まれております

それではお暇でしたら聴いてください
守ってあげたい

守ってあげたい